• ベストアンサー

ガソリンの価格

ガソリンはこのまま価格は上がり続けるのでしょうか。 新聞などでは、220円程度まで上昇する可能性があるとありましたが、 もう以前のようにレギュラー100円前後という時代は訪れないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.4

こんにちは! (1)ガソリンはこのまま価格が上がり続けるのでしょうか。  米国における石油消費量は前年同月比でマイナス0.8%に転じており,この,皆が大変だ!と騒ぐこの時期が天井です。原油価格は1バレル当たりで,先週末の127ドルから123ドル台に下落しており,今後は100ドル目指して下落するでしょう。来年度には7211三菱自動車から電気自動車が法人向け量産体制で販売されます。代替燃料の開発もセルロース(雑草など)から進みます。今年の秋から原油安から米国株高→日本株高→円安ドル高に転じるでしょう。どこまでも上昇するわけではありません。クルマ持っている人はだいたいがガソリン節約しているので,需要が落ちています。 (2)レギュラー100円前後という時代は訪れないのでしょうか。 現状では無理ですが,円安ドル高になると(110円くらいでしょう)130円台くらいならありえると思います。代替燃料が大きく開発されると,もっと下があるでしょう。 原油価格は1リットル当たりに換算すると,約84円50銭です。なお,埋蔵量は,現在の(1)科学力及び(2)採算ラインに基づき算出されるもので,(1)と(2)の変化により採掘可能な埋蔵量は変化します。ですから,掘り尽くしてそれでおしまいとは簡単にいかないようですよ。

tonnura414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 円高と原油高のダブルパンチみたいな状態でしょうか。 やはり以前のように安い時代は難しいみたいですね。 車が好きなので、どうしてもガソリンを多めに消費してしてまうため、 他の出費を抑えていこうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

ガゾリンの値段は、石油元売りが、調子に乗って値段をつり上げているからにすぎません。 原油価格が2倍になったからといって、精製コストまで2倍になる訳ではないし、利益が2倍ないと立ちいかない、ということにはなりません。 これを「投機」といいます。 中国やインドの実需だとか、産油国が増産しないからだとか、いろいろ理屈をつけていますが、「後講釈」の域を出ません。 その証拠に石油元売りは、想像を絶するような利益を上げています。 もし本当に原油価格の高騰で値上げせざるを得ないなら、赤字か、損益すれすれになるはずです。 それなのに実態は、各社とも利益隠しに奔走し、従業員の福祉だと称して、リゾートホテルの法人会員権を買うようなことまでしています。 長くなるので中抜きで話しますが、低金利が続いているので、220円は十分にあり得ます。 多分、あるでしょう。 しかし、すべてを「焼き尽くした」あとには、100円もあり得ます。 昔、オランダでは、投機でチューリップの球根が、馬車1台と同じ値段まで値上がりしたと聞きます。 それと比べれば、かわいいものです。 個人的意見を言えば、今、国民をだまして、利益隠しに奔走している石油元売りの経営者たちは、焼き殺してやればいいと思いますね。

tonnura414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか元売が市場を操作しているようですね。 それによって、我々一般消費者が負担を強いられるのは納得できないですね。 所詮は自分がよければといったことでしょうか。 従業員の福祉も重要ですが、それが本当に福利厚生の強化ではなく、 利益隠しや税金逃れだとおもうと腹立たしいです。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

私も#1の回答者さんに賛成です。 税制優遇などを除いて、基本的に下がる事はもう無いと思います。ずっと限られた資源であると認識されているし、これからは資源の取り合いの時代ですから、市場原理からして上がる一方でしょう。

tonnura414
質問者

補足

回答ありがとうございます。 資源の取り合いですか・・・。 今まで日本はその資源を優先的に利用してきたし、これからは 巻かれていく方になるんでしょうね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

原油相場が上昇を続けている以上、ガソリンも連動するでしょうね。 220円というのも強ちあり得ない話とも言えませんね。 そうですね~。 原油相場が投機(投資)の対象になっている現状が変化すれば 実体としての需要と供給に基づく価格形成がされるでしょうけど 100円の頃に比べると、中国インドなど巨大な人口を抱える国々でのエネルギー需要が増大していますから 需要量に対する供給能力の逼迫という状況の変化があります。 それを考えると、100円の時代はもう来ないのでは無いでしょうか?

tonnura414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにインド、中国などはかなりの原油需要があるでしょうね。 オリンピックも控えてますし。 やはり難しいのでしょうね。昔が懐かしいです。

関連するQ&A