• ベストアンサー

Us?

NHKラジオ英会話講座より Harumi:You guys are teaching me some interresting things about Japanese food. Olivia:Us? We know so little about Japanese food. Harumi:Well, I never knew there was anyrhing like a deep-fried sushi roll with smoked salmon and cream cheese inside, or "musubi" with canned pork. (質問)Us?についてお尋ねします。  日本語では「私が?」と言う場合、「私が」は主格です。どうして目的格が使われているのでしょうか? 日本語にすると「あなたたちは私に日本の食べ物について面白いことを教えてくれるわよね。」、「私たちが?(あなたに・・を教えるですって)と言う感じかと思います。her/him/them/you?等も同じですか?面白い応答だな!と思ったのでお聞きしました。参考ご意見でも結構です。宜しくお願いいたします。以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。こちらのご質問にも回答する時間ができました。 ご質問1: <「私が」は主格です。どうして目的格が使われているのでしょうか?> 強勢形人称代名詞として使われているからです。 1.人称代名詞は、通常主語、補語、目的語、修飾語などとして、いずれも動詞と結びついて、文の構成に役立っています。 2.しかし、人称代名詞の中でも「私」「彼」などと、名詞的な働きをする用法があります。これは強勢形人称代名詞と呼ばれ、名詞的な働きをするので「名詞格」と呼ばれる場合もあります。 3.仏語などでは、その働きをする人称代名詞は目的格と別個に存在するのですが、英語では目的格と主格がその働きを兼ねているのです。 4.通常は目的格が使われますが、前後文脈で主語が反復されたり、主格が強調される場合は、主格のI、heなどが用いられます。 例: A:He got married. B:Did he? A「彼、結婚したよ。」 B「彼が?」 5.但し、口語的表現では、主格の代わりに目的格が使われることもあります。特に、一人称の用法でその代替が目立ちます。 例: A:You must do it. B:Me? A「あなたがそれしなくてはね」 B「僕が?」 6.強勢人称代名詞が使われる状況を大きく分けると以下の通りです。 (1)強調のため: 例: And you, what do you do? 「ところで、あなた、あなたは何してるの?」 Me? I’ll go swimming. 「僕?僕は水泳に行くよ」 (2)前置詞の後: 例: It’s a present for her. 「彼女への贈り物だ」 I’ll go with him. 「彼と一緒に行く」 (3)補語になる場合: 例: It’s me. 「それは私です」「私です」 (4)名詞が使われるような位置: 例: She is younger than him. 「彼より若い」 We want to be like them. 「彼らのようになりたい」 6.ご質問文は(1)の強調の用法として使われています。 ご質問2: <「私たちが?(あなたに・・を教えるですって)と言う感じかと思います。> その解釈で結構です。 ここでは「強勢」の用法で、本来は主語の反復となる代名詞の用法なので、主格のWeが使われるところですが、口語化して目的格になっているのです。 ご質問3: <her/him/them/you?等も同じですか?> 同様です。全て、上記の説明にあてはまります。 ご質問4: <面白い応答だな!と思ったのでお聞きしました。> レッスンのささいなことにも、疑問や好奇心を抱かれるのは、とても積極的な向学姿勢だと思います。不思議の謎を発見する喜びは、学習のプラスのモチベーションになるでしょう。 以上ご参考までに。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具  追伸:お忙しい中申し訳ありません。「強勢人称代名詞」をまた一つ教えていただきました。とても専門的に聞こえますが、知っていれば人称代名詞も目的格で使うことに抵抗がなくなります。有難うございました。     感謝と尊敬を込めて!!

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

○ 代名詞の目的格は、様々なケースにおいて主格の代わりに用いられます。目的格の方が自然な場合もあれば、その逆もありますので注意が必要です。  (1) Who struck me?    【正式】→I did. / He did.    【略式】→It's me. (Me.)/ It's him.(Him.)  (2) She is honest.    【正式】→Yes, but he is not.    【略式】→Yes, but not him.  (3) Who's going to do it?    【正式】→I'm not.    【略式】→Not me.  (4) I'm tired.    【正式】→So am I.    【略式】→Me, too.   (5) Who laughed at me?    【正式】→It was they (that laughed at you).    【略式】→It was them (that laughed at you).   (6) What's the matter?    【正式】→He and I were late for school.    【略式】→He and me were late for school. ○ 比較級の「than」や「as」の後で使われることもあれば、動名詞の意味上の主語として目的格の代わりに使われることもあります。何故、「目的格」が主格や所有格の代用形として用いられるのかについては、簡単にまとめて言うことは難しいですね。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。とても実用的で判りやすい説明をいただきました。大助かりです。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

感覚としては、相手の言葉を受けて、me,usと言うのは、相手の言葉に参照されて、相手によって話題にされて、と言う感覚があるからだと思います。つまり、話題化という動作というか、または、操作と言うか、ともかく、そういう、作用の対象になったと言う意識があるので、操作の対象を示す目的語で表現するのでしょう。 ただ、これは感じ方で、色々な人がそれぞれ意見を言っていて、ある人たちが意見を求められた時、「私たち?」と言うのは、We?と言うこともよくあると思います。 なお、これは、her/him/them/you など全て同じだと思います。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

一人称や二人称ならありですね. 三人称のときに, 主格を目的格で代用しますかねぇ>#1. It's me は「動詞のあとだからなんとなく目的語っぽい」うえに, 発音が It's he にひっぱられてできてたような気がします.

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

回答No.1

日本語では「えぇ? 私が!?」のように主格というか主語のあとに述語動詞が来なくても特に問題はないですよね? でも英語だと、Iにしろweにしろ主語とそれに対応する動詞が存在しないのは、とぉ~~~っても気持ちが悪いからなんです。 ここで、Harumiさんの会話が2人称複数に対する現在進行形の文でしたので、Oliviaさんが「動詞をきちんと入れつつできるだけ短く」受け答えするのなら、「Oh, are we?!」とかになるのでしょうが、ここから動詞さえも略してしまう際に、weだけがポツンと存在すると物足りないというか、「俺たちは述語動詞とsetでなんぼなのサ!」みたいに感じるのでしょうかw そのため、「意味的には主格であっても」目的格で受けるんです。 また、いくら述語動詞と共存しているからといって、主語としてではなく文章の中で"補語"の役割であるなら、同じく目的格で普通は言います。 訪問者に対して「Who is it?」と尋ねて、「It's me!」と答えるような時ですね。

tommy0313
質問者

お礼

 いつももご回答いただき感謝いたしています。今回は同文のお礼状で失礼致します。とてもよく理解できました。皆様のご回答から疑問を解決するばかりでなく、英語に段々慣れ親しんでいる自分を発見しています。質問をすればするほど益々楽しく好きになります。理解度も進んでいるからだろうと思います。回答者の皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具