• ベストアンサー

司法書士試験

現在主婦をしています。経済的に自立したいので、なにがなんでも司法書士試験に 合格したいとおもっております。勉強の仕方、こつなどを教えて下さい。1日の勉強 時間はどう頑張っても4時間程度しか作れません。今年は宅建に合格する予定で(自 信あり)その後すぐに司法書士試験の勉強をするつもりです。難しい試験というのは 十分承知しております。どうか良いアドバイスよろしくお願いしま

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • samohan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

まずは、教材選びが肝心です。ベストは資格取得専門学校の通学か通信に入校し そこの教材を使うのがいいでしょう。本屋さんで買うのもいいですが、あまり いいとは思えません。(範囲が狭いまたは深く突っ込んだ解説が無い) また参考書的に使うようなものはその学校でも売っていたりします。 勉強時間は本気で集中できる時間(3~4時間)で十分だと思います。そのかわり 毎日続けるのが条件です。個人差はありますが、一からの勉強の場合これを毎日 かかさず『2年間』続けてやっと受かるか受からないかぐらいだと思います。 学校の場合、初級・中級・答案練習講座といろいろあるので順番にステップアップ していけるでしょう。ようは「また次がある」ではなく「一回で絶対に合格」 という強い意志と「継続は力なり」をどれだけ遂行できるかが勝負のカギです。 「やる気」は人から言われても多分出てこないと思います、自分で搾り出しそして 継続する。これが一番むずかしいでしょう。(説教?) 辛口な表現になりましたが経験者の善意の意見だと取っていただければ幸いです。 死ぬ気でがんばってぜひ合格してください!!

参考URL:
学校名 『Lec』 『東京法経学院』等
noname#48
質問者

お礼

回答有り難うございました。 「継続は力なり」大好きな言葉です。 学校、調べてみたのですが、50万くらいかかるのですね。 少しずつ貯金してみようかと思いますが、無理かともおもいます。 お金をあまりかけずに学校とかかわる方法はないでしょうか?

その他の回答 (4)

  • samohan
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

これは一つの例ですが、 基本は本で学び、試験形式だけ学校で、というのがあります。 まず本ですが、名前をあげるなら「不動産登記法講義・深田静夫著」 なんかどうでしょうか。(私はこれ使ってません、当時知らなかった) 人それぞれ好みがあるので良し悪しはなんともいえませんが、とにかく 分厚いのがいいと思います。ただ専門書なので、でっかい本屋さんで 探したほうがいいでしょう。そして、これを何回も熟読して完璧になったら 学校です。学校はご存知のとおり学費が高いですから「答案練習講座」 のみ受講する。これなら20万もあればお釣りがくると思います、ちなみに ローン可。学校は通信でもいいですが、できれば通学のほうがいいと思います というのも、通学ならみんなが同じ目標なので、同じ壁にぶち当たったりして るから相談相手ができます、それから試験場の雰囲気も経験できます。 初めての試験なんかはキンチョーして場の雰囲気に結構呑まれやすいから。 うだうだと言ってますが、恥ずかしながら実はこれ私のパターンでした(苦笑) とにかく試験形式だけは学校がベスト!!これは絶対です。 他にもありますが、主な(たぶん)学校の名前を載せます、参考にどうぞ。 「Lec」「東京法経学院」「早稲田法科専門学院」

noname#48
質問者

お礼

20万なら希望が持てそうです。 まずはとりかかってみようと思います。 ありがとうございました。

  • yutaro
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.4

司法書士の勉強はどうですか?取り掛かりのためのいい参考書があるのでお勧めします。日本評論者から出ている伊藤真の「00入門」1700円はいかがでしょうか。まずは1次試験用の民法・刑法・商法を購入されるのはどうでしょう。

noname#48
質問者

お礼

建築業をやっているため、宅建の業者免許が欲しいので、今年の10月に宅建の試験を受けます。 それに、合格できたらはれて司法書士試験の勉強ができると言う感じです。(まちどおしいです。) やはり、まず民法からでしょうか。 過去問を少しやってみましたが、判例、通説などでてくるともうお手上げです。

  • yutaro
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.3

こんにちは、ぼくは司法試験のために勉強している大学生です。現在の司法書士試験は、合格率が2~3%と低くなっています。ぼくは某司法試験予備校に通っているのですが、なかなか時間が取れない方であれば、通信教育制度もあります。もし、問題集などでやられるのであれば、過去問を中心としてやるのが効率がいいと思います。大切なのは継続です。ポイントをついた勉強がベストです。まずは、1次試験の民法・刑法・商法の択一問題を集中してやるのがいいと思います。2次試験では、民事訴訟法、司法書士法などの択一問題と論述問題があるのですが、択一問題である程度のボーダーを越えないと、論述の答案を採点してもらえないで不合格になってしまうらしいです。お互いこれからがんばっていきましょうね。下にぼくが利用している司法書士などのURLなどを書いておきます。 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/pin-s/index.html http://www.twin.ne.jp/~ganta/ http://www.chabashira.co.jp/~syoshikai/ http://www.pat.hi-ho.ne.jp/k-yasuo/ 時間のあいているときにでも利用してください。掲示板もあり、他の受験生の方との情報交換もできます。 *カブトムシの質問答えたかったです。小さいころは虫大好き少年だったので結構詳しいですよ。カブトムシの成虫は子供たちにとっての英雄でした。土は必要なのですが、木を細かく切ったやつを下に引くといいですよ。ディスカウントショップなんかで安く売っています。心がけなくてはいけないのが、湿気を絶やさないことです。霧吹きかなんかで土や木などを湿らせて上げてください。乾燥した状態ですと、カブトムシが干からびて死んでしまいます。かといって、水溜りができるくらい水を吹きかけてはいけません。カブトムシは、おなかのところに呼吸口があるので、死んでしまいます。あと、答えていた方が、スイカを与えると喜ぶって書いてありましたが、それは間違いです。絶対スイカはあげてはいけません!!!!!いわゆる 「げり」の症状をカブトムシが起こしてしまうために、弱ってしまいますので、気をつけてください。小さいころから図鑑や本などで研究して世話をしていたので間違いないですよ。これからもかわいがってくださいね。補足が長くなってしまってすみません。司法書士の受験がんばりましょう!!

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhn9659/index.html
noname#48
質問者

補足

カブト虫のことまで有り難うございます。 ぶどうをあげていたのですが、すいかがだめならぶどうもだめかな?と思って今はカブト虫用のゼリーをあげています。 主人がゼリーのほか、木や大きな虫カゴや、他にもいろいろと飼育セットを買ってきました。 ペットショップでなんでも揃っているのですね。 カブト虫がはやっているみたいです。 カブト虫について新たな質問をしたので、よかったらみてください。 今度はすぐに終わりにせずに、しばらくいろいろな答えを待ってみる事にします。

noname#26273
noname#26273
回答No.1

私も勉強しております。試験会場では2,3の業者がパンフレットを配っています。その中に日本司法学院と言うのがあるのですが,合格率がダントツだったので 基本書や問題集を購入しました。 ここの教材が司法書士試験には一番よいと思います。 通学・通信講座も開講しているようなのでそれを利用するのもよいと思います。 ただ,中途半端な勉強ではまず合格できないと思います。

noname#48
質問者

お礼

回答有り難うございます。 心して頑張ります。

関連するQ&A