• 締切済み

今度は水菜に・・

別に神経質になってチェックしている訳ではないのですが、ある日 水菜の葉の裏に虫がいました。正確に言うと裏から透けて見える 「葉の中」にいました。しかし周りでは誰も「そんなの見た事ない」と またもやつっぱねられました。でもあれはどう見ても虫・・。 真っ黒で2,3ミリのやつです。 皆さん知ってますか? 見付けた時はどうしてますか? 虫ネタばかりで申し訳ないのですが、「イヤァ!」という訳ではなく、 「何で誰も知らないの?」ってとこが腑に落ちないんです。。。 イカの寄生虫に引き続き教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

ガーデニングの方にあったものですが、こんな感じですかね? 食害に遭った葉が食べられるかどうかは???です。 問題ないと思いますが・・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=404583
回答No.1

そういう虫は、存在します。 野菜には「ハモグリバエ」という昆虫がごく普通に発生します。 その名のとおり、ハエの仲間で、葉に幼虫がもぐって育つハエのグループを ハモグリバエ類と総称します。ハモグリバエの仲間は卵を葉に生みつけ、 卵からかえった幼虫(2mmぐらいのウジ)は、葉の中にもぐって葉の中身を食べて成長し、羽の生えた小さな成虫(ハエ)になります。 ミズナの栽培環境がわからないので断言はできませんが、 恐らく、ハモグリバエの一種の幼虫を見つけたのではないでしょうか。 色は、黄色から茶色、特に黒い場合もあります。 そのまま食べても体に目立った害はないと思います(少なくとも私には害がありません)。 噛むと敏感な人はプチッとつぶれる食感がすると思います。 人によっては不快かも知れませんね。 周りの人は気づかずに食べているのかも知れませんが。

-arice-
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハエの仲間ですか・・ウジって・・それは食べたくないなぁ。 確かにべたら「プチッ♪」って言いそうです・・。

関連するQ&A