- ベストアンサー
子供同士のトラブル
小学生低学年の娘を持つ母です。 最近になって子供同士のトラブルが目に付くようになってきたのですが、 親としてどう関わっていけばよいのか迷っています。 娘には近所に住む同じ歳の友達Oちゃんと小さい頃からの友達Aちゃんがいるのですが、2人は娘を通じて友達になり、今までは一緒に遊んだりもしていました。 ところがOちゃんとAちゃんの性格がもともと合わなかったようで、 (Aちゃんが物事をはっきり言ったり、リーダーシップをとる性格で Oちゃんがそれに反発している様子。) 娘はその間で板ばさみにあっている状態です。 私にとっては両方のママとの付き合いがあり、どちらにつく訳にも いかない状態なので、とにかく娘には双方の悪口をどちらにも言わないようにと言っていたのですが・・・ 学年が変わってからOちゃんがあからさまにAちゃんを避けるような 行動をとり、それに気づいたAちゃんのママがOちゃんに対して かなり腹を立てている様子です。 Aちゃんママから聞くと Oちゃんが娘にはAちゃんのことを悪く言っておきながら、Aちゃんに娘のことも悪口を言っていた と言うのです。近所で本当に仲良くしている姿を見ているだけに、 とてもショックです。 主人に話をしてみると、「客観的に見てOちゃんはリーダーになりたがる一面があって、頭もよく上手に立ち回るところがあるから気をつけたほうがいい」 という意見でした。 でも同じマンションなのでこれから先もずっと付き合いをしていかなければなりません。 Oちゃんのママは仕事をしている人なのですが、Oちゃんと同じで立ち回りが上手で陽気で明るい性格で、話をしていると楽しいし気も合うのですが、面倒なことを嫌い自己中心的なところもあります。 なので子供のことで相談しても逆効果になることもありそうです。 昔からの友達と近所の友達、2人の間でどうしたらいいか 分からず悩んでいる娘に、親としてどう接すればいいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
娘さんは、とっても心の優しいお子さんなのですね。そして、相談者さんも親としてわが子にどのように接すればよいのか、真剣に考えられている、本当に子ども思いのお母さんだと思います。 人間はどんな小さな子でも、自分の意思で動く生物だということは、相談者さんもわかっておられると思います。ですから、こうしてみたらどう?とかアドバイスするより先に、娘さんの気持ちをよく聴くことが大切だと思います。こちらの意見を挟まずに、ただただ娘さんの言葉に集中して聴くということです。そして出てきた言葉や気持ちが、相談者さんご夫婦にとって不本意なものであっても、まずは「なるほどそう思うんだね」と受けいれてあげることが大事だと思います。 娘さんは自分で決める能力がありますから、そこを信じ続けることかな?
その他の回答 (3)
- mnm-mnm
- ベストアンサー率48% (12/25)
「子供の喧嘩にくちだすな」ってよく聞きますよね。 まさにその通りで、子供たち同士で解決するのが一番です。 そのためのアドバイスをお嬢さんにするだけでいいと思いますよ。 お嬢さんは友達との関係をどうしたいのか、そのためにはどうしたらよいのかを考えさせて意見を聞いた上でアドバイスしてあげ、お嬢さんを応援してあげて下い。 親同士は見守る姿勢をとる。それだけでOKです。 親が口を出すとややこしくなりますし、いい結果は出ません。 自分たちで考え行動し道を切り開いていくことをしながら子供は大人になっていくものです。 お嬢さんのために何かしてあげたいという親心はよくかわります。 心配ですよね。でもなにもしてあげられることは数少ないものです。 ちょっと寂しいですね。でもそれが親の務めだと私は思いますよw。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 そうですね、小さいうちの頃ならまだしも、もう小学3年生にもなると 自分の意思で決めたり行動したりするような年頃なので、 親が口を挟んでもよけい事を大きくすることになってしまうかもしれませんね。 うちは下に小さい妹弟がいて手がかかり、私自身手一杯で あまり娘の話をじっくり聞いてあげられる状態じゃないことも 気になっていたんです。 普段は娘のことを見守り、何かSOSを出してきたらそれを見逃さず きちんと話を聞いてあげれるようにしようと思います。 ありがとうございました。
これはお子様が質問者様にご相談されているということでしょうか? それとも、お母様同士のお話からの情報でしょうか? 女の子はこうゆうことが山ほどあると思いますよ。 質問者様も幼い頃、似たような事ってありませんでしたか? 私は日々そんな感じでしたが自分で考えて行動しましたよ。 お子様がどう行動するか、娘さんを信じて見守ってさしあげればいいと思います。 そうやって、成長していくのですから・・・。 >親としてどう接すればいいものでしょうか? ど~んと構えていればよろしいかと思います。 しいていうなら、お友達をどちらか選ぶ必要はないということです。 お友達2人が仲が悪くても、娘さんはどちらとも仲良くしているのですから、それでいいじゃないですか? とはいっても娘さんは悩んでいるでしょうね。。。 でも、これは自分で解決することですから、お母さんが子供の問題で「どちらにつくこともできない」なんて言ってちゃ駄目だと思いますよ。 どちらかとしか付き合いがなければ、「こっちの友達と仲良くしなさい」とでも言いますか^^; >Aちゃんママから聞くと Oちゃんが娘にはAちゃんのことを悪く言っておきながら、Aちゃんに娘のことも悪口を言っていた と言うのです。近所で本当に仲良くしている姿を見ているだけに、 とてもショックです。 これも気にするような事ではないと思います。 女の子同士なんて、そんなもんですよ。 それに、この場合はAちゃんママが嘘ついている可能性も大いにありますから、この手の話しは笑って聞き流せる様に努力しましょう。
お礼
この話は娘が直接私に相談してきたことではなく、 他のお母さんの話や娘が泣いて帰ってきたり、うかない表情をしていたり「私がAちゃんと遊ぼうとすると、Oちゃんが一緒に遊んでくれない・・・」と言っていたことから悩みに気づいたんです。 確かに昔、私自身も小学3年生くらいからこういった女の子のお友達同士の間で無視や仲間はずれ、言った言わないといったトラブルがおこるようになってきたのを思い出しました。 女の子(大人でもそうですが)は人のことや自分に関わることを 気にしたり・・・そんなものなんでしょうね。 でもいろんなことを経験するうちに、自分でどうしたらいいのかということを学んでいくんだなと思うようになりました。 回答ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
小学6年生の一人娘が居ります。 基本的には子供同士の問題には親は不介入の方が良いですね。Aちゃんの母親のようにあからさまにOちゃんに腹を立てたり、Oちゃんにたいする個人的な見解を質問者さんに言う事は良くありませんね。 Oちゃんの意見は全く聞けていませんよね。 親が子供同士の問題をより複雑化してしまっています。 低学年であれ、中学年であれ、子供同士の揉め事は日常茶飯事の事です。 この揉め事が、実は集団生活の中でも必要な事なんです。 人が複数集まれば、揉め事は起こります。その揉め事を通じて、人との接し方や、リーダーとしての注意点などを学んで行くのです。 ですから、揉め事を全て失くす必要はありません。 ただし、娘さんは未だ低学年で上手に振舞う事も難しいと思いますので、学校であった事などは確りとご家庭で聞いてあげてください。 そして娘さんと一緒になって、何故Aちゃんがそう言うのか?何故Oちゃんはそうするのか?を話し合ってください。 この「何故」を娘さんに考えさせる事がとても大切な事です。 今、娘さんが経験されている事は辛いかもしれませんが、非常に良い経験なんです。 未だ低学年ですので、仲良しグループなども月単位で変わる事もあります。 親としては、慌てず・騒がず・取り乱さずに常に落ち着いて、どんな時でも娘さんの良き理解者であるように振舞ってください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 子供同士の揉め事は人間関係を学ぶ上で必要不可欠なことなんですよね。 私は争い事が嫌いなので、相手に強く意見したりするようなことがあまりなく、 つい娘にも揉めるのを避けるような助言ばかりをしていたような気がします。 娘と“何故こういうことになってしまったのか”、ということについて 一緒に話していこうと思います。
補足
前にOちゃんママが「Aちゃんがキツイことを言ったり、嫌だと言ってるのに嫌がることをしてくるので娘(Oちゃん)は遊びたがらない」というようなことを言っていたことを娘が聞いたことが過去にありました。 私は「Aちゃんは気の強いところはあるけれど、裏表のない正義感のある子だよ」って言うと、それ以上何も言わなくなったのですが・・・。 まさかAちゃんやママにそのこと(Oちゃんが不満に思っていること)を言えず、そのまま過ごしていたらOちゃんの不満がどんどんつのり、 Oちゃんが娘に宛てた手紙の中に「Aちゃんムカツク」と書いてあったのをAちゃんに見られてしまったことで、悪化したようなんです。 (うちが)何もせずにどっちつかずの態度をしていたことが、返って仲を悪化することになってしまったのか?、という思いもあります。
お礼
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 娘は普段からあまり自分の意見をはっきり言うことができないところが あり、他の人の意見に流されてしまうことがあって、友達の間でもそういった場面を垣間見ることがあったので、 放っておけずについつい口を出してしまうところがありました。 でも娘なりにちゃんと考えや思いがあるのかもしれないのに、 それが言えないっていうことなのかもしれないですね。 親として、まずはじっくり娘の話を聞いてみようと思います。 ありがとうございました。