- ベストアンサー
関西学院か立命館か
大阪在住で同志社の経済学部と商学部を第一志望にして勉強しています。 将来は銀行か証券会社で働きたいと考えています。 同志社はちょっと微妙な判定が多いこともあり、現実的なことを考えると 本命は関学か立命にして同志社をチャレンジ校という位置づけにしようと 思っているのですが関西学院と立命館ではどちらがお勧めでしょうか? 模試の判定は同志社はD判定が多くたまにC、関学立命はB~C判定です。 偏差値や人気は経済系だと同じか若干立命館が高く、他の学部も含めた 全体的な印象では立命館の方が上だと思うのですが、進路指導の先生に 聞くと立命館がよくなったのはここ数年のことで歴史的にはずっと関学の方 が上だったからOBの活躍度や就職を考えると関学の方強いといわれました。 父は立命館出身で保険会社で働いているのですが父も金融で働きたいなら 伝統のある関学の方が入るときも入ってからも有利だと言っています。 最近は学歴不問とか実力主義とかいわれていますがやっぱり伝統とかある大学の方がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですねー、法学部なら迷わず立命館をお勧めしますが、経済・商となると関学は看板ですし強いですよね。 お父さんは保険にお勤めのことですが保険業界は関学が強く、立命館が弱い業界なので余計に関学有利と感じられるのかもしれません。 伝統的に強い大学が有利というのはやはり人脈の面が大きいと思います。 取引先なんかの担当者で母校愛が強い人だと同じ大学出身者だと分かるとよくしてるなんてこともありえなくもないし、 先輩後輩のつながりからの紹介で商談が決まるということもありえなくもありません。 そういうネットワークを使えるかどうかは本人次第ですが、そういう人脈を使えるのであればいろんな業界の要職についてるOBが多いという意味で関学の方が有利かもしれません。 関学だから採用されやすい、関学だから出世しやすいという意味での有利不利はありません。 就職においては関関同立は一くくりでそれ以上でもそれ以下でもありません。平等に選考されます。 就職後も同じです。上司と母校が同じだと多少話しやすいとかそういう気持ち的なものはあるかもしれませんが、それが出世につながるということもありません。 ただOBが強いと人脈の面から仕事がやりやすいというのはあるとは思います。 そういう意味では関学の選択はアリですが、立命館か関学かの差より本人が仕事ができるか仕事ができないかの差の方がはるかに大きいので興味のある大学を選んだ方がいいと思います。 そして現役生ならこの時期C、D判定なんて普通です。 浪人生はここから伸び悩むことが多いですが現役生はこれからの追い込みでぐんぐん伸びる可能性があります。 弱気にならずにランクを下げずにがんばってみてはどうでしょうか? 第一志望に受かればこういう悩みも解決されるわけですから。 管理職数ランキング http://www.geocities.jp/tarliban/ 同志社 関学 立命館 関西 東京三菱銀行 14 13 4 2 三井住友銀行 21 25 3 8 みずほ銀行 12 8 0 1 UFJ銀行 12 6 1 1 りそな銀行 14 16 0 1 三菱信託銀行 2 1 1 0 住友信託銀行 7 15 0 1 中央三井信託銀行 6 1 1 0 みずほ信託銀行 3 0 1 0 UFJ信託銀行 9 16 0 1 ----------------------------------------- 合計 100 101 11 15 日本生命保険 9 11 0 2 第一生命保険 5 4 0 0 三井住友生命 22 15 4 1 東京海上火災 11 9 2 1 損保ジャパン 20 25 4 19 三井住友海上 8 25 0 2 あいおい損害保険 44 49 3 22 ニッセイ同和損保 34 65 12 31 --------------------- 合計 153 203 25 78 野村證券 9 10 0 3 大和証券 16 13 6 8 日興C証券 37 9 13 3 三菱証券 7 3 5 5 UFJつばさ証券 4 5 3 3 みずほ証券 2 0 0 0 みずほIB証券 3 2 2 0 SMBCフレンド証券 3 2 5 1 --------------------- 合計 81 44 34 23
その他の回答 (7)
- F430F1
- ベストアンサー率6% (6/89)
偏差値や難関試験の合格数やイメージから考えると 同志社>>関学>立命>>関西 といった感じでしょうか。 でも、関関同立で一括りにされることが多いですからあまり有利不利は無いと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 代ゼミの偏差値だと 経済学部 同志社60>立命館58=関西学院58>関西56 商学部 同志社60>立命館58>関西学院57>関西56 駿台だと 経済学部 同志社59>立命館56>関西学院55>関西53 商学部 同志社57>立命館56=関西学院56>関西54 公認会計士の合格者数は 同志社56>立命館40>関西学院35>関西15 という感じなので立命館の方がいいのかな?と思ってたんですが先生や父親は関学を勧めるのでちょっと不思議で質問してみたら みなさん関学の方を勧めてくださるのでイメージ的には関学の方がいいんだなと納得できました。 でも関関同立はひとくくりで大差ないという意見も多かったので結局は自分次第だということも学びました。 たくさんの回答ありがとうございました。
- girigirichop
- ベストアンサー率39% (18/46)
どんぐりの背比べですが 関学に一票、といったところでしょうか。 リッツ(立命)は能力層が広いですからねぇ。。。 なんでもありって感じで。 カンカンドウリツなんていいますが、結構この順序なんですよね。同志社は信奉者がいて意見が割れますが。
お礼
ありがとうございます。同志社第一志望、関学第二志望にしてがんばりたいと思います。
- bictaka29
- ベストアンサー率18% (59/326)
あ、一応関学と立命館だけど、僕は関学の方を勧めるな。こういう言い 方はよくないけど、関西では立命館は未だに馬鹿にされてるから。 あと政治思想が・・・、とにかく日本でもトップクラスの左翼なんだ。 関学と立命館だったら絶対関学の方がいい。
お礼
ありがとうございます。政治のことはよく分かりませんが第二志望は関学に絞ったので近いうち赤本も買ってしっかり過去問対策したいと思います。
- bictaka29
- ベストアンサー率18% (59/326)
大学入試は入試問題との相性も大きいよ。だから模試の判定なんてそん なに当てにはならないって。ナーバスになっているであろう今の時期に 酷な言い方かもしれないけど、受かってもいない大学のことで悩むなら、 その分第一志望の過去問を解いて解いて解きまくれってことよ。 いいじゃない同志社志望で。落ちたらそのときはそのときで考えようよ。 僕も同じだったから気持ちがよく分かるんだよ。僕と同じ失敗を繰り返 して欲しくないから、つい強く口調で言っちゃうんだ。
お礼
ありがとうございます。模試の結果が悪かったので弱気になってました。 同志社の赤本は買って3年分解いたのですがまだまだやばい感じですががんばってみようと思います。
- aoitorigairu
- ベストアンサー率18% (21/114)
バブル期には、OBが4年生に電話してきて、 自動的に内定が決まる時代もあったのですが、 いまやリクルータもほとんどなくなりました。 私の周りの早稲田・慶応・東大の学生も OB訪問しますが、向こうから声をかけて くれることもなく、せっせと企業周りを 続けています。 OB訪問しても、先輩方は関係ない話で 終わったり、アルバイトを頼まれることも あったようです。 バブル期と違って、就職活動もより実力社会 なんだと感じています。 最近は、バブル期以上の人材不足らしいですが、 バブル期のような学歴偏重の就職活動には 戻らないでしょう。なぜなら、その後不良資産 同様、バブル期に別ルートを経て就職した方々も また不良債権化したからです。 大企業も多くのことを学びました。 統計上は、学生を多く抱える大学の方が 目立ちがち(特に日大)ですが、就職活動 は、やはり4年間の集大成をコツコツアピール するしかありません。 就職で勝ち組になりたいのなら、どちらの大学に進むに せよ、力を蓄えることです。 私は外資系保険会社出身ですが、給料は なかなかよかったです。 ただ、営業部門は人間扱いされませんから、 それなりに覚悟した方がよいですよ。
お礼
ありがとうございます。どこの大学に入ることになっても自分を磨いていこうと思います。
国立の神戸大学法学部に合格したにもかかわらず、検事になる夢を捨てきれなくてあえて中央大学法学部へ入学したことを、もう20年も後悔しているElimさんです。 一つの会社で事務をこなす上では、出身校など関係ありません。自分のひらめきと知能がものを言う世界です。学歴なんてクソくらえです。 ですが、いったん、諸事情でその会社を離れてしまうと、再就職の際に問題となってくるのは、やはり、なぜか、学歴です。悲しいことですが。 青春時代は二度と戻りません。やり直しがきく唯一の時代だと思って良いでしょう。ですから、意志が強ければ、浪人してでも高みを目指すべきだと愚考します。 若い時代における「妥協」は、一生後悔するものです。満足のいくまでトライしましょうよ。 僕みたいに41歳にもなってしまうと、戻りたくても戻れませんからね。あの時代には。
お礼
ありがとうございます。模試の結果が返ってきたばかりであまりよくなかったのでちょっと弱気になってました。悔いのないようにがんばりたいと思います。
関学・経済卒の50おやじです。 仕事の評価に学歴は直接関係ないです。 勤務先、取引先等の人脈を築く上で、先輩後輩の存在がありがたいと実感できます。 ただし、こうした人脈の一人に質問者さんがなれないと有効にその人脈が活用できません。 質問者さんの父上のご意見に1票・・ ただ、私は親の意見にさからって関学を選択したのですか・・
お礼
ありがとうございます。伝統とかいわれてもピンとことなかったのですが人脈といわれてなるほどと思いました。
お礼
ありがとうございます。人脈の面で差が出る可能性があるのですね。貴重な資料もありがとうございました。父の勤めてる会社もありましたが関学と立命館ではかなり差があるんですね。父がいってた意味がわかりました。 模試が返ってきて結果がよくなかったので弱気になってましたが同志社をチャレンジ校ではなく第一志望、関学を第二志望にしてがんばりたいと思います。