- 締切済み
同志社大学と立命館大学はどっちのほうが上なんでしょうか?
最近、関西に引っ越してきたのですが、同志社大学と立命館大学はどっちのほうが評価が高いんでしょうか?以前、関東に住んでいたときは、立命館大学の方が良さそうに感じていたのですが、関西では同志社大学のほうが評価が高いように感じます。若干、同志社大学のほうが上のように自分は思うんですが、実際どんな感じでしょうか?偏差値では同志社の方が上でしたが、偏差値以上に評価があったりするんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maekawadesu
- ベストアンサー率21% (14/65)
偏差値って根強い尺度ですね。 卒業して数年も立てばどうだっていいことなので、よく両大学のこと(研究内容)を調べて自分の好きなほうにすればよいのでは? 就職とか、社会うけとかは、優先順位としてはその下では?
- opusone
- ベストアンサー率38% (5/13)
間違いなく同志社大学です。 私自身、両方受験しました。立命館、そして関西大学は合格、同志社は2学部出願して、両方通りませんでした。同志社の場合、入りやすい学科とそうでない学科と学部間や学科間の違いがあると思います。友人が一緒に受験したのですが、阪大には通っても同志社に落ちていました。付属高校からのエスカレーターの人たちでほとんど定員が埋まってしまう学科だったらしいのですが。ちなみに、文学部の心理学科でした。経済、商、法などは枠が広いのであまりそういう影響を受けないと思います。 関西の女子大生の間ではよくこういわれます。 「結婚するなら京大、ボーイフレンドは同志社、引越し頼むなら立命館」
そりゃ同志社大学が良いですよ。 もちろん立命館も関関同立の一角の大学ですから良いんですが立命館の偏差値は他の方も仰っていますが、疑わしいと思っています。 入学者の偏差値は関関同立でも、一番下らしいです。
偏差値は各社様々な評価が出ていますが、同志社が下という事はずっとなかったはずです。(偏差値に限っては中央法も早慶上智より下。早稲田の2文や社学に勝るだけでそう高くありません) 私の時代には立命館は関関同立で3番目であり、ここ10年程で上がったものです。関東では同志社に匹敵する感じも時に受けますが、地元関西では未だ評価が低いのが現実です。
偏差値はただの合格難易度に過ぎないので、世間の評価と正比例する訳ではないです。 関東で言ったら、中央法は早慶上智の中下位学部とほぼ同じ偏差値ですが、中央法のレベルを早慶上智と同視する人はまずいないですよね。 いずれも関西私学の名門大学とはいえどスクールカラーが違いますし、偏差値は近くとも同志社の方が頭1つ格上だと認識しています。 立命館も良い大学ですが、あそこが高偏差値なのは多彩な試験制度の採用など技術的な要素が大きいかと・・・ それに何といっても同志社の現総長は、かの大谷實博士(著名な刑法学者)ですし・・・ 参考にならなくてすみません。
- momotoume
- ベストアンサー率30% (42/136)
関東に住んでいます。 関東でも(と言うか全国的な評価として)、同志社の方が完全に上だと思います。偏差値的には「若干の差」かもしれませんが、実際はかなり同志社の方が評価が上ではないでしょうか。 同志社の方が偏差値も上ですし、学問に対する姿勢が真面目なイメージ。立命館は一般的な総合大学にしては女子学生の比率が非常に高く、正直に言ってしまうと多少軟派なイメージがあります。同志社と立命館の両方に合格した人は、(他に第一志望が無ければ)同志社に行くらしいですよ。 でも、正直言ってどちらの大学も、卒業したからと言って大学名で評価されるほど全国的に高く評価される大学だとは思いません。
関西出身ですが、昔も今も総合評価で立命館大学が同志社大学を上回った事はないと思います。 もちろん社会的評価であって数字で表されるものではないのですが、どうしても立命館は同志社に次ぐ、 「2番手」 のイメージが付きまといます。 私の身内でも両校に合格して、迷わず同支社大学を選択した者もいます。 企業側からの評価も似たようなものだと思います。 地元では 「同やん」 に 「立ちゃん」 という愛称で呼ばれ、金持ちのボンボンが行く同志社に対して、一般庶民が行く立命館、関西ではこういう位置づけが昔ありました。 ただ、昨今の立命館の発展ぶりは目を見張るものがあります。 新しい学部の増設、草津キャンパスの建設、また付属の小学校を開校するなど、かなり積極的な運営をしているように思えます。 また最近ではアメリカンフットボールに力を入れ、ここ数年、学生日本一を続けていますね。 それとか、就職活動でも立命館のサポートぶりはいいようです。 有名企業に就職すれば大学の知名度も上がるという事もあるのでしょうが、学生に対するサポート体制は整っていると聞きます。 ただこの先どうなるかは難しいでしょうね。 今、立命館大学の学生数は関西でトップです。 3万人を大きく超えているはずです。 私たちが若い頃は 「ポンキンカン」 と言って、「中身がないので学生数で勝負」 している (?) 大学を揶揄したものです。 今の立命館はそのキン・カンを超えています。 学生数が多くなればなるほど偏差値や企業からの評価を上げるのが難しくなると思います。 「やたら人数が多いだけの大学」 にならなければいいのですが ・・・
- Hoshino-hoshiko
- ベストアンサー率19% (80/409)
世間一般の評価でも、偏差値でも、同志社の方が格上です。 立命館もいい大学ですが、文系・理系とも 二校に受かって選択しなくてはいけない場合 ほとんどの人が同志社を選ぶと思います。 指定校推薦でも 立命館より同志社のほうが、評定平均高くないともらえていません。