• 締切済み

チワワ4ヶ月メス、寝床でおしっこ

こんにちは 2週間前にもうすぐ4ヶ月になるチワワの女の子を迎えました。 初めての飼育で分からないことだらけだったので、ネットで調べたり本で勉強したりと大分知識だけは詰め込みました。 でも、やはり本通りにはいかず早くも行き詰まっています。 どなたか、お知恵をお貸しください。 我が家は、一般的なケージに半分はトイレ半分は寝床として使っています。 ベッド、タオル、マット類はとにかくかじって食べて破壊してしまうので、ケージ中に絨毯を引きフリースのみ入れています。 トイレは、勿論カバー付きじゃないとビリビリにされてしまいます。 ペットショップから迎え入れて2.3日は、ベッドで寝てトイレでうんちもおしっこもしていたんですが、ある日突然ベッドにおしっこをしていました。 その後、直ぐに洗い漂白をして再び入れると待ってました!!と言わんばかりに数秒でおしっこをされてしまいました。 臭いがが残っているんだと思い新しいフリースをいれても、秒殺でおしっこをします。 最初の頃は、直ぐにケージから出し新しいフリースを入れていましたが、この繰り返しなので今は見なかった事にしてしまっています。 おしっこの量はほんの少しです。 座ってしています。 おしっこした後は、10分程フリースをカミカミして戦ってしばらくするとフリースの上で寝ています。 最近では、ケージ内の絨毯でもするようになりました。 トイレシートには、8割くらい成功します。 でも残りの2割ほど1日にすると1.2回はフリースや絨毯でしてしまいます。 トイレシートでした時は勿論たくさん褒めて、サークルやお部屋に出すようにしています。 散歩はまだデビューしたばかりで、1日10分~15分ほどです。 お留守番は、週に2.3回午前中4時間くらいです。 とにかく、自分の寝床でのおしっこうんちをやめさせたいです。 フリースや絨毯を置かないと、ケージ内で滑ってしまい可愛そうです。

みんなの回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

同じケージの中だからいけないんですよ。ケージはケージトイレはトイレと分ける方がいいです。それとおしっこをしたらそのおしっこの匂いのついたもの、例えば紙でおしっこを拭きそれをトイレシートの上に置く、すると犬はだいたい同じところでするのでそこがトイレだと覚えます。 それと疑問なんですがトイレができた時は褒めてサークルや部屋に出すと書いてありますがそれ以外はずっとケージの中ですか?もしそうならそれはひどいかなぁ?と。我が家はゴールデン2匹いますが部屋の中で放し飼いです。まだ4ヶ月なら部屋の中でするのは仕方ありません。8ヶ月ぐらいになればきちんと認識するようになりますから。 ワンちゃんはおしっこしたい時匂いを嗅ぎ始めます。その時にトイレに連れて行くと成功しますよ。遊んだあとは行きたくなりますから。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

犬はおしっこの臭いをもとにそこに繰り返しする習性がありますから、 したからといってすぐ取り換えずに、しばらくそのままにすることです。 寝床の敷物にしてしまったら、その敷物をトイレとして トイレの場所に敷きます。ある程度たったらくさいから洗うことに なるでしょうけど、最初に下に新聞でも敷いておいてその臭いの残った 新聞を下に敷いてやれば、そこがトイレだと思う(はず)です。 それの繰り返しですね。 ただ、、チワワはあんまり賢い犬種じゃない(自分がしたおしっこの場所の 上で寝るなんて・・)んで、根気が必要ですね。 柴犬とかならいくら幼犬で教えなくても 自分の寝床の敷物におしっこなんてやりませんけど・・。 ケージがどうとかは関係ないです。 大事なのは犬の習性をしること、構いすぎない、 必ず一人ぼっちの時間を設けること、、あたりですね。 まだ4カ月ですからじっくりあと数カ月、1歳弱までに覚えてくれたらいい・・ くらいの気持ちでやることです。 犬は「褒めてあげること」とよく言いますけど、それが理解出来るように なるにはまだ4カ月では足りないですよ。人間がなぜ自分のしたことに対して 体を触って、褒めるのか?はまだ理解出来ません。 あと2、3ヶ月後くらいになって始めてください。 それまでは我慢の対応ですね。 で、これを言ってしまったら元も子もないですが、 いくらやっても出来ない犬はいます。 「この犬種だから(出来る)」とか「犬はこうだから」とか 固定観念でみないことです。出来ないものは出来ないんです。 犬だって人と同じで千差万別に個性がありますから、飼い主がその個性を 理解して接することが大切ですね。

回答No.2

【補足】「犬のしつけ&トレーニング」(水越美奈監修 西東社)もお勧め 水越女史は、日本盲導犬協会神奈川訓練センターなどのパピー教室で講演・講習もされています。女子監修のしつけ本では、「トイレのしつけ方」を丁寧に説明しています。 【Step1:させて褒める】 1、ハウス(クレート)の近くにトイレを設置。   サークルでトイレを囲う。 2、犬が排泄しそうなタイミングで(抱きあげて)トイレへ連れて行く。 3、排泄するまで見守り、し始めたら「ワン・ツウ」と優しく声かける。 4、排泄したらすぐに「グッド!グッド!」と褒めてフードをあげる。 5、サークルの扉を開けて仔犬を出して、ご褒美に遊んであげる。 【Step2:誘導して、したら褒める】 Step1は、3時間でクリアします。遅い子でも3日あれば十分。 次は、自力でトイレサークルへ向かうように誘導します。 この段階からトイレサークルの扉は開けたままにしておきます。 トイレに入ったら、Step1の3、4、5を実践。 【Step3:したら褒める】 Step2をクリアしたらサークルを外してもOK。 サークルは1枚づつ外していくと失敗は少ない。 この段階でも、Step1の3、4、5を実践。 >3時間でトイレ作法を覚える。 >3日もあれば完璧。 というのは、Step1~Step3の間に一度も粗相をさせないことが前提です。つまり、目配り・気配り次第だということ。スマホやTVに気を取られて仔犬から目を離さないことが条件です。 なお、水越女史の推奨する方式は、とっても一般的な方法ですよ。ダッシュ村なんかで紹介されたのも同じやり方です。つまり、 >ハウス(クレート)の近くにトイレを設置。 >サークルでトイレを囲う。 ってのは全世界共通のやり方。また、介助犬や盲導犬のパピーウォーカーさん達が行っているやり方。といことで、「犬のしつけ&トレーニング」(水越美奈監修 西東社)もお勧めです。

回答No.1

>我が家は、一般的なケージに半分はトイレ半分は寝床として使っています。 これが大間違いですよ。可愛い可愛い我が子に等しい仔犬を刑務所の独房に閉じ込めておくとは、なーんて酷いことを。そんな虐待を続けりゃ‐ >ベッド、タオル、マット類はとにかくかじって食べて破壊してしまう! のは当たり前のことですよ。 >自分の寝床でのおしっこうんちをやめさせたいです。 刑務所の独房に押し込めておいて、「おしっこもウンチもするな!」との無理難題。どこまで、仔犬を虐待すれば気がすむのやらって感じですよ。 【アドバイス】 1、刑務所の独房に等しいケージは捨てること。 2、ケージ内に入れているトイレセットも捨てること。 3、仔犬用の寝床としてクレートを一つ買うこと。 4、仔犬用トイレとしてスーパーワイドの広さのサークルを買うこと。 これで、仔犬は3時間でトイレ作法をマスターします。そして、一週間もすれば《寝るのはクレート、出すのはトイレサークル》が完全定着します。 【経験】 私が、最初に暮らしたシベリアン・ハスキーは2時間でトイレ作法(寝るのはクレート、出すのはトイレサークル)をマスターしました。それから、13頭の犬と暮らし、10頭の赤ちゃんの世話をしてきました。赤ちゃん犬も生後35日を過ぎれば、3日もあればトイレ作法をマスターします。2ヶ月齢ともなれば、トイレ作法を覚えるには3時間もあれば十分です。もちろん、《寝るのはクレート・排泄場所はトイレサークル》という環境を提供してことです。 >ネットで調べたり本で勉強したりと大分知識だけは詰め込みました。 で、虐待まがいの飼い方に行きついたということですか・・・。「ふーっ!」って感じですね。ここは一つ、「うまくいくイヌノしつけの科学」(サイエンス・アイ新書 西川文二」著)でも一読を。