- 締切済み
源泉徴収と雇用保険
こんにちは、初めて質問させて頂きます。 まず、私の状況から説明させていただきますが、 去年(2001年)の12月に前の会社を退職しまして、 雇用保険を90日間受給しました。 その間にアルバイトの方をしていたのですが、 後から考えるとその申告をせずに、受給をそのまま受けていました。受給は6月ごろに終わりました。 アルバイトはかけもちで2社していたのですが、今年の5月ごろにどちらとも辞めました。 採用のさいに源泉徴収の書類みたいなものを渡され記入したので、所得税はひかれていたと思います。 今までに職業安定所の方から何も連絡はきてないのですが、今年の9月に新しい会社にアルバイト採用になりまして 年末調整のために前のアルバイト先から源泉徴収表をもらって、今の会社に提出しなければいけません。 ここで質問なのですが、何か問題が起きてしまうのでしょうか?今から考えてみると、これって違法なのですよね? わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#95628
回答No.2
- tomato24
- ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.1