- 締切済み
退社のタイミング
ある会社でバイトを初めて1週間経ちました。 実は面接の際にウソをついてしまいました。本当は10月から他の会社で正社員として働く事がきまっているのですが、「就職活動をしたいので、長期はできないので、長期でなくてはいけないのだったら辞退します」と告げました。先方は私の経験や語学力が即戦力になる、と言ってくれて働きはじめました。 2週間先に入社予定の会社の懇談会があるので、「面接があるので休みます」と伝えると、すごく驚きながら「え?もう面接?中途だったらすぐに入社なんじゃない?もし決まったらどうするの?」と嫌な顔をされてしまいました。 「短期」で合意はしたものの、私の思っていたより長く働けると思ったようです。今では面接時に10月と正直に言わなかった事を反省しています。それと同時に、「就職活動」の事を承知だったはずなのにあまりにビックリされて戸惑っています。 10月までにはやめなくてはいけないのは当然ですが、どのタイミングで伝えるのがいいでしょうか?標準よりも高い時給をもらって、トレーニングにもたっぷりすぎる位の時間が使われているので余計心が痛みます。会社のみんなはとても親切でよい関係が築けているので、一番良い方法を模索したいです。 1 2週間後に伝えて10月まで続ける。 2 2週間後に伝えて、すぐに辞める。この場合、わたしとしてはこれまでの間のお給料はいりません、とつたえようかと思っています。申し訳なくて受け取りを拒否したいくらいだからです。 3 2週間後に伝えて1と2のどちらかで相談する 4 バイトをし続けて後で9月頃に言う ささいなウソをついた事を本当に反省しています
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yurinoki
- ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.1
補足
コメントありがとうございます。 何があるか分からないというのは私も過去の経験から重々にわかっているつもりです。 10月に入社する会社とはもう1年近く連絡を取ったりしていて、他にいくつかあった会社のオファーではなくそこに決めたのにも色々な理由があります。キャリアを築くということ、会社の社風、社員さんの印象などなど。 こういう言い方は失礼になるかもしれませんが、現在のアルバイト先では私は「ただのバイト」でいたいと思いますし、それ以上になりたいという願望も全くありません。