• ベストアンサー

電気機器を増設したいが可能かどうかの判断について

商業施設の管理をしています。 飲食店の方からたまに、以下のような質問を受け迷う事があります。 厨房機器を増設したいが、どの程度の物(機器容量)まで大丈夫なのか? この場合どのように調べ、どう計算すればいいのでしょうか? 調べ方として、電圧は3相3線200Vです。 現在の機器合計は図面を見れば機器容量KWはわかると思いますが 容量(KW)だけわかればいいのでしょうか? 定格電流もわからないと難しいのでしょうか? 計算はどのようにしたらいいのでしょうか? 電気の知識は職業訓練校に半年勉強した程度で詳しくありません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.6

#5です。 >主幹ブレーカー100V>72A これによりまだ余裕があると考えればいいのでしょうか? 100Vは100Aの間違いでしょうか? だとして、なおかつ負荷率の問題がクリアーできたとすれば、おっしゃるとおり余裕があるということになります(ただし、回路数は増やす必要あり)。 なお、今現在が低圧受電の場合、増設後の契約電力が電灯電力あわせて50kWを超えるようならば、高圧受電になりますのでご注意ください。

kituken
質問者

お礼

100Vは100Aの間違いでしょうか? すいません間違えてしまいました。 返事が遅れて申し訳ございませんでした。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • aribo
  • ベストアンサー率43% (83/190)
回答No.7

#5さんへの補足をみて 例主幹ブレーカー100V>72A 100Vではなく100Aですが基本的には問題ありませんが、その上位は大丈夫ですか、電気工事としては100A×5回路で、500Aは付けません400Aかそれ以下です。また100Aのブレーカー100Aフルに使う想定をしていない場合があります。電圧降下しすぎてしまう場合、80Aブレーカーを付けたいが無いのでその上位を選定した等、計算するとその店舗は問題ないが、他の店舗の電圧が落ちすぎることもあります。動力の場合ブレーカーが落ちる前に電線が持たない場合があります。(店舗なのでたぶんしていないと思いますが) 以上、電圧降下・電線の許容電流・ブレーカーの許容電流等を高圧の場合は変圧器・低圧の場合は電力会社引き込み部より検討しないとわかりません。以上検討した上で判断してください。わからなかったら、電気工事の専門家に一度詳しく聞いてください。MAXOOkWまでは使えますよと簡単に計算してくれます。(図面がしっかりそろっていそうなので)

kituken
質問者

お礼

100Vではなく100Aですが ↑すいません間違えてしまいました。 返事が遅れて申し訳ございませんでした。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.5

容量は回路別に判断する必要があります。 既に回路にはブレーカーが付いていると思いますので、それとの比較ですね。 流れる電流値の大きさが問題ですが、他での回答にもあるとおり電流=定格電力/√3/200/力率(0.8程度) ですが、5台も機器がある場合は負荷率も問題となります。つまり全ての機器が同時に稼働するかどうかです。 通常は合計容量に0.7~0.8程度の負荷率を見込みます。 実際にデマンド測定されるのが一番だと思います。 なお、実際の増設にあたっては、メーターや引き込み線の容量アップなどもありますので、電力会社に相談なさってください。自家用電気工作物(高圧受電)の場合は主任技術者に相談なさってください。

kituken
質問者

補足

回答ありごとうございます。 もう少し教えていただきたいのですが 電流=定格電力/√3/200/力率(0.8程度) 例5KW/√3/200/力率(0.8程度)=約18A×5台×負荷率0.8 =72A 例主幹ブレーカー100V>72A これによりまだ余裕があると考えればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

安全を見れば W=√3VIcosφから I=W/(√3V*0.8) で電流を想定し その電流を供給可能かどうかを判断です

kituken
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。

  • oobasan
  • ベストアンサー率28% (141/502)
回答No.3

>図面に記載してある容量(KW)でいいのでしょうか 建物の図面ですか?機械の図面ですか? 建物の電気図面などでどの位使えるかを確認しないと話は進まないのではありませんか?部外者ではわかるはずもないでしょう。 手元の資料でわからなければオーナーや、建築時の工事会社、設計会社などに問い合わせるしかないでしょう。

kituken
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。

kituken
質問者

補足

>図面に記載してある容量(KW)でいいのでしょうか 自分が所属している事務所に全店舗の改修図面があり、使用している 機器の容量(KW)は記載してあります。 ただ、定格電流までは記載してありません。 どこまで、調べてどのような計算すればいいのか教えてもらえませんか 宜しくお願いします。

  • oobasan
  • ベストアンサー率28% (141/502)
回答No.2

三相電源では容量(kW)と電流の関係は1番の方の計算では出ません。力率と√3が関係してきます。 今回は厨房機器ということで、あまり力率は考えなくとも良いかと思いますので 容量=√3×電流*電圧 となります。 あとは各テナントの電源がどのくらいの容量を想定して配線されているかを確認して答えれば良いかと思います。

kituken
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 できましたら以下の3点についても教えていただけませんか 1、容量=√3×電流*電圧 となります=図面に記載してある容量(KW)でいいのでしょうか? 2、それとも定格電流(機器の銘番などから)を調べて上記のような計算をしたほうがいいのでしょうか? 3、例えば、電源が3相3線200Vで5KWの機器が5台設置したあるとしたら、後どれくらい増設できると判断したらいいのでしょうか? (今の状態で余裕があるのかギリギリなのかさっぱりわかりませんので) 宜しくお願いします。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  容量が分かれば定格電流も分かりますが W=A*V 容量=電流*電圧  

kituken
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ございませんでした。 大変お世話になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A