- ベストアンサー
紹介で不採用・・・その後 (かなり迷っています)
はじめまして、こんにちは。 一年前に大学を卒業して、就職活動をしています。 そこで先日、 親類の紹介で面接を受けました。 (受けた会社は親類がエリアの責任者として働いてるとこでした) その人曰く、たぶん採用だろう、と言っていたのですが、 結果は不採用でした。 不採用の原因・詳細については不明なのですが 自分の力不足で、親類の面子と面接を担当してくれた人(他エリアの責任者)との人間関係などを傷つけたかもしれません。 その後、その親類から「バイトからでよければ、 私の管轄している地域で入れるけど」と相談され、 将来的には正社員にもなれると言われました。 私自身、この面接と企業研究にかなりの時間を費やしていて、 自分にあった企業だと考えているのですが、 一度面接担当から不採用といわれたのに、バイトで始めて 社員になる・・・ということはどうなのだろう??と 感じています。 具体的には ・バイトで入社した場合の現場の上司・先輩との関係 (親類が上にいるので、自分がいることで重圧を与えてしまうのではないか?) ・一度不採用だったのに、紹介者のコネでごり押した感じがする などを感じています。 ---以下質問---- ・バイトから始めるのが嫌なのではなく、一度面接で落ちている点で 迷いが生じています。それでも、やりたいならやるべきでしょうか? 又は、諦めるた方が自他共にいいでしょうか? 親類は気にすることないからバイトから頑張れと言ってくれている のですが、かなり迷っています。 非常に読みにくい文で恐縮ですが、 お時間のある方いましたら、意見・アドバイス等お願いします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- green_wave
- ベストアンサー率21% (16/73)
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 >それにバイトで自分が成長すれば、胸を張って正社員になれるのでは? >今のあなたでは不採用かもしれませんが、未来のあなたは違うでしょう。 おっしゃる通りだと思います。 何もしないよりは絶対にいいですよね。 回答ありがとうございました◎