- 締切済み
小型限定 五回目 また落ちました・・・
つい一週間ほど前にこちらでみなさんに質問させていただいたものです。http://otasuke.goo-net.com/qa4072809.html 回答者のみなさん、こちらも練習がてら、いろいろ忙しく、悩んだので、回答できずに申し訳ございません。 さて、あれから本日、五回目を受けたのですが、今回も無事コースは完走できました。自分的に、頭に少々のミスが浮かび、もしかしたら落ちるかも・・と不安を募らせ、合格発表を待ちました。緊張で合格掲示板を見るのが怖かったですが、いざ見てみると、普通自動二輪限定・・合格者はありません・・の文字が・・しばらく呆然としていました。また落ちたのか・・またしてもかなりショックです。節目の五回目受験でも受かりませんでした。 今回の走りについて、 自分では、始めの進路変更の時、ウィンカーがついてると思ったらついてなかった(五点)、見通しの悪い交差点で徐行しわすれ(五点)、もしかしたら、車体のふらつき(十点)、あとは最後の停止のときにNが入らずに、試験管にそのままエンジンを切れ、と言われ、切ったことなどが思い浮かびます。今回は確かに完璧ではありませんでした。コースは完璧に覚え、何度も頭でイメージトレーニングをして、本番も適度に緊張し、適度に落ち着いて受験できました。ですが、現実はやはり厳しいものなのでしょうか・・ 悔しいので、あとから個人で試験管に聞いてみました。どこがいけなかったのか?と。すると、走りに機敏性がない、安全確認後の発進が遅いと言われました。小型だから、少々のメリハリでもいいのかと思っていました・・自分では今回もきちんと直線の出せるところでは出して、メリハリをつけたつもりですよ?・・しかも、一時停止の安全確認の後の発進も、前回を反省して、素早く行い、素早く発進しましたよ?それはおかしいでしょう?・・いくらなんでも、それはちゃんとやりました。僕は、今日こそは絶対に受かるつもりで、曖昧なところを全て分析し、ロジカルに動作をひとつひとつ確認し、コースも試験前に何度も歩きましたよ。今日はもう勝負の日でした・・ですが、またしても落とされました・・ うちの試験場は広島ですが、ここは小型といっても、異常に厳しくありませんか?小型は少々、メリハリがなくても大丈夫、という意見も何度か頂きましたが、ここは小型でも関係なしに、メリハリがないと落とされるみたいだと、本日、うすらうすら悟れてきました・・結局、何が問題なのでしょう?・・ニーグリップは今回はちゃんと意識してましたし、指摘はされませんでした。今度はメリハリですか・・そんなことはわかってます。でも、まだキビキビしないといけないんですか・・小型でも十分難しくないですか?本当に厳しいです・・ しかし、ここまできたらどうしても受験で取りたいんです。もう練習所にも行きました。自分の原付ですが、法規運転の練習はしっかりしましたよ。もう練習しに行くのもお金がかかって嫌ですし・・ 僕はこのまま受験して本当に合格できるんでしょうか?ことごとく落とされ、自信をなくしてしまいます・・今度はメリハリを意識すれば合格できるものなんでしょうか?すみません、お言葉を頂戴したいです・・
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marochan2004
- ベストアンサー率35% (190/536)
昔でいう試験所の中型・限定解除経験者です。一発試験は如何に文句つけようが無い完璧な走行が出来るか?です。 完走するまでは・・・試験以前の問題 完走した・・・何とか乗り切れた回数 完璧な走行で完走・・・しっかりとした技術を完璧に披露するだけ(見せ付けれるぐらい)合格待ち、といった具合だと思っています。 試験所は教習所よりメリハリ・乗りこなせているか・という事も重点的に見ます。(法規走行は当たり前) 例えるなら・・・街中で見る中型バイクとBMW辺りの大型乗りのユトリ差・基本動作の安定感です。(どちらも乗れているのですが差が歴然としているのが判りますか?) まだ完璧な走行までは達していない様なので、頑張りましょう。 あと・・・他者で貴方以上に上手い方いませんでしたか?いるうちはまだ受からないと思っておいた方が宜しいかと思います。(合格者は他から見ても納得できる事が多いので)
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2568)
自分だけが、出来ている、と思う典型ですね。 今回は確かに完璧ではありませんでした・・・ではなく、今回も、です。 はっきり言います。 原付上がりの運転をしていたらいつまで経っても上達はしませんよ。 原付は入門としてステップアップにはなりません、むしろ弊害です。 車線のどこを走っているのか、どれくらい速度を出しているのか。 50原付の乗り方をしているので落とされるのでしょう。 目に浮かびます。 原付は最弱者として甘いルールですが二種以上は自動車のルールです。 自動車のような乗り方をしてください。 見本となるような人間はそうはいませんけど。
お礼
原付でしか練習できません。小型がおいてある練習場はないですし・・今更、中型に変更するのも嫌ですし。 自動車のような乗り方とは何なのでしょう。
- CBR750R
- ベストアンサー率28% (17/59)
試験官によって、採点の仕方が違うのは、仕方のないところで しょうね。その日の担当の試験官の癖(好み)を読み取るのも 合格への近道です。 メリハリ、というのは、左右、後方の確認であれば、大きく首 を振って、声を出すくらい(出してもよい)の気持ちで大げさ に確認し、走行時は、バイクの機動性を十分に発揮して、加減 速をはっきりと見せるのがテクニックです。 (傍から見て、フロントフォークが激しく伸び縮みしてる位) インターネットで、「白バイ競技」などで検索して、動画にて 白バイ乗りの動きを参考にしましょう。
お礼
癖ですか。試験管がころころ変わるので、よくわかりません・・ もっと激しく加減速しないといけないということなのでしょうか。
- 1
- 2
お礼
なるほど、ただ完走するだけじゃまだ駄目なんですね・・小型を舐めていました・・ うまい人はいましたよ。他はほとんど大型の方なんで。