• ベストアンサー

看板の高さ

こんにちは。 田舎に住んでいます。 国道沿いを運転しているとコンビニやレストランが立てている看板をよく目にします。サインポールと呼ぶのでしょうか。それらが、どれも高さがそれほど違わないように思える(電柱より少し高いくらい)のですが、法律で高さ制限か何かあるのでしょうか? 高さ制限が無いとすれば、もっとも普及しているタイプの看板の高さは何メートルくらいなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>法律で高さ制限か何かあるのでしょうか? 屋外広告物法 (広告物の表示の方法等の基準) 第五条  前条に規定するもののほか、都道府県は、良好な景観を形成し、若しくは風致を維持し、又は公衆に対する危害を防止するために必要があると認めるときは、条例で、広告物(第三条の規定に基づく条例によりその表示が禁止されているものを除く。)の形状、面積、色彩、意匠その他表示の方法の基準若しくは掲出物件(同条の規定に基づく条例によりその設置が禁止されているものを除く。)の形状その他設置の方法の基準又はこれらの維持の方法の基準を定めることができる。 県条例 http://www.toaa.or.jp/jyou/index.html 広告物の上端は地上10m以下であること。ただし、商業地域内に設置する自家用広告のうちで自分の氏名、名称、店名、商標を表示する場合は13m以下。 >どれも高さがそれほど違わないように思える 確認申請工作物は 4m以上が必要です。 また、逆に 屋外広告物の県条例で 許可区域、禁止区域など 場所を指定していますので 市町村屋外広告物担当課で 場所を確認しましょう。 >看板の高さは何メートルくらいなんでしょうか? 広告塔などの高さは 基本は10m以下です。

magokoro009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもよく分かりました。

その他の回答 (3)

noname#79085
noname#79085
回答No.4

蛇足めいた回答ですが。 最近組んでいるある設計依頼者は看板を非常に重視します。 とあるホールですが一般地域で高さ20m位が基準ですね。(県条例なし地域) 恐らく道路からの見え方などをシミュレーションして決めているのでしょうが(サイン工事は別、私は建築設計のみ)。 条例はとくに都市部で締め付けが厳しく、大きさ、高さはもちろん例えば近隣に何平米の看板が有った場合距離は何m離す、何平米以下とする、なんて細かい規定もあります。 >もっとも普及しているタイプの看板の高さは何メートルくらいなんでしょうか ゆえに条例等制限の無い地域であれば建て主の考え方や道路からの見え方などから高さを設定する事になるような気がします、やり手の商売人であれば。 普及タイプ?では前の方々の言われる10mが多いのですか、これを私は知りませんでした・・・。

magokoro009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.2

1です。 不足が有ったようで、補足させてください。 看板の高さの制限ですが、建築基準法以外に ・看板に関しての条例 ・地区計画 ・景観に関する条例 などで規制されていることもあります。

magokoro009
質問者

お礼

各自治体によって違うということですね。 ご丁寧にありがとうございます。

回答No.1

建築基準法上は規制は無かったと記憶しています。 ただ、高さが4mを超えるものに関しては、法律上は「指定工作物」と呼ばれまして、建築確認申請の対象になります。 ↓建築基準法 88条に規定されています http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html すごいわけの判らない条文ですが。 また、確認申請に際しては、風などで看板が壊れたり、倒れたりしないよう構造計算をしなくてはなりません。 普及タイプですが、ローソンとかの看板であれば、確か、2・3タイプあったかと。 10mものが一番多いのではと思います。 余談ですが、 例えば、ローソン⇒サンクス に店舗が変わったりしたときに簡単に看板を変えられるように、看板の上の方をボルトで固定してあり、取替え可能なようになっているものが多いようです。

magokoro009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >10mものが一番多いのではと思います。 参考になりました。

関連するQ&A