- ベストアンサー
自動車の限界
自動車の限界は、良く10年10万キロといいますが 実際のところ、本当の限界(乗れなくなるまで?)はどれくらいだと思いますか? 中古車を買う予定があり、参考までに質問してみました。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして、pin122さん。 私は自動車の製造メーカーに勤務していて自動車整備士をしている者です。 本当の限界と言う考えで判断すると、正しく定期メンテナンスと部品交換をしていれば一般的な乗用車では20年30万キロ位までで、トラックなどの高耐久の商業車ならば30年50万キロ位までは問題なく走れると思います。(過剰積載や暴走運転などをしていなければ) それ以上になると車体(フレーム)がもたなくなって来ると思います。 日本で20万キロ以上走った車でも中古でアジア方面に売却されて、更に過酷な道路条件の中で何年も活躍していますので立証済みです。 私が3年まえに購入した軽自動車の例をお話します。 その時は急ぎで自分の条件に合う車を購入する必要に迫られていましたのでネットで探して格安の13年落ちの軽を見つけて「走行47000キロで車検2年付と言う車」を買いました。 実車を引取りに行ったら外観はネットで見た通りに結構奇麗な車でしたが、家に帰って来るまでの間の運転で「この車4.7万なんて嘘だ、絶対に14.7万キロだ」と判りました。 (その軽のメーターは最大10万キロ表示なので10万キロ走るとゼロになります) でも急ぎで必要が有って買った車ですので返品はしませんでした。 ただしその後はエンジンの過冷却や排気の異常、電気系の不具合や走行系統の異常などが有って大変でした。 私の場合は全部自分で修理したので平気でしたが・・・、その後再度車検を通して今も元気に走っています。 (製造から16年目で走行は18万キロ位になりました) 質問が「中古車を買う予定があり、参考までに」という事ですのが、一般的に言う「10年10万キロ」とは、日本の場合は車検制度などの厳しい整備による安全確保の義務があるので維持経費などを考えるとその辺までが妥当と言う意味だと思います。 (正しく整備しながら丁寧に乗っていて、古くなって悪い所が出てきた場合も自分で修理やメンテナンスが出来る人なら耐久性能的にも金銭的にも問題無く30年くらいは乗れるのだと思います) ですから一般的に中古車を選ぶ時には走行6万~7万キロ以下の物を探して、そのまま最後まで乗り潰すつもりで購入した方が良いかと思いますよ。(事故や修復暦の無い物を選びましょう)
その他の回答 (11)
- ousa
- ベストアンサー率26% (121/449)
他の方たちは結構乗られてるようですが、私は仕事でダイハツのパネルバン(軽自動車)に載ってますが年間の走行距離3万キロ弱で4年間ごとに交換してます。(2年目で車検1回通して終わり)エンジンオイルは年に2回交換、プラグは車検の時に1回交換するのみ。ブレーキパッドは廃車までに1・2回の交換。下取りに出して90万で新車に交換と言った感じです。4年目に車検に出したとしても、その後2年間乗れう保障も有りませんし1台しか無い営業者の為途中で故障されると仕事にならないのです。10万キロで交換する理由として外装の汚れ・シートのへたれ・燃費(10パーセントダウン)等があります。エコの点から考えれば修理して乗り続けるに越した事は無いのですが、金銭面からすると返って無駄になってしまいます。 使用範囲が都内のみ(都内はやたらと信号機が多い為、走っては止まりの繰り返し)及び積載量もぎりぎりの為、郊外及び普通車との比較にはなりません。普通車及び郊外のみでの運転ならメンテナンス無しでも倍近くは走るのではないでしょうか? 中古車を買う予定とありますので、距離のみに囚われず登録場所も参考にされては如何でしょうか?渋滞の多い所で10万キロ走ってる車と高速道路で10万キロ走ってる車とでは、雲泥の差です。
- now2150
- ベストアンサー率50% (17/34)
そのようですね。 実際には今時クーラー無しではなかなか走れないですね。 ところで、48万キロエンジン乗せ換え無しの話を聞きました。 オイル漏れが少なからずあったようですが。 16年間でですから年3万、月2500キロ、1日83キロくらいです。 細かくするとたいしたことないですが積もると凄いです。 高速道路通勤片道70キロ?あるいは休日よく高速をつっ走しっていたのでしょうかね? 友人とだれだけ乗れるか競争したそうです。最後もっと乗れたようですがさすがに膨大な維持費にこの辺で辞めようかとなったとか。ガソリンも高くなってきたし? ガソリン高騰は220円くらいまでいけば安定するのではないかという説があるそうです。 因みに日産セレナで平成4年から19年だそうです。 今の車は耐久性も向上してるんですね。 地元でこれですから日本全国ではもっと凄い過走行の話があるでしょうね。
- okwave128
- ベストアンサー率17% (35/199)
現代において自動車の寿命とはクーラーの寿命だと思います。 クーラーは修理が難しく(しかも高額)、壊れたら大変です。 クーラーさえ壊れなければ何年だって乗り続けられるのではないでしょうか。
- Bob2000
- ベストアンサー率32% (51/158)
18年22万キロに乗ってます。 ちゃんとメンテナンスさえしてれば、それ以上も乗れます。 そうでなければ、いわゆるクラッシックカーは走っていません。 その車に、どれだけ、情熱と時間とお金を掛けられるかだと思います。 まぁ、通常の車の場合だと、普通はパーツがなくなりますので、それで 乗り換えるのが現実だとはおもいますが・・・
- now2150
- ベストアンサー率50% (17/34)
車検は、以前は10年経つと毎年車検だった。 これもひとつの根拠に10年買い換え説があったのかもしれませんね。
- mamboo
- ベストアンサー率23% (45/192)
台湾に仕事で行った時に、現地通訳の人の車が、35万キロ走ったマツダでした。 20万キロでATが壊れて載せ換えたそうですが、新車買うより全然安いから、壊れても直してまだまだ乗ると言ってました。 また、都内で20、30万キロ走ったタクシーを買い取って、地方に売る専門業者もあると新聞で読んだこともあります。 日本車のエンジンは手入れさえすれば、40、50万キロは走るみたいです。 ただ、足回りや電気系統の部品も壊れてきますから、そこまで手をかけて乗る人は、日本には少ないのではないでしょうか。
- now2150
- ベストアンサー率50% (17/34)
10年10万キロ寿命の記事があったので暇だったら読んでください。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
いろいろありますが・・・・基本的に20万キロ30万キロは珍しくないです。 もっとも整備しだいですけど・・・・(苦笑) ですのでそういう過走行車を格安で入手して自分でリフレッシュして乗っている人も多いです。 自分で整備できない/依頼するのもいや と言う人にとっては10万キロもてばラッキー といったところ、とお考えください。
- now2150
- ベストアンサー率50% (17/34)
10年10万キロ 私も何度か聞いたことのある一般的な目安ですね? このどちらかでタイミングベルトの交換(3万とかついでに何々で10万とか)時期ですし、この後、維持費がどんどん掛ってくるような感じですよね。 世の中の景気がいい時はもっと早めに買い換える人が多かったようだけど、今は長く乗る傾向にあるとか。今はやりのエコにもなるし。 上の方が記しているように個々の車の管理により差がつくのですね。修理しても長く乗るほうが安上がりな場合が多いし、愛車への思い入れが深ければ維持費が高くなってももっと乗りますしね。20~30万キロの人もたまにいるようですし。 でも中古だとそれまでの管理や履歴がわかりませんので、10年10万キロは新車以上に目安ですよね? その頃にまた車の状態と懐具合で先のことを検討すればいいわけで・・・。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4881)
>自動車の限界は、良く10年10万キロといいますが 「良く」ですか? 私、車道楽30年以上ですが、あんまり聞いたことはないですねぇ(ちょっと前まで、査定0になる「6年が目安」というのは聞きましたけど・・・)。 商品価値として「10年10万キロ」”だった”ということでしょう。 機械的には特別なことをしなくても、日常の点検・油脂類、消耗品類の交換を怠らなければ15年15万キロは軽くこなせます。 また、商品価値の面でも、リサイクル法施行以来、どんな車でもナンバーが付いて実動状態であれば、最低1万円で買い取って貰えるようです。 「本当の限界」と言われても、30年前の車や40万キロ以上走行した車も現存していますから、個体の問題であり、アナタの参考にはならないでしょう。 コンディション管理が出来ていれば30年30万キロでも限界はまだ先にあるでしょう。一方で、無茶な改造やメンテナンス無し、乗りっぱなしで酷使された個体なら5年5万キロでも限界を超えている可能性があります。 車の耐久性の限界は「管理次第」としか言いようがありません。
- 1
- 2