• 締切済み

子供同士の約束

三歳の娘がいます。 先日幼稚園から帰ってきたら、近所の同じ幼稚園の年上の子がうちに一人で「遊ぼう」とやってきました。 どうも娘と遊ぶ事を約束したらしいのですが、当の本人は約束をした感覚もなく、ただ友達が単純に家に来たと喜んでいました。 私はいくら近所に住んでる年上の子とはいえ、家も知らないし一人で出歩いてるというのもびっくりしましたし、親御さんとも面識がないので家に招き入れていいものかどうか悩み、結局外で遊んでもらいました。 下にも生後二ヶ月の娘がいて風邪をひいていたため、室内の下の子の様子を見ながら外で遊んでいる二人の様子をたまにチェックするという感じだったのですが、私が目を離した隙に二人で自宅から少し離れた公園に遊びに行ってしまいました。 結局お友達が送ってきてくれて二人で帰ってきたので「これからは家の前で遊んでね」とお願いしたのですが、今後どうも不安でなりません。 隣のお家にもよくその子は来ているようなのですが、「一度入れたら毎日来て帰らないよ」とお隣から教えられ、家で遊んでもらのも面倒くさそうだし、第一に幼稚園児が出歩くのに親はついてなくていいものか?という疑問が私にはあります。 今の年齢で親の目がないところで子供同士で遊ぶのはおかしいと思うのですが、その子の親は一人で外にいくことにも何も思っていないようですし、私が神経質すぎるのか?という所もあります。 他人の子供も私は苦手なので子供の面倒を見なきゃならないと思うと家に入れるのも嫌ですし、何かトラブルがあっても困るというのもあります。 お子さんをお持ちのお母さんは大体どれくらいの時から親との面識がない子供も子供同士で家で遊ぶのを許していますか? そして、家で遊ばせる時になにか心がけている事ってありますか?

みんなの回答

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

中1娘、小5息子がいます。 私も、子どもが親元から離れて遊び始める幼稚園、小学校低学年くらいの判断が一番困りました。 今考えると、幼稚園児では親の目の届かないところで遊ぶのはちょっと危なそうです。 幼稚園児なら、友達同士のどちらかの親が時々でも様子が見えるところ(外も家も)で遊ばせた方がよさそうですね。 また、全く知らない友達が家に来た場合… ちゃんとお家の人に言ってきたかどうか確認して家に入れるべきです。 言ってないのなら、言ってくるよう伝えてその日は帰ってもらった方がいいですね。 うちでもあったことですが、行き先を告げずに出て行ったときに、外で遊んでいる分には人伝てに我が子の居場所がわかるのですが、よその家に入ってしまったら全く行き先がわからない。 そうなると、我が子の行き先を探そうとしても絶対無理なんですよね。 最近は、クラス名簿もないですから探しようがないのです。 ですから、行き先をお家の人に告げてきているかどうかは重要で、その子を家に入れるからには、それなりの責任を持たないといけないと思います。 小さい頃に行き先を告げずに行動をしていて家で問題にならない子は、高学年になったら間違いなく行き先、時間はおろか、行動もルーズになっていきます。 そういう家庭自体に指摘するのは難しいですが、遊びに来た子に対して「行き先を言ってこないとダメよ」というルールを教えることはできると思うのです。 我が家はそういうルールだからという事を知らしめれば、家が溜まり場になることもないですし、子どもも不用意にルーズな方向に引っ張られることもないです。 学年があがっていくと親と面識のない子ともよく遊ぶようになってきます。行き先も点々と移動していきます。 基本的に我が家は家の中では遊ばせません。 高学年になり、どうしても家でというのなら、やはりお家の人に言ってきているのか確認していますし、言ってないのなら次からは家の人に言ってくる事を告げ、ほんの少しだけ入れさせてすぐに外で遊ばせます。 小学生までは、それを徹底してます。 まとめますが、 我が家のルールは、家で遊ばせる基本は(小学生までは)親に「○○ちゃんちで遊ぶ」と告げて来ていることが大前提。 親と面識がないが、ちゃんと言ってきている子については、入れます。 そして参観などで親とは挨拶を交わすようにしています。

nepiko123
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 行き先を言ってきてもらうっていうのはその通りだなと思いました。 家がたまり場になるっていうのを一番恐れているのでこれは徹底させようと思いました。 我が家も出来るだけ外で遊んでもらおうと思いました。

関連するQ&A