• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人格障害。気分の変動が激しいすぎて困っています。)

人格障害で困っています!気分の変動が激しい日々...

このQ&Aのポイント
  • 質問者は人格障害で、気分の変動が激しい日々に困っています。
  • 質問者は今年入社したが、いじめや体調不良に悩まされており、解雇の危機に直面しています。
  • 質問者は通院やカウンセリングを受けているが、解決策を見つけられず、死にたいと思う日々が続いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

精神科で看護師をしていたものです。 人格障害について、少し説明したいと思います。 ここでいう人格障害とは、「生きて行く上で、障害となる色々な心と行動の問題はあるが、精神病でなく、性格的なものと考えられる」という人達の「困った認知と行動パターンの障害」のことをいいます。 典型的なのは、「親しくしていた人が、離れていく状況などで急に不安となり、自殺企図をしたり大騒ぎを起こしたりする人」がこれに当てはまると思います。行動パターンの結果として「人間関係がうまくやって行けないで引きこもる、摂食障害、薬物依存、スムーズに生きて行けなくなった状態」となることが多く、警察沙汰になったり救急車で運ばれたりと、周囲の人達も巻き込んでしまいます。 最近の治療で解ってきたのは、人格障害やアダルトチルドレンは、「一見認知は正常に見えるが、実はかなり障害されている」「世界の見え方自体がかなりゆがんでしまっている」事です。全てにおいて考え方に、「自分を見捨てるか否か」の意味だけで理解され、情報が正しく入らなくなっている状態が、もとにあり、問題行動はその結果として出現します。 いずれにしても、「人間関係がべったりか、敵対」、「ゼロか百しかない」という極端なパターンになる人が多いのです。治療する場合の多くは、思考及び行動パターンの修正に尽きます。 ポイントは「認知の修正」と「自分で治ること」です。 カウンセリング、抗うつ薬中心の薬物療法を行ったり、カウンセリングの肝は「本人の改めるべき行動パターン」に焦点を当てて、当人と一緒に、行動パターンをどう変えていくかを、考えていかなくては成りません。 ポイントは当人に「はっきり現実を知らせる!」という事に尽きます。 現実に直面化したところから、行動パターンの修正は始めていきます。 ym2006さんも大変お辛いと思います。ym2006さんのご家族、周りの方達も、戸惑いはあると思うのです。 どうか、前向きに、治療に専念して下さいね。 困っていることは、どんなことでも主治医に相談してください。 その話し合いの中から、自分を見つめなおすヒントが生まれてきます。 あなたは、一人ではないのですから。大丈夫ですよ。 お大事になさってください。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/lec_PD.htm
noname#59814
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。 精神科の看護師さんということで、ちなみに便上してお聞きしたくなったのでよろしいでしょうか?もし良かったらこれも教えてください。 他のトピックスで別の質問、回答をしたところ、その回答の方(看護師の方)はコミュニケーションで違和感を感じるとおっしゃっていました。やはり、人格障害の人はちょっとコミュニケーションしただけでも人格障害ぽいと感じるものですか?悲観しているのではなく、ただ知りたいので教えてください。 また、その質問、回答、は以下の通りですが、どこがおかしいと感じるのか指摘していただけませんでしょうか? _____________________________________________________________ 同職種のまだ下の者です。 私は心に障害があり、かれこれ7年通院しています。 心に障害があり、非常に生きにくい辛い障害なのですが、その分、主治医が私の非常に長期に渡る関わりから、私は健常者に比べ創造力がずば抜けて良いと言われました。 いまさらそのことを思いだし、病気の良い面を仕事に活かしたいのですが、そのずば抜けている創造力を活かすにはどういった分野があっているでしょうか? もちろん、一人前になってからの話ですが、可能性を知りたいのです。 できたら具体的に教えてください。 些細なアドバイスでも良いのでよろしくお願いします。 ______________________________ 私の補足→4年目の看護師ですが・・・。看護に活かせる個性だとは思うんですが、私が間違っているでしょうか? 自分の今後の看護の方向性として、看護職としてすべてのフィールドでこの可能性を活かせる看護の分野の提案を聞きたいのです _______________________________ 他の方の意見→質問や回答へのお礼から感じるコミュニケーションに対する違和感からautismの一種なのでしょうか。

noname#59814
質問者

補足

補足ではなくお礼として。親切な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ym2006さんが、看護師四年目の方と言うのは、理解しましたが 看護に活かせる個性だとは思うんですが、私が間違っているでしょうか?と回答する前に、他の方からの回答なり、指摘があったと思うのですが?どういう回答に対して、私が間違っているのでしょうか?と答えたのでしょうか? 直に、見てみていないので、私には、なんとも答えようがありません。 ym2006さんは、何科の看護師さんかは、解りませんが看護学校で 精神科の授業は、受けられていると思います。 教科書にも、人格障害の記述はあるはずです。 また、看護系雑誌には、ボーダーの特集もよく組まれていますので そちらを読むことで、理解が深められるのでは無いでしょうか?

noname#59814
質問者

お礼

すいません。人格障害の症状が出てきてしまいました。 回答ありがとうございました。

回答No.2

質問されているのが、ym2006さんなんですよね? 四年目の看護師ですが・・・うんぬんは、ym2006さんが、看護師を目指していると言う事なんでしょうか?今ひとつ、解りにくいのですが。 autismは、アスペルガー症候群のことなんですけど、ym2006さんに 対して、他の回答者の方が言われたのだとしたら、全文を見ていない 私には、判断しにくいです。 人格障害の方は、独りよがり的な思考回路の傾向があるので 空気を読むことが苦手な方が多いです。最近の治療現場においても 一見認知は正常に見えるが、実はかなり障害されている。世界の見え方自体がかなりゆがんでしまっていると言う報告がなされていますので。 >人格障害の人はちょっとコミュニケーションしただけでも >人格障害ぽいと感じるものですか? 少し話すだけで解る方も居ますし、解りにくい方も居ます。 人格障害にも、色々なタイプの方がおられますので。

noname#59814
質問者

補足

説明不足でした・・・。 質問と補足が私です。私が看護師4年目です。 載せたのは全文です。 よろしければ回答お願いします。