• 締切済み

同志社と立命館

将来、外資系企業、国際公務員として仕事をしたいのですが、同志社商学部と立命館国際関係学部で選択する場合どちらに行くべきでしょうか? 偏差値は立命館の方が高いのですが、ネット上での議論では同志社の方が上とか、立命館は叩かれるとそういう評価なのですが、 どっちですか?????

みんなの回答

回答No.5

国際公務員になりたいなら絶対「国関(International Relations)」の方がいいです。通常、国際公務員と言えば国連機関の職員ということになると思いますが、国際機関のインターンシップに参加できるチャンスや、在学中の留学チャンスなど国関は豊富にあり、外国語の勉強にも向いています。一学年300人程度(国際インス含む)の小さな学部で、基本学舎「恒心館」の4F - 5F部分が研究室フロアになっており、先生との距離感が近いです。オフィスアワーには研究室のドアを開けっ放しにしてくれる先生もいます。先生の中には20カ国語を使える先生などもいて刺激的です(ヨーロッパの弁護士資格を持ってるとか)。 国関は10%(20 - 30人程度)が帰国子女入試生(海外編入組や一般入試帰国は含まない)です。あと附属の立命館宇治の国際コース出身生など国際性豊かな学生なども多いし、アメリカン大学はじめ海外留学生も多いので国際公務員を目指す環境は整っていると思います。大学院には英語開校科目だけで卒業(修了)できるコースもあり、そういうところは留学生ばかりです。 国際公務員ですが、学部卒から直接国連職員というのはほぼ不可能です。通常、修士課程に進み、職務経験を積んで国連への就職活動を行います。AE/JPO(外務省が募集する国連職員候補生プログラム)、国連競争力試験、インターンシップ、ロスター登録、採用ミッション・・・など、国連就職にはいろいろなアプローチ方法があります。職務経験と、自分が応募する「POST(職務)」には関連性が必要なので、自分の専門と実務経験がなるべく一貫するように早くから計画的にキャリアを積むよう進めた方が有利です。あくまで個人的な考えですが、学部レベルでは語学や政治学や法学・経済学など広く勉強して、修士でより専門的にというのがいいのかなぁとも思います。専門職に応募する場合、Pレベル(P1 - P5の5段階)への応募になりますが、エントリーレベル(P1 - P2レベル)だと2 - 3年の職務経験が必要になります。いわゆる一般職(G Level)に応募するという方法もありますが、現地採用が中心になりますし、セキュリティーとかドライバーとか大学院で研究したバックグラウンドが活かせる仕事ではないと思います。なお、外国語学部や教育学部、文学部、教養学部などの「人文系」の学位では国連には入れません。社会科学(法学、国関、経済など)か理工系でなければなりません。万が一、学部が人文系の場合は、院で社会科学系を専攻し、学位を取得する必要がありますので注意必要です。 以上、長くなりましたが、国際公務員になりたいのなら早い段階から情報収集につとめアンテナを張っていった方が有利だと思います。国際公務員の場合,どこの大学か ? よりも何を勉強したか ? 何を経験したか ?が重要です。ではがんばってください。

回答No.4

立命館の国際関係学部で就職がいい(ように見える)のは女子の一般職が多いからです。それ以外だと同志社に劣ります。 しかも、立命館は転籍問題で経営側に責任を問う形になっていて、世間のイメージががた落ちしてしまい、就活が不利になってる…という声も聞いています。 同志社の商学部は他の回答者が述べてるように「ラク商学部」なんて呼ばれてますが、ここ近年は厳しくなってきています。ゼミの先輩が結構いいところへ内定してるので、同志社がいいのかも知れません。 先で話したように立命館のイメージの問題があるので、この先長い目で見たら立命館は不利になると思います。

回答No.3

パラダイス経済は私達の頃(5年前)は京大経済学部の愛称でした。『イカ(いかにも)京』・『マサ(まさか)京』というのもありました。「おまえの母ちゃん奈良女子大で父ちゃん京大やろ。くさいくさい。おならふらんといてやー」いうのもメジャーです。奈良女子大は、彼氏出来ず奈良漬な子のことを『花の1年諦めの2年??の3年悟りの4年』と表現していました。関西近縁の大学の男子学生が各女子大を引っ掛けにいくことも『神戸女学院でイチゴ摘み。京都女子で葡萄狩り、奈良女子大学で芋掘り』と形容されていました。 話はそれましたが 同志社と立命館。国内就職は同じくらいか同志社が金融などで少しいいくらいかな??同志社は関東ではさしずめ慶應のお坊ちゃん大学です。女子中高上がりなんてなると塾女、国際高上がりなんていうとSFC?ってイメージです。商学部だと商社などにもコネはあると思いますが、会計や経営など専門分野を持つと尚国際関係の職には有利でしょう。京大・奈良女・阪大・神大の併願はたいてい同志社ですが、実学系とは言われてもミッションスクールなのでオシャレでセレブでハイソなイメージです。研究志向も強く、同志社の女の子、「なんて聞くとおおっ!。頭いいお嬢様!」て感じですよ 立命館は試験科目数が少なく、試験の種類や配点を細かく選べるのででしょう。あと、昔から国立大学のセンター利用入試でつかわれてきたので難易度は高いはずです。もともとリベラルな大学で、国際平和セミナーとか国連寄託図書館誘致とか、分野でのイメージは上智的な国際関係学の名門校ですよ。校風はさしづめ早稲田のようにバンカラで面白い子もおおいです。即戦力的なコースもおおいですよ。関西で立命館なんていうとどこにでも先輩がいて就職でも有利ですよ。

  • romoka
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

現在立命館に通っている者です。 私が所属している学部はパラダイス○○と言われ、評価は高くありませんが、国際関係学部の評価は立命館の中でもかなり上の方だと思います。 国際関係学部は他学部に比べ、課題などが大変ハードであり、講師なども充実しています。(筑紫哲也が来たことも)また、内部生が国際関係学部に入るには、評定平均をオール5近く取らないといけないようですから、あまりできのよろしくない内部生が少ないという利点もあります。 私の知り合いも九月から留学するらしく、留学するなら、国際関係ではないでしょうか。まあ、単に立命と同志社を比較するなら、同志社なんでしょうが、同志社の商学部はラク商学部と言われ、内部生が多く同志社のなかではあまり評判が良くないようです。質問者様が四年間しっかり勉強し、自分の夢を実現したい場合立命館の国際関係をお勧めします。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

外資系企業→何の仕事か特定されていないので、なんとも言えません。どの学部に言っても、チャンスはあるでしょう。 国際公務員→国際機関の職員になりたいということでしょうか?それなら、立命館国際関係学部も良いかもしれません。インターン制度があるので、運が良ければ在学中に国際機関の中を見ることができるかもしれません。ただ、国際関係学部は学生本人が気をつけないと、薄く広くしか勉強しないこともあるので、注意しましょう。(入学したら、先生にも言われると思いますが) なお、同志社の政策学部にも国際政策コースがあります。開発問題に関しては、かなり充実してきています。とはいえ、立命館の国関は地域研究系の先生も多く、授業を聞く分には面白いかもしれません。 なお、私は同志社出身で、立命の国関にも出入りしていましたが、卒業して何年もたっているんで、参考までに。

関連するQ&A