- ベストアンサー
契約書に騙されて名前を書いてしまった。
中古車屋で、買おうと思った車(110万円)で契約の時は、『車を抑えるから取り合えず契約書に名前を書いて1万円払って下さい。1週間以内ならお金を返すから。』と言って名前を書いたのですが、翌日キャンセルの電話をしたところ、『客様の一番いいような方向で持っていきますが、上司の許可がいりますから、明日連絡します。』との返事しかし、翌日電話がかからないので、電話したところ『契約書の裏書に1割(11万円)払うように書いてあるからのこり10万円払ってください。そうでないと差しおさえします』との返事。実際には、契約書の裏に購入をキャンセルしたら1割払うと書いてあり消費者センターに相談したところ、「払った1万円は戻ってこないでしょう」との返事。掲載したカーセンサーの雑誌社に全ての車に返金&返品&交換OKちかいてあるのにと相談したところさんざん事情を聞いてきつくいうと言っておいて中古車やの肩をもって、ただ聞き出して情報をながしただけという感じだった。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6
- ken200707
- ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.4
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
回答No.2
- buchi-dog
- ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 契約書に名前を書いてしまっていても、裁判をかけてかつ可能性はあるのでしょうか? 業者に昨日Castの経理部署に連絡したところ、私の契約書は購入契約書で、みなさんキャンセルする場合は1割払ってもらっています。口頭は証拠がなく、契約書に記載されているので、どうしようもありません。との回答 社長さんとお話したいと話したところ、社長はオークションの買い付け担当なので営業本部長から連絡しますとの返事でした。 私のまわりの業者さんとかにお話をすると、中古車はクーリングオフが効かないし、普通から1万円位なら返しちゃうけど、書面に残っている以上はきびしいねと言われてしまいます。 消費者センターも間にはいることはできないが裁判となると、ほかの消費者からもその車会社の苦情は紹介しますとの返事でした。文章で送るのが一番といわれますが、何かひな形になるものとかないでしょうか。