• ベストアンサー

源泉徴収票および雇用保険について

源泉徴収票および雇用保険について 前の会社(1)は、平成22年の2月まで、正社員で勤めていました。履歴書にも書いてあります。 しかし、(2)の会社は、最初は時間の長いアルバイトで5ヶ月勤め、現在は時間の短いアルバイトです。 アルバイトの為、履歴書には書いてありません。しかし、雇用保険には5ヶ月入っています。 そこで、(3)の会社に社員で勤めることになりました。(2)の会社の時間の短いアルバイトとダブルワークでやりたいです。 (3)の会社で(1)の源泉徴収票はありますかと聞かれたので無いですと言いました。 無ければいいですと総務の方が言いましたが、(1)の会社の源泉徴収票は用意できても、 (2)の現在もアルバイトをしている会社の源泉徴収票は今もアルバイトをしていて、これからも続ける訳ですから、提出は出来ません。 しかし、雇用保険には5ヶ月入っているのです。 どうすれば、良いか分かりません。 年末調整および確定申告はどうやれば、ダブルワークを続けて、うまく乗り切れるのでしょうか ご指導宜しくお願い致します<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

(3)の会社が、貴方のメインになりますから、年末調整は、(3)の会社にお願いします。そのため、(1)と(2)の会社から源泉徴収票を戴き(3)の会社に提出してください。 (2)の会社でバイトをしているのを申告しなくても、(3)の会社に、いずれ連絡されます。 理由を言います。 (3)の会社で社員として勤務されれば、社会保険に加入すると共に、貴方の収入から生じる各種税金の特別徴収義務者として、(3)の会社は、貴方に替わって各種税金を給料から天引きして、税務署や、お住まいの市役所に納税され、社会保険料も納付されます。 これら保険料や税額は、給料に金額によって多少がありますから、課税される金額は、(3)の給料分だけでなく(2)の給料分が、来年から合算されて(3)の会社に特別徴収しなさいと連絡されます。(3)の会社は、(2)の会社分を知りませんから、どうしてこの金額になるのか不審に思います。 (3)に勤めて(2)も辞めたくない・・・解決策は、 1)(2)の勤務の許可を貰う 2)(3)の年末調整を断り確定申告をする。 3)(3)の社会保険加入を断る。 4)(3)の身分保障は契約社員とする。

kazu8880
質問者

補足

ありがとうございます。 私の(3)の会社の身分保障は、契約社員です。労働時間は8時間です。 契約社員ですが、これで(2)の会社の源泉徴収票の提出はしなくてすみますか。 ご指導宜しくお願い致します<m(__)m>

その他の回答 (1)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

年末調整は主の会社でします。 (2)の会社では年末調整を断ればいいです。 確定申告はしなければいけません。 市県民税は天引きではなく自分で払ったほうが良いと思います。 雇用保険に入っていたかは個人情報なので基本的にはわからないと思います。

kazu8880
質問者

補足

ありがとうございます。 (2)の会社で年末調整を断った場合でも源泉徴収票はもらえるのですか。 雇用保険に入っていたかは個人情報なので基本的には分からないと書いてありますが、 (2)の会社の雇用保険証は持っていかなくて、何も無い紛失したとでも言ったほうがいいのですか。 それで、ハローワークに(3)の会社の担当者が行って、(2)で雇用保険に入っていたことがばれませんか。