• ベストアンサー

2種電気工事士 三相交流とか

第2種電気工事士に興味持っていますが、 三相交流とかY結線とかΔ結線とか見たことあるのですが、 あれが一体何なのかサッパリ判りません? 高校生の教科書から学習すれば、判りやすいのかなと思いますが、 これは、わかりやすいです。というのがあれば教えて欲しいです。 あと教科書は近くの書店でも買えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

「三相」というのは、3つの電線で送電されてくる交流電源の事です。 そして三相3線式で使う「負荷」(コイルや電動機)の接続方法とし て「Y接続」(スター接続)と「Δ接続」(デルタ接続)というもの があります。 まあ、確かにこんな風にいきなり言われても「?」となると思います が、電工ではこれによる相電圧・線電流の計算や3線の電力和などを 求めさせる問題が数問出ます。これらの詳細は電気の専門書には基本 事項なのでまず、載っていますが受験向けなら「弘文社」の「基礎か らの電気工事士受験入門」という本が初学者向けで分かりやすいとは 思います。ただし、あくまで受験用ですから、本当の意味で三相やY やΔ接続を知りたければ専門書を読む必要があるでしょう。

関連するQ&A