- ベストアンサー
ガソリン価格と軽油価格の比較と原因
- ガソリン価格は180円以上から120円程度まで下がった一方、軽油価格は最悪の時期160円から現在でも110円程度と下がらない。ガソリンと軽油の価格差は10-20円(90%以上)で、昔は110円vs60円程度の差だったが、何故なのか疑問が残る。
- 原油1リットルを精製すると、ガソリン・軽油・重油・ナフサなどが一定割合で生産されるはずだが、なぜガソリン価格の下落に比例して軽油価格が下がらないのか疑問がある。
- 軽油価格が下がらない理由として、軽油や工業用重油の需要が多いためという説があるが、現在の不況下ではその理由はあてはまらない。何故軽油価格は下がらないのか不思議である。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何もディーゼル乗用車のせいでは無いですよ。 中国では成長率が低下して8%などと言っているくらいで依然高成長しています。 産業が成長期にはトラック用など輸送関係の軽油や重油の需要が大きくなります。 ところがまだ中国国内の製油所の整備が遅れているので足りない分は輸入に頼っています。 日本国内で軽油が余った場合国際価格のほうが高ければ国内で安売りせず輸出に回されます。 ですから今の軽油価格はほぼ国際価格連動です。 それに引き換えガソリンは性状が違うようで国内で余った分をそのまま輸出は出来ません。 暫定税率問題以降ガソリン需要は10-20%ダウンして価格が下がった今でも回復していません。 つまり在庫がだぶついてガソリン価格が大幅に安くなっているということらしいです。 マスコミで騒ぐ原油価格は先物ですから影響が出てくるのはちょっと先のことになります。 まあガソリンが先取りで安くなっていると思えば良いでしょう。
その他の回答 (2)
- eroermine
- ベストアンサー率18% (83/444)
ガソリンの半分は重油を切断した合成(分解)ガソリンでは。 ガソリンは高く売れるから足りなくなったら生産できるわけです。 生産量は今検索したけど見つからなかった。 キーワード FCC法
お礼
ご回答ありがとうございました。 FCC法、ちょっと調べてみましたが、ガソリンの硫黄分低減の技術のようですが・・・・・ こんなURL見つけました=http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2280775.html これによると、原油からはガソリン・軽油他が一定比率で”出来てしまう”ようですね。 そうすると、”軽油の需要が爆発的に上がったから、軽油の価格が上がった”ってことになりますが・・・・・ やっぱり、欧州のディーゼル乗用車???でも、今53.3%の欧州ディーゼル車のシェアも20年ほど前でも20%位はあったはず。やはり”限られた地域での限られたカテゴリーの変動”だけで、これだけ軽油があがりますかね?
- mauchi
- ベストアンサー率20% (25/123)
欧米ではディーゼル車が人気で そのため軽油の国際価格が上がっている。 と聞いたことがあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >欧米ではディーゼル車が人気・・・・ 米もですか?欧州だけだと思っていましたが・・・・ (ウキによると、ディーゼル車のシェアは欧=53.3%、米=0.5%だそうです。) それにしても、限られた地域だけの小型乗用車での動きだけで、これだけ軽油が高くなるもんですかねぇ・・・・まだ疑問???
お礼
ご回答有難うございました。 実は質問した後、偶然○ネオスの社員に話を聞くことが出来ました。 以下要約: ・戦後40年、日本の石油業界は全くの”規制下”で、当然輸出なんぞ認められていなかった。 ・産業界育成の為、軽油・重油は価格/利益を抑えられ、その分ガソリンで利ざやを稼ぐ規制が続いた。 ・80年代半ば~90年に掛けて、”市場原理を導入することにより供給コストを下げる”との政策転換の為、特石法が改正され、原則自由化(輸入も輸出も、軽油・重油の価格設定も自由)された為、価格を抑えられていた軽油・重油が国際価格並みに上がり、利ざやを稼いでいたガソリンの比重が下がり(つまりスタンドへの支援金も減り、スタンドのセルフ化・淘汰が進んだ)、現在に至っているようです。 確かに20年前の欧州は、軽油の価格はガソリンの90%程で、今の日本と同じです。つまり、政府のむくろみ通り”市場原理が導入され”たため、その意に反して価格が高騰し、漁業・運輸等軽油を使用する産業のコスト構造が変わってしまった、ということらしいです。 ○ネオスの方に言わせれば、欧米のメジャーは全て実質”国策会社”で、”公的資金の裏打ちがない”日本に民間会社では全く相手にならないそうです。 エネルギー政策・食料政策は”国家戦略”であるべきところを、政府はそれを放棄し、現在の日本は”世界市場の波間にいる”って状況のようですね。