- 締切済み
酒乱
普段は比較的静かな人が、お酒が入ると暴れたり、そのときのことを全く覚えていない人がいますが、こうゆう人たちはそうでない人と比べて何が違うんでしょうか? 具体的に教えてください。 また酒乱の人が心がけることなどありましたらアドバイスしてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- muchimunou
- ベストアンサー率0% (0/5)
わたしが思うに、都合悪い事をしてしまったんで覚えてないふりをしている人の方が圧倒的に多いいと思います。 また、酒乱の人が心掛ける事はこれ以上不愉快になる人を作らない為に、(友達を無くしたくなければ)一人で大人しく飲む事だと思います。
- future-boy
- ベストアンサー率25% (1/4)
私の知人も酒乱です。 彼を観察してみると、基本的にだらしがないことに気づきました。 普段通りの生活をしていて、ストレスを貯めないことが大事かと私は思います。 ちなみに酒乱の彼は仕事をしていませんので、日中は体力を消耗しません。よって疲れることはないのです。だから酒を飲みながら夜更かしも平気で行うことができます。たまにダルいなどと言うのは、体が他人と調和させようとする機能がはたらくからです。 酒乱は覚えていないということですが、すべての人がそうではありません。覚えていないと言って、相手が納得し始めると、すべてそれで回避できると思う始めるからです。 まーこういう意見をいうと、りっぱな方でも酒乱になるとおっしゃる方もいますが、酒乱タイプの統計を行っているわけじゃないので。 私の周りにいる酒乱の人たちは、仕事でミスしたり、すぐに仕事をやめたり、普段から仕事さぼったり、趣味がなかったり、自分に甘えたりする人、他人におもいやりがなかったりの人が多いです。
- 8natu
- ベストアンサー率13% (2/15)
こんにちは。私も酒乱傾向があります。もともとお酒が大好きで、かなり強いといわれていました。呑むと陽気になり、記憶が途切れ途切れになることもしばしば。でも、友達は私と呑むのは楽しいと言ってくれます。が、問題はその先。そして悩みのあるときに呑む酒はやばいんです。記憶が途切れ途切れ状態で止めておけばストレス解消になって楽しい気分で終ります。でもそれ以上呑み続けると理性で押さえていた部分が出てきてしまうらしく、泣いて大騒ぎして不満を吐き出してしまいました。酒乱の人は大きな悩みを抱えているときは呑んではいけないと思います。
- jean8941
- ベストアンサー率57% (97/169)
大脳は新皮質(=理性に関わる部分)と旧皮質(=本能に関わる 部分)に分かれます。 この内、アルコールによって先に麻酔されるのが新皮質で、この 状態では理性が抑制され、本能がむき出しになって来ます。 よって、アルコールで乱れるというのは、その人本来の姿が 表面化したに過ぎません。 普段理性で抑えているものが、開放されただけなのです。 気が弱く不満を口に出せないような人などでは、セキを切った ように出る鬱憤・不満に驚かされるでしょうね。 溜め込んでいるストレスの大きさを、周囲に冷静な目で観察されて いる事を本人が自覚出来れば、あとは本人が考えるでしょうね。
- lumberjack
- ベストアンサー率52% (19/36)
私は、暴れたりはしませんが時折(年に2-3回)まったく記憶がなくなります。周囲の人に聞くと変わらずに飲み続けているそうです。人に迷惑をかけていないのでセーブしていませんが、飲んでいる途中でそろそろ《ヤバイ》と感じる瞬間がありますが歯止めがもう効かなくなっています。自分で省みると、やはり疲れたり精神的なストレスが多いときに多いようです。でも20年以上の友人は急に飲むピッチが変わるので、その記憶がなくなる切れ目が一緒にいてわかるそうです。