- 締切済み
婦警の育児
はじめまして、私は現在23で警察官を目指しています。 また今の彼氏とも警察官に合格し、2~3年ほどしたら結婚をする約束をしており、子供も産みたいと思っています。 警察官は公務員である為、育児休暇が3年ほどいただけると聞いたのですが、 「実際に3年も休暇を取っている人などいない。」とも聞きました。 また急な呼び出しや、夜勤や日勤など勤務時間にバラつきがあるとも聞きました。 育児休暇をフルに使用してもまだ子供は3歳です。 これから先、まともに子供の面倒を見つつも仕事はできるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- norilife
- ベストアンサー率39% (123/311)
こんばんわ 「成せば成る」だと思います。 育児休業をフルに使えなくても、あるだけでも十分幸せな立場だと思ってください。 私は添乗員でしたので、妊娠中であっても、お腹が目立つまで、海外へ出ましたし、御客様の荷物を預かりました。もちろん、24時間の仕事です。産後も、もちろん、24時間で仕事でしたので、24時間保育に預けました。 シングルマザーで夜間のお仕事をしている人もいます。 大事なのは、両親の子に対する愛情の深さだと思います。 接する時間が短いなら、深く付き合えばいいと思います。 専業主婦だから、深い愛情を注げるわけではありません。 2、3年後にはまた、新しい何かがあるかもしれません。 今は育児の事を考える必要、あまりないように思います。 頑張って、素敵な婦警ママになり、その職場の先輩ママになり、これから婦警になる人の道しるべになってあげてはどうでしょう?と思いました。 頑張ってほしいと思います。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
婦警さんの知り合いはおりませんが、一般的な公務員、会社員のことと同様なのではないでしょうか。 公務員は確かに育休を3年間とれる、という制度にはなっていても、全員がとるわけではないでしょう。仕事の内容、またその時の上司や周囲の理解。 公務員でも行政職ならけっこうしっかり休む人も多いようです。でも、警察官や消防職員といった現場仕事は、今でも男性社会であり、3年まるまる休むというのができにくいということは想像がつきます。周りの視線、空気の問題です。 あとは公務員でも教師なども1年ならともかく3年休むのは周りの視線が…というのは聞きます。常に忙しく、子供相手ですので、年度途中で妊娠、育休…となると代替の確保やクラス経営の上でいろいろ言われやすい…。 普通の会社員でも一緒ですよ。会社として制度があっても、それを利用できるかは別問題だったりします。それはたまたまその時の職場の理解がなかったり…。 どうしても仕事を続けたい場合は、周りに何も言わせないだけの実力や根回しが必要になります。たとえ、何か言う人がいてもそこを我慢できるだけの強さが必要な場合もあると思います。 とても残念なことですけど…。制度があっても、だからオッケーとはならないんです。 また、3年まるまる育休がとれたとして、復帰したあとも、不規則な仕事の関係上、ご主人や親族のサポートがないと現実難しいと思います。 3歳の子はまだまだ赤ちゃんみたいなものです。もちろん一人で家に置いておくわけにはいかないので、昼間は保育園に行くとして、夜も誰かが家にいなくてはなりません。または夜間もあずかってもらえる保育園などを利用するか。 また、子供は突然病気をします、それもしょっちゅう。そういう時には保育園で預かってもらえません。子供自身の体のためと他の子に病気をうつさないために。そうしたら、誰かが家で子供といなくちゃいけないです。突然、子供が熱出したから今日休みます、と言える仕事ではないですよね。そういう時にすぐに来てくれる親族なり、ベビーシッターなりを確保しとかないといけないです。 警察官に限らず、どんな職業でも女性が子供を産んで仕事を続けようと思うと、がんばりが必要になります。警察官という素晴らしいけど大変な責任のある仕事ならなおさら大変…。 なってみて、しっかり仕事を続けている女性の先輩がいると心強いですよね、そういうモデルになるような人がいればいいのですが。
- rico566
- ベストアンサー率28% (52/184)
私の従姉妹も婦警でしたが、育休の切れる前にもう一人生んで、そうしたらダンナ様(警察官)が転勤になって・・・・そのまま辞めました。 確かに配属先も代わるし大変ですよね。ダンナ様が夜勤の時は昼間、子供と実家に逃げていました。でないと煩くてダンナ様が寝られないから。 でも、どんな仕事でも働くママは大変だと思います。結婚や出産で、夜勤が無くなったりなどある程度は融通が利くようですが、やはり独身の方から冷ややかな目で見られるのは必須みたいです。まあそれも一般の会社でも同じ。 ムリをしない、子供が一番大事ということを念頭に置いて出来る所までやってみるしかないと思います。育休のない会社だってゴマンとあるんですから、贅沢な悩みですよ・・・。
- hamachoro618
- ベストアンサー率8% (5/56)
まだ結婚も出産もしてないのに、気の早いなやみですね^^;) 「成せば成る」です。 >また急な呼び出しや、夜勤や日勤など勤務時間にバラつきがあるとも聞きました ・・・部署を変えてもらう。両親、兄弟、友達に頼る。行政のファミリーサポートに頼る。いくらでも道はあります。 >これから先、まともに子供の面倒を見つつも仕事はできるのでしょうか ・・・まともとはどの程度のことをさしてますか?専業主婦のようにいつもそばにいることなら無理ですよ。でも、共働きでも不規則でも、愛情深く育ってたらそれで良いのでは? 私の両親は共働きで、私も兄も、0歳から保育園でしたが私自身深く愛されているという自信がありましたし、働く母が誇りでもありました。現在、うちの3人の子供たちも2ヶ月から保育園ですが、専業主婦に負けないくらい愛情深く育てているつもりですし、子供たちもそう感じてくれている自信があります。 「育てたように子は育つ」ですよ。何の心配もいりません。 素敵な婦警ママになってくださいね。