- ベストアンサー
引き続きお願いできますか?生後2ヶ月のチワワです
4月4日生まれ、6月6日の金曜日まで親犬、兄弟犬とともに過ごしていたメスのチワワを引き取りました。 基本、ケージに入れてご飯を食べたり、おしっこの後にケージの外に出しています。鳴いても出しません。 外に出すとそれはそれは喜んで走り回り、何にでも興味を持って向かっていきます。 食欲も出てきて与えるご飯はぺロッと食べてしまいます。 それはそれでとても嬉しい事なんですが、 今朝から甘え鳴きが非常に激しいんです。 キュンキュンから、キャンキャン、しまいにはウォーンと遠吠えに近い声で鳴きます。 その体のどこからそんな声が??って感じです。 近所にも申し訳ないし。 まだまだ小さい赤ちゃんなので、そこまで鳴いたら抱っこしたり遊んでやったりした方がいいのではと思っています。 あまり鳴くのにそのままにしたら情緒不安定になってしまうのかと・・・。 明日から仕事で一日留守なので、非常に心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
チワワちゃん、機能まで優しいママや兄弟たちと楽しく暮らしていたのですものね。 見知らぬ家に連れて来られたった一人でケージに入れられているのですもの。 そりゃ~心細くて悲しいのだと思います。 質問者様やわたしでもきっと同じ気持ちになりますよね。 決して叱ったりしないでくださいね。 チワワちゃんは何も叱られるようなことはしていないのですから。 一日お留守番までほんの2日間しか期間がなかったのはちょっと痛がったですね。 せめて一週間くらい時間があればよかったのでしょうけど。 犬は習慣の動物ですからね。 吠え癖をつけないためには吠える機会を作らないのが一番なんですよ。 不安で鳴いているのなら不安を取り除いてあげる。 抱っこして遊んであげて、楽しいおもちゃなどと一緒にケージに入れてケージの中で遊んであげる。 最初はちょっとだけ。 キュンキュン泣き出す前にまた出してあげるんですよ。 で、またケージに入れる。 大事なのはケージが楽しい落ち着ける場所だと理解させること。 「ケージの中はひとりぼっちで怖い寂しい場所。早く出して!わんわん!」 っていう場所にしてはダメだってことなんです。 そう思うような状況を作らないのが大事です。 そして「鳴いたら出れる」と思わせないこと。これも大事。 人それぞれ状況も環境も違いますが、質問者様もご自身の状況の中で チワワちゃんの身になってみて一番吠えずにすむ環境を作ってみてあげてくださいね(^^
その他の回答 (2)
- taka-0729
- ベストアンサー率25% (21/84)
多分今日から飼い主さんがお仕事って言うのを感じてしまったのかな? 出来れば、飼い主さんの何か匂いのするもの(うちの場合は古い衣服ですが)をケージの中のベッドに入れてあげると安心して寝ていましたよ。後はケージに布や何かをかけて回りの情報を遮断する意味で暗くしてあげる・出かける時にタイマーでラジオなどをかけて出かける。(住んでいる空間に一人ぽっちではないと思わせる) もともとチワワは飼い主さんに対して甘えん坊な性格で鳴きやすい犬種です。ましてや、迎えて直ぐなので環境の変化に対しての不安鳴き(泣き)だと思います。(1週間位は覚悟して下さい)鳴く=ダッコは、鳴けば要求が通るって言う癖が付いてしまう可能性が有ります。 ご近所にはワンちゃんを連れてご挨拶には行きましたか?もしまだでしたら、ご挨拶がてら吠えてしまったらごめんなさいの一言があれば、ご近所さんも多少は理解してくれるかも? 最後にこれからの季節は蒸し暑い日が有ったり急に寒くなったりと気温の変化に気を付けてあげて下さい!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 両隣には犬が鳴く旨伝えてはありますが、 なにせ隣との距離が近いもので・・・。 迎え入れた日に子犬のベッドに私の服と譲っていただいたお宅の方の服を入れておきました。 もう、ウチの服だけの方がいいのかしら・・・? 要求鳴きについてもどこまで応えるか、が悩みの種です。 どちらかと言うと私達家族の姿が見える時に鳴くので「遊んで」 「かまって」なのではないかと・・・。 早朝鳴きもあるのですが、キュンキュン、キャンキャンまでで、暫く鳴いては黙り、また鳴いては黙ると言った感じです。 ワンコは難しいですね・・・。
- yuyufuru
- ベストアンサー率22% (10/45)
仔犬は湯たんぽのような暖かいものを(ペットボトルにお湯をいれたものとか)タオルにくるんで置いてあげると暖かくて安心するらしいです。 やけどしないように気をつけて、近くにおいてあげると少しはマシかも。
お礼
ご回答ありがとうございます。 温かいものですか。。 探してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ホント、一人ぽっちになるまでの時間があまりにも無かったのは痛いです・・・。 昼間は実家の親に来てもらって遊んでもらう事にしました。 眠くなると勝手にケージの中に入っていって寝るのですが、 この子にとってケージの中は「寝るところ」となってしまっているようです。 トイレとベッドを離そうかと本気で思案中です。