• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後半年で保育園に入園させようと考えています。)

生後半年で保育園に入園させる際の注意点と選び方

このQ&Aのポイント
  • 生後半年で保育園に入園させることは可能ですが、注意点や準備が必要です。
  • 保育園に入れたら母乳が出なくなる可能性もありますので、移行の方法を考えましょう。
  • 仕事を決めるタイミングや職場の選び方についても考慮が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahhon
  • ベストアンサー率22% (44/196)
回答No.1

保育園の受入年齢は、認可も認可外も0歳児から受け入れているところが多数派ですが、認可保育園の中には、1歳以上からの受け入れになっているところもあります。0歳児保育は、産休明けから受け入れている園もあれば、「4か月」「6か月」以上としている園もあります。 「6か月から」という保育園に0歳から入りたい場合は、 子どもが6か月になった翌月の1日から 入園が可能になります。 ただし、1歳以上は小学校と同様、4月1日現在の年齢でクラス分けしているのが普通で、 たとえば1歳児クラスには「その年度の4月1日までに1歳になった」子どもが入れます。そのため、年度途中入園の場合は、1歳の子どもでも0歳児扱いになる場合が あるので、 要注意です。  現在、認可保育園では、1歳児クラスがもっとも待機児が多く、入園の競争率が高くなっています。 肝心な問題は、母親の職業です。有職か、無職かで受け入れ順が違ってきます。職業ををお持ちが優先順位が高い傾向です。特に、公立は、職業婦人優先です。 乳幼児を抱えた主婦の職業では、ホテルのベッドメィクが最適です。都内および近郊では、時給1000円からが普通で、勤務時間は、ホテルのチェックアウトと、チェックインに合わせていますから、am10:00~pm3:00 で、残業が無いのが普通です。日給に直せば休憩時間は無休ですから¥4.500 。月間19日働けば¥85.500 で、年収は¥1.026.000 と、配偶者控除内で働けます。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が1歳になるまで、仕事中は実家に預ける事になりました。

その他の回答 (5)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

こんにちは。 3人目を出産したての共働き母です。転勤前は都内在住です まずは仕事も保育園もかなり狭き門です。思うようにトントンとは決まらないと思いますので心して下さい。 我が子は3ヶ月で2人とも預けています。認可保育園に入れれば、認可の方がいいと思いますが、今の状態だとお値段との相談になるんじゃないかと思います。 保育料って安くはないですから。 申請を出しておいて、公立の枠があけばそちらに入れます。 今、3ヶ月だと4月から入園は厳しいのかな?0才の枠はかなり少ないので。 認可や無認可に入ってれば公立の審査は通りやすいとは思います。 仕事は、先に決まっても保育園がないとどうにもならないので、同時進行で保育園を先かな。 母乳は朝晩のみでも1才半位までは出ますよ。良くできていますから。 頑張って下さいね。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が1歳になるまで、仕事中は実家に預ける事になりました。

  • ayano0426
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.5

こんにちは。 私は、去年まで正社員で働いていた主婦です。 結婚前から働いていたので、産休・育休を経て、子どもが9か月のときに職場復帰しました。 職場には託児所(と言ってもほぼ保育園に近いようないいところでした)があり、子どもはそこへ行っていたので、 それを前提にお話しさせてください。 で、質問ですが、 (1)母乳について 託児所では午前に1回、午後に1回、30分ほど育児時間がもらえていました。 1歳になるまで、私も職場を抜けさせてもらい、子どもに母乳を与えていました。 (2)子どもの病気について 我が子も、復帰1か月後は大変でした。 発熱、入院、中耳炎など、本当にたくさんの病気をして私も休まなければならなくなり、 職場に本当にご迷惑をおかけしました。 突然のことでも対応出来る職場…というのは、難しいです。 雇用形態によりますが、私は正社員だったので、少ない有休を使わせてもらい、 周囲の理解もあって子育てしながの仕事を続けることが出来ました。 でもそれはもともと働いていた職場であったので、 生後半年の子どもさんを抱えて仕事を探そうとするのは、なかなか採用が難しいかもしれません。 小さい子ども=頻繁に病気になる、ということは、仕事に穴があくかもしれないということなので、 敬遠されるかもしれません。 パートだったら、少しは大目に見てもらえるかもしれませんが… (3)入園手続きについて ほかの方も言われている通り、仕事をしていないと保育園に入れないというケースが多いと聞きました。 私は出産前から『○月に復帰するので、入園手続きをしたいんですが』という予約のような形で入園が決まりました。 (4)認可と無認可 姉が保育士をしています。 認可も無認可もそれぞれだそうなので、こればかりは何とも言えませんが、 私の子どもが通っていた職場内保育所も、もちろん無認可でした。 ですが、本当に素晴らしい保育士さんばかりで、今でも感謝しています。 長くなりましたが、 私は託児所のある職場ということで、本当に助かりました。 強いて言うなら、託児所のある職場というのは、 子育てに多少なりとも理解のある職場だと思います。 ちなみに私は介護職でした。 訳あって退職してしまいましたが。 託児所の有り無しは、ハローワークの求人票にも記されていますので、 一度ご覧になってみてはと思います。 的外れな回答でごめんなさい。 長文失礼しました。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が1歳になるまで、仕事中は実家に預ける事になりました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 0歳児は定員は非常に少ないです。我が息子はタイミング的に良かったのと、すでに姉が保育所に行っている状態だったので、入れた状態です。  そう簡単にいかないのが現状です。年齢が低いほど受け入れる人数は少ないです。先生一人当たり受け入れる人数の制限が有り、人件費を抑えたいという事で人を増やしたり出来ません。よって、難しい状態が続いています。  私は父親で、祖母に御願いする形で突然の場合、私が何とか動ける状態なので迎えに行き、祖母に預けていく形です。 それと職場とか職種も分かりません。それはその会社がそういった事を認めてくれるかどうかなので。その為に勤務形態としてパートなどが時間を調整可能な形が多いかな。フルタイムだと入りやすいというメリットもありますが。妻は、それが出来ないので私と祖母が動いて居ました。  保育所等に入るには、家庭での保育が出来ないという理由が必要となります。年度初めからとしても、募集が始まっているかもしれませんし、終わっているかもしれません。とにかく、今から動いて行かないと難しいかと。  無認可だと思うけど、嫌な話しも聞いているけどね。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が1歳になるまで、仕事中は実家に預ける事になりました。

回答No.3

お住まいの地域は待機児童ゼロのところなのでしょうか? もしそうでないのでしたら、考え方が甘すぎます。 一応、ご質問にお答えします。 (1)保育園によっては、園内では母乳禁止(ミルクオンリー)のところもあります。   こういった保育園だと母乳はもうやめた方が良いです。   そして、今から哺乳瓶とミルクに慣らしておいた方が良いです。   (2)こんな職場はありません。   大企業の中には育児制度が整った会社もあり、こういった会社ならある程度の融通はききます。   でも、そういう会社は主婦は雇ってくれません。 (3)申し込み時点では無職でもいいですが、無職だと点数が下がりますので保育園に入るのが難しくなります。   待機児童が多い地域の場合、仕事が決まっていても、扶養の範囲内の勤務時間では保育園に入れない可能性が高いです。   保育園は、勤務時間が長い方が優先されますから。 (4)待機児童がいる地域の場合、認可は不可能だと思った方がです。 ちなみに(3)の回答は認可保育園の場合です。 無認可なら無職でも入れますから主さんのお子さんも入れると思いますよ。 ただ、待機児童が多い地域だと無認可でも半年待ちなんて事がありますから、事前に確認した方が良いです。 ところで、保育園の費用は調べたのでしょうか? 無認可は高いですよ。 扶養の範囲内の働き方では、給料<保育料になる可能性もあります。 本当に働いた方が良いのか、もう一度ご主人と相談した方が良いです。 どうしても働きたい、お子さんを保育園に入れたい。と言う事でしたら、月曜日にでもすぐにお住まいの役所に行ってみてください。 保育課に行って、主さんの現状(無職、扶養内で働きたい)を伝えれば、主さんのお子さんが保育園に入れるのかどうか教えてくれますよ。

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が1歳になるまで、仕事中は実家に預ける事になりました。

回答No.2

 どちらの地区にお住まいかわかりませんが、保育園の入園状況はいかがでしょうか?  待機児童という言葉を聞いたことはありませんか? (1)母乳の出は悪くなります。    しかしながら、4月に入園(入れたとして)した時には6ヶ月も過ぎていますし、離乳食も始まっています。    搾乳などをこまめにすればよいと思いますよ。 (2)突然のことでもお休みをいただける職場が良いでしょう。    ただ、主婦が多いからといって、休みやすいとは限りません。    正直言って、現在3ヶ月のお子さんがいるとなると、就職することが難しいかもしれませんよ。 (3)保育園に入園するには、「保育の実施を必要とする理由」が必要です。    通常は、育児休業をしていて〇月から復帰の為など仕事を理由としたり、障害や他に介護を必要としているなどです。必要とする理由の高い人、収入の低い人などから優先に入園が決まります。    そのため、正社員とパートでは正社員の方が優先されます。 (4)無認可と認可では、市区町村からの補助金が違いますので、多分保育料に差があります。    独自の方針があって、認可の基準に当てはまらない場合と、環境が劣悪で認可の基準に当てはまらなくて無認可の場合があります。    ゼロ歳児の場合、保育料も高いので、無認可だとパート代のほとんどが保育料ということになりそうです。   老婆心ですが、現在は4月の入園申し込みを締め切っている市区町村も多いのではないでしょうか?   これは、東京の港区の例です。    http://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/annai/yoken.html   ご自分のお住まいの市区町村のHPをご覧になることをお勧めします。   

risalisa0324
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供が1歳になるまで、仕事中は実家に預ける事になりました。