• 締切済み

娘が県立千葉中受験を希望していますが、どんな対策を取ればいいの?

経済的にも私立は無理なので、千葉中一本です。ダメだったら公立に行かせるつもりです。現在は、五年から通っている学習塾の業者テスト(国・算)で3,000人中20番台位が多く、偏差値は平均70位です。 過去問を購入し、ホームページ等で情報を収集しています。千葉中受験者は、やはり早慶付属や渋幕併願が多いのでしょうか? 四谷大塚や首都圏模試等の業者テストをもっと受けてみるべきでしょうか?

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

千葉大附属中学の応募資格 下記の条件 (1)、(2)を備えた者。 (1) 平成20(2008)年3月小学校卒業見込みの者で、かつ平成7(1995)年4月2日から平成8(1996)年4月1日までに生まれた者。 (2) 千葉市、習志野市、市川市、船橋市、八千代市、佐倉市、四街道市、市原市に保護者とともに居住し、かつ通学に要する時間が公共の交通機関を使って片道60分以内の者。 なんで、おそらくお兄さんが県船に進んでいるので、北西部=印西市かと思われますので、該当しなかろうと思います。 が、偏差値70もあるので、「国立筑波大附属中学」の受験資格はありますよ。 http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/jhs/examination/nyuusi_jouhou.html 筑波大附属中学の受験資格 本校から半径70km以内で、かつ通学時間が一時間半程度の方 ですから、該当すると思います。前に勤めていた家庭教師会社の生徒で、印西や茨城県取手市から通っている筑波大附属中学の生徒がいましたから、間違いないと思いますね。 【注意】 上記(2)以外の者で、平成20年3月末日までに、上記(2)に該当する見込みのある者は、必要書類を応募書類に添えて提出し、本校が応募資格ありと認めれば、応募することができます。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

国立千葉大附属とか、市立稲毛高校附属中学は考えていないんですか? 国立千葉大附属中学は、県立千葉高校の合格者数No.1中学ですが。

gootama
質問者

お礼

gwkaakunさん、ありがとうございます。 市立稲毛高校附属中学とは併願はできないので、やはり千葉中の方で考えます。 実は、五歳上に兄がいて、県船の二年で大学受験も控えています。 そう言われれば、国立千葉大附属中学出身という子が県船にも毎年クラスに数人います。千葉大附属中も県全域から募集しているんですよね? 居住地が県北北西部な為、近所の市立中学に進学した場合、学区により千葉高校は、越境(当はない)しない限り受験できないので、中学での受験を考えた理由の一つでもあります。 よろしければ、国立千葉大付属中の情報をもう少し教えて頂けましたら幸いです。どの程度のレベルで合格できるのでしょうか?

回答No.1

塾のレベルや問題の癖にもよるのですが、20番台が多いのなら今の塾は簡単なのでしょう。国立・私立併願も見越して(行かせる行かせないは別)四谷大塚や首都圏模試や日能研のテストや準拠カリキュラムで勉強されても良いのでは? 県立中学校などの公立中学校は未だ実験段階にあり、選抜形式もよくわからない状態です。法律で私立中学のような特殊な算数の問題や、学習指導要綱の範囲外の問題はあまり出せないので、都立の中高一貫校と同じく頭の使い方、勉強の仕方を見る試験になるのでは?例えばある課題を出して、解答にたどり着ける過程をどれだけ明確に示せるかとか、その方法以外のやり方はないかとか、そのやり方にはどんなメリットがあり、デメリットがあるかとか、論理性、発想力、柔軟性のほかに分析や考察などの表現力も必要になってきたりします。理科の実験にしろ、簡単な科学定理にしろ、知識や解き方だけではなく、それを生活経験のなかで証明できる程度の素養が必要になってくると思います。結果を数値化できるわけでなく、わかりにくい試験なので塾の先生や学校の先生もまだ合格状況や目安ははっきりと示せないのではないかと思います。 併設の千葉高校が優秀なので恐らく難関になるでしょう。抽選や試験以外の面(個性は?実験やグループ面接の中での役割や取組み方は?知識偏重でないか?生活体験は?性格は?)で選考される可能性も一応覚悟しておいた方が良いと思います。

gootama
質問者

お礼

haruhyoubyさん、親身なご回答ありがとうございます。 確かに塾の業者テストには問題の傾向に慣れていて「簡単だ」と言っています。 おっしゃる通り、千葉中の今年度入試問題は、難関私立中とはまた違った応用力というか...記述が多く、解答の仕方に特徴のある問題ばかりでした。 もう少し視野を広へて考えたいと思います。

関連するQ&A