- ベストアンサー
自分が原因で自殺
自分の目の前で、あなたのせいだと言われて自殺された場合、その原因となった人はどうなるのでしょうか。 記憶として残るのか、時間の経過により忘れることができるのでしょうか。 人は嫌なことは忘れるようにできている、と何かで呼んだ気がしたので質問させていただきました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
同様の経験がないので、明確なことは言えませんが、 たぶん、忘れることはできないし、一生自責の念にかられると思います… 私の知り合いに、弟さんと恋人を交通事故で同時に亡くした人がいます。 出先にいる彼女を迎えに行く途中の事故だったそうです。 もちろん、いろいろと悪い偶然が重なって起こったことであり、 誰が悪い、というわけではありません。 でも、彼女は今でも自分を責め続けています。 「私が迎えに来て、なんて言わなければ、二人とも死なずに済んだのに」と。 また、出掛ける二人を見送った彼女のお母さんも、 「免許を取ったばかりのあの子に運転をさせるのではなかった、 自分が運転すれば良かった」とずいぶんご自分を責めていました。 もちろん、客観的に見て、二人にはまったく非はありません。 あえて理由を探すとすれば、突然の悪天候のせいであり、 ひたすら「運が悪かった」としか言いようのない事故です。 それでも、親しい人を亡くしてしまうと、自分を責めずにはいられない… その気持ちは、私もよくわかるな、と思います。。。 責めたところで、仕方がないのですけれど。 忘れることなど、絶対にできないと思います……
その他の回答 (7)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
従姉妹(中学生)が祖父に 「お祖父ちゃんなんか死んじゃえ!!」 「じゃあ、お祖父さんは死ぬしかないわなあ。」 と言った翌日、祖父が自殺したそうですが・・・ なぜか葬式の場で、大号泣して親戚から引かれていたのが、外孫の私でした。その影響が大きかったせいか、その半年後、私は実家から解放してもらえました。 従姉妹ですが、高3から精神的に疲れてしまい、発病したそうですが、常に「sinjouちゃんどうしてる?」と、周りに聞くそうです。 私は従姉妹と20年近く、まともに会話した事は有りません。 ただ私は、葬式の際、冷静だった従姉妹含む親戚一同が、気味悪く感じた事を覚えています。結局、創価学会に入ってる人が大半だから、洗脳って感じで、何も感じない状態みたいです。宗教に洗脳されて、人の痛みが存在しないらしい。 従姉妹は実家から解放させてもらえなかったので、悪化したみたいです。でも、本人も、祖父さん死なせてるから、出たくても出れん状況に自分で自滅してる感じかなあ・・・ とりあえず、私が彼女を庇う発言をすると、実母より、私も従姉妹と同じく、気ちがいだ、みたいな非難を受けます。 仕方ないので、「彼女が自殺したら、それは当然の結果だよ?あんたらは全員、生贄がいないと、生きて行けない人間なんだから。」 とは言い返してみましたけど・・・ 薬を飲んでるから、ゆっくり自殺するつもりじゃないのかなあ・・・ 周りの大人も、それを望んでる感じ? 夏目漱石のこころの先生が参考になるのでは? 私は葬式で大号泣したせいか、「sinjouちゃんどうしてる?」発言の実態を、何年も隠蔽されてました。 「sinjouを守るため。」って、私の実母は言いますが、従姉妹を殺すための言い訳でも有りますよね・・・という感じです。 その方が住んでる土地のオーラで、結果は違うと思います。 自殺されて正気で活き活き生きる人はいないでしょう。 従姉妹を救うって事は、自殺させた人を助ける価値ってあるのかな? って新たな疑問も生むので、忘れないと死んだ方も成仏出来ないそうなので、忘れたほうが良いと思いますけど。 でも、言った事は取り返しがつかないので、明るい土地に転居させて、自由に生きるなり、反省するなり、したほうが良いと思います。 基本的に、生活に必要な情報だけ残して、失念するように、人間の脳は出来てると思いますけど・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 宗教的なお話は、申し訳ございませんが、よくわかりません…。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
嫌な体験を忘れてしまうか、憶えているかは、「嫌なこと」の内容にも依りますよね。そしてこれは、個々人の主観に激しく依存しますから、ケースバイケースとしか言えないですよね。 「切り捨てて無かったことにしたい」「経験としていつまでも憶えておきたい」「忘れたくとも忘れられない」「意識してないけどいつの間にか記憶の深淵に沈んでしまった」 「嫌なこと」「記憶」と言っても様々ですね。一言で括れるほど人の心は単純じゃないですね。単純だったら、うんと物事は簡単になるのにねぇ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 単純には言い切れないですよね…。 人によって基準も違いますし。 ありがとうございます。
- enemykill
- ベストアンサー率11% (3/26)
近いシチュエーションを経験しています。 まず大前提として、「自分がその人を大切に思っていたかどうか」 これがとても重要な要素になります。 大事な人であれば悔やむでしょうし、様々な想いが去来するでしょう。 ですが、それが歯牙にもかけぬ人物であった場合は、死のうがなんだろうが感情は湧かないですね。 「ああ、死んだのね or そんなことがあったのね」と認識する程度です。 私の場合は憎しみすら感じる相手でした。 不謹慎を承知で書きますが、その時は…「清々した」が近い感情でしょうか。そんな感じでした。 最後になりましたが、質問の回答です。 人それぞれですが、親しい人でもなければ、別段どうもなりません。 No.1の方や私のように、それを「嫌な事だと思わない」人すら居るのですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 かなり親しければ、自殺で無くとも、亡くなってしまったことがつらすぎます…。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
自殺者の性質も原因ですよ。 複数の要因が複合してひとつの結果が生まれた場合、 そのひとつについて「これさえなければ」「これのせいで」 とは言えません。どれについても同様なので或る一つを他と 区別できず差し引きゼロになるからです。 したがって各要因が複合する以前にそれ自体良いか悪いかを 判断する必要があります。要因の一つであっても悪くないものは 悪くありません。したがって 「あなたのせいで」が成り立つかはケースバイケースであり まとめてどうだとは言えません。 各要因の善悪について判断が難しい場合も、 難しいと言う事は上記の構造とは無関係です。 これは、「雄鳥が卵を産まないことは確実である」を、 「ヒヨコの雌雄を見分けるのが難しい」が損なわないのと 同じです。
お礼
ありがとうございます。 自殺者の性質もあるかもしれませんね。 自殺の一番の原因が自分のせいだと言われた場合に、記憶からなくしてしまうことができるのか、という点が気になったので質問させていただきました。 質問の記載内容が言葉足らずで申し訳ありません。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
「忘れる」ということは、つまり「自分が原因なんだ」と信じているという事でしょう?。 まぁ、そうでないと思っていたとしても「そう言われると後味が悪い」というのも有るでしょうね。 私は原則として「最後に判断するのは当人」という姿勢で、回答を続けています。 それは「関わる事での責任の回避」という側面もありますが、自分の考え方や対処法をいくら言ったところで、当人が聞く耳を持たなければ全ては「水泡に帰す」からです。 「あなたのせいだ!」といくら私は言われても、私には答える術は無いですし、その「義務」も持ち合わせていません。 「他人の考え方、捉え方」に、どれだけ介入できるかには、ハッキリとした「限界」があるのです。 これは質問・回答だけの話しではなく、日常での「お付き合い」にも言える事です。 非情なようですが、もし私が質問のような事を言われたら、心に入りこむ手前で「一刀両断」してしまいます。 降りかかる火の粉は、払うのは当然ですから!。
お礼
ありがとうございます。 確かに後味は悪いですよね。 私がそういうことされたらとても気にしてしまいそうです。
- purupurumo
- ベストアンサー率14% (4/28)
脳は高機能な機械です。 自殺される事が重い事だと認識しており、また外圧によって重いことだと認識させられるような状況であると、脳の同じ記憶の部分が何度も呼び出されるので忘れにくいでしょう。 そうでもない脳なら、比較的簡単に忘れるでしょう。 嫌なことは思い出したくないので、思い出さなければ その記憶につながるシナプスのつながりが細くなっていくので どんどん忘れていきます。 自殺された事であろうと、りんごを食べた記憶であろうと、 どっちにしろ単なる記憶にすぎません。 記憶に対して価値判断するのも他の記憶という素材からです。 これが経験的にわかっていれば、記憶が出てこようがこまいが 生活の中には影響はあまり出てこないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 自分が大切に思っている人が自分のせいで自殺された場合、と記載していませんでしたが、人それぞれの感じ方、考え方なのでしょうかね。 ありがとうございます。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
そうですね、嫌なことは忘れてしまいたいと思うのが自然な心の動きでしょうね。 ただし、「自分の目の前で、あなたのせいだと言われて・・・・」これ、例が悪いよ。オイラ、ちっとも嫌なことだと思わないもん。
お礼
ありがとうございます。 自分が大切に思っている人が、そんな死に方をしたら嫌だなあと感じるのかと思い、質問させていただきました。 何も思わない人もいるということがわかりました。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 例え、質問のようなことでは無くても、親しい人が亡くなった時に、もっとこうしていたら…、と思ってしまうかもしれないです。 忘れたくても、ふとした時に出てきてしまうのかもしれないですね。