竹林の整備(竹齢の識別札)
竹林の整備に際して、毎年秋に5年目の竹を伐るようにしたいと思います。
問題はぱっと見で5年目の竹を見分けることはできないという事です。1,2年目くらいなら節のところに白い粉が残っているのでわかりますが、3年目以上は何年目かさっぱりわかりません。
そこで何か簡単なマーキングをしたいと思います。毎年その年に出てきた竹にカラーのビニールひもをまく(年ごとに色を変える)という案も考えましたが、5年もたつと風化していそうで色もわからなくなるかもしれません。表面にマジックで生えた年を書くにしても何年かすると消えていそうです。札をぶら下げるのも面倒ですし、台風で飛ばされそうです。
竹林の管理をされている方、竹齢の管理をどのようにされているかアドバイスください。
お礼
ありがとうございます。 よく分かりました。