• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫉妬深いのを、治したい…。)

嫉妬深い心を広くするには?嫉妬のコントロール方法とは

このQ&Aのポイント
  • 嫉妬深い心を広くするための方法を知りたい
  • 嫉妬のコントロール方法を教えてほしい
  • 嫉妬深さから抜け出す方法を求めています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.1

大切なのは。 「二人」として気持ち良く共存していける事なんじゃない? 貴方がハッピーなら。 相手も「必ず」ハッピーだと。 実はそうではないんだよね。 貴方の嫉妬心が良い悪いは言えないんだよ。 貴方がそう感じてしまうのは。 それは貴方の真実だから。 ただ、こうして質問して、悩んでいるなら。 自分の事として、自分の世界だけで整理しようとするのではなくて。 自分を受け止める相手の目線、相手の感覚も含めて考えてみる。 貴方にとっては。 その友達は「一番」の親友なんだよね。 貴方にとって一番だからこそ。 相手にとっても、自分が常に「一番」であって欲しい。 貴方はその気持ちがとても強い人なんだよ。 そして一番の親友と言える位の深い絆があるにも拘らず。 相手が他に仲良くしていると直ぐに「不安」になる。 一番の座が奪われるのではないかと。 親友なのにバタバタしてしまう。 一番気を遣わないで、穏やかに向き合えるのが親友なのに。 むしろ親友だから、という「力み」が大きくなってる。 貴方のその親友は一番と、二番とか順位をつけて人間関係を 育んでる? 相手が違えば。 そこに流れる親密感、親近感はそれぞれ「違う」んだよね。 その違いに優劣は無い。ただ違うだけ。 違うけど、それぞれの違いの中に心地良く感じる度合いはあるんだと思う。 貴方とその友達は。 お互いに心地良く感じ合える部分が強い繋がり。 だから親友なんだよね、二人は。 ただ、二人が親友だから。 それ以外の関係は自分たちよりも小さいものだ、優先順位が下がるものだ。 その友達はそうは考えていない。感じていない。 それぞれ大事なんだよね。 それぞれ大切にしたい。 だからこそ、貴方とも親友で居られるし、別の友達とも仲良く出来るんだよ。 そこには比較の考えは無いから。 今の目の前の相手を大切にする気持ちが中心だから。 言われてみると、感じてみると分かるでしょ? そして。 もし貴方が一番の親友だからこその縛り合いを相手に求めたとする。 友達は貴方のその不安定さに付き合ってくれて。 貴方をイライラさせないように、 常に貴方が一番の親友ですよ、親友ですよと世界を小さく小さくして。 二人「だけ」の繋がりを貴方に強く感じさせてくれたとする。 貴方はその状態をハッピーだと感じる? 貴方が満たされたとして。 じゃあその友達も楽しいなと、毎日がハッピーだなと感じられると思う? 貴方の執着が彼女にとってもハッピーであるなら別に構わないんだと思う。 でも、貴方も分かっていると思うけど。 お互いに親友だけど「違う」んだよ。 彼女は親友「だけ」との繋がりに小さく小さくなるのは嫌な人。 親友は親友。特別な存在。 でもオンリーワンの存在「だけ」が大事なんだという考えは無いんだよ。 そういう彼女と貴方は親友なんだから。 親友だからこそ。 自分にとってのハッピーばかりに小さくならないで。 自分を感じて、自分を受け止めてくれる大切な親友「も」ハッピーになれるように。 貴方はやっぱり親友だなと。 貴方と居るとホッと出来るなと、理解し合えるなと。 相手にとってもそう感じてもられるように。 貴方も彼女との関係と通じて成長していけば良いんじゃない? 貴方からも心地良い関係を提供していく。 こうして質問が出来る位の貴方だよ。 自分と向き合う力もあるし、自覚もある。 あるなら、これからの貴方に活かしていかないと。 「二人」が気持ち良く繋がっていける事が大事なんだからね☆

max-kamui
質問者

お礼

読んでいて、自然と涙が出ました。 思い当たる所が多々ありました。 自分からも心地良い関係を提供できる人に なれるよう、もっともっと相手の幸せを 考えられる人になりらいと思いました。 blazinさんの言葉、忘れません。 努力してみます。 勇気づけられました…。

その他の回答 (2)

noname#132831
noname#132831
回答No.3

 こんばんは、40代男性です。  そういう衝動のことを “見捨てられ不安” と言ったりします。これはもう理屈ではありませんから、頭で理解したからといって改まるものではありません。幼いころから身に付いた、考え方のクセのようなもので、すぐには変わりません。精神構造がそうなっているのですから。  もちろん、おじさんの精神構造はそうなっていません。「人は人、自分は自分」、「人には人の自由があり、自分には自分の自由がある」。(自分が)他人を嫌う自由もあるのですから、他人から嫌われることもあり得ることです。僕に限らず、そういう人の「ものの捉え方」とどこが違うのか、考えてみるといいかも知れません。    ★自己チューなのではなく他者中心ではないか     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/1.html  ★「自分は迷惑な存在」という疑心暗鬼から“試し行動”をしていないか     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/1.html  こういう育てられ方をしていれば…     http://www.geocities.jp/kidseq04/poemeq.html    不幸な考え方     http://yukiduke.jp/hitorigoto/huko.htm     http://yukiduke.jp/kyoizon2.html  感情に責任を持つ     http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/15/1.html     http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/10/0.html

max-kamui
質問者

お礼

はじめまして、回答ありがとうございます。 まだサイト全部は見れていませんが、先にお礼を…。 他者の目を気にして生きている他者中心の部分を 読んで、いくつか当てはまるものがありました。 やはり、簡単に治せるものでは無いのですね…。 でも、治していきたいです。 友達と、もっと良い関係を築いていきたいです。 頑張ります。自分自身を見直します。 皆様の言葉、本当に温かくて、感謝したします。

回答No.2

懐が深いんですね。 世間を広く渡る、生き方なんですね。 などと言われたことがあるのですが 少年の日、その意味がわかりませんでした。 来る者は拒まず、去る者は追わず のスタンスや それは、それ、 これは、これ、 といった感覚で生きることも 1つの方法でしょう。 しかし、要は、 質問者さまが生まれ育って 身についた生き方・価値観は大切にして ちょっとだけ、感じ方・見方・考え方を 広げればいいのではないでしょうか。。 受け取り上手 与え上手 は良好な人間関係の基本ですね。 受け取り上手になるのは意外とむつかしいんですよね。 与え上手は更にむつかしい。 与え上手の人は受け取り上手ですし、 その人の周辺には 人間関係のトラブルはないですね。 受け取り上手 で検索してみてください。 回答になりませんね。 ごめんなさい。

max-kamui
質問者

お礼

自分勝手な悩みに回答くださっただけでも ありがたいです。どうか謝らないでください。 受け取り上手…ですか。 ちょっと調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A