- ベストアンサー
同居をした場合、長男が兄弟の帰省の負担をかぶるものですか?
長男の嫁です。結婚当初は義祖母、義両親と完全同居していました。結婚して1年後に主人の転勤に伴い、別居になりました。 その後主人が転職して地元に戻り、実家近くのアパートで主人子供2人で生活してます。地元に戻る際、また同居をという話があったのですが、1年同居した経験からどうしても受け入れられず、しばらく家族で生活したいと申し出、別居させてもらっています。 最近、実家の建替えの話が持ち上がり、また同居しようという流れになっています。 義祖母とも義両親とも良好な関係で、1年完全同居を経験したので、再び同居することへ抵抗はありません。 ただ、どうしても受け入れられないことがあります。 義妹家族(子供2人)、義弟家族(子供3人)共に県外に在住しているので、長期休暇には必ず帰省して1週間くらい滞在します。また義祖母も同居してるためか、叔父叔母一家やいとこたち(皆県外在住)が泊まりに来ることもあります。 同居していた時は、主人と私はホスト側としていろいろ手伝い、お金も出しました。 数日前から料理の仕込み、布団を干す、家中の掃除、酒の買出し。大抵みなさん夜にいらっしゃるので、全員分の布団を敷いたり料理を作ったりして待ってます。お風呂はホスト側が最後だし、料理の後片付けもやらないといけませんし、寝るのは最後で起きるのは一番最初でした。 それにみなさんが滞在してる時は、私達の部屋や義両親の部屋を明け渡し、私達は居間、義両親は台所で寝てました。 1年間でしたが、正月やお盆がとにかく苦痛でした。いまは別居なので、私はお手伝いに行くだけです。実家に泊まることはありません。夕方に顔を出して夕飯の手伝いをし、後片付けをしたらさっさと自宅に帰ればいいので気楽です。 二世帯住居にしようという案が出ています。玄関とお風呂は共同です。1階は部屋が2部屋しかできないので、みなさんが帰省した時は2階の私達のスペースにも泊まらせるようです。で、私達家族は居間で寝るわけです。 どうしてもこの部分が納得できません。同居は構いません。義両親の面倒も見ます。でも長男だから妹や弟家族の面倒までどうしてみなければいけないのか・・・。 ご意見ください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お優しい方ですね。頑張っていらっしゃるのですね。すごいです。 少し、義妹さんも義弟さんの奥さんも配慮がないですね。一週間もいたら、手伝うのが当然だとわたしは思います。子供は理由になりません。旦那さんが捕まえてればいいんですから。泊まりに行った家のお嫁さんが居間で寝てたら私なら泊まっても1日ですけど^^;。 そこがご実家だと気安さもあるのでしょうね。 このまま、ご主人はいい顔して質問者さんが我慢して…となってしまうといつかは溜まり溜まってなんて事もあるかもしれません。 ご主人にこの部分が納得出来ないという話をされるのがよろしいのではないでしょうか?同居は構わないし義両親の面倒も見ますけど部屋を明け渡すのは嫌だと素直に話しては?何でもかんでも嫌だではなくてここは譲れるけどここは無理…と明確にすると譲歩もしやすいかもしれません。義両親の面倒見ますって言い切れるなんてすごいいいお嫁さんじゃないですか!そこが明確になるまでは同居はしなければ良いと思います。 ホスト側がもてなすのは当然だと思います。ただし一週間はちょっと長すぎですね。しかも冬は毎週とか(泣) >「遠いところから会いに来てくれてありがとう」という気持が私には足りません。だから部屋を明け渡すことを不満に思ってしまうんでしょう。 こんな気持ち私も持てませんよ。何で持てるのかと思いますけどね。先に感謝すべきは相手です。ご主人は質問者さんのご兄弟が同じような事をしても感謝できるのでしょうか(笑) 私の実家の本家は同じ様な状況でした。 お嫁さん(私にとっては伯母)は大変だったと思います。大人になってから聞きましたが同じ様な事を祖父母と旦那さんに言われてたそうです。私達は近かったので泊まらずに帰ってましたがそれでも4家族が上げ膳据え膳状態だったそうです。年に3回位大型連休の度だったでしょうか。 ある時旦那さんに何もしないと宣言したそうです。何度言っても大変さも色んな物を触られる苦痛さわかってもらえなかったからだそうです。 その間実家に帰ってましたが、そりゃー大変だったそうですよ。 ご主人と気持ちの隔たりがあっても嫌なものは嫌だと話合ってください。 少しずつでもわかってもらえると思います。 いい方向に向かうといいですね。
その他の回答 (13)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
私も母の実家に帰省していた時、母は自分の母親と同居していた叔母(実弟の妻)にいくらか包んでいたみたいですよ。 それに「いつもお世話になっているのだから」とみんなで外食したり(もちろん母のおごり)。 「親しき仲にも礼儀あり」ですよね。 いくら親の家といっても、もう世帯は代わっているのです。 いくら親が「遠慮することはない」と言っても、そこに住んでいる兄弟の配偶者は他人なんですから。 それに宿代わりに使わせてもらっているのですから、それなりのお礼はしないといけないと思います。 しかし、元々大きな家でないと長期に滞在はしませんよ。 1泊2日ぐらいなものです。 寝る場所を移動させての1週間滞在はつらいでしょう? これは同居となったらやめてもらうように条件として出してはいかがですか? 義両親様もそれが「同居する」ということだと受け入れないといけないと思います。 それが嫌だったら別居して今までどおりの方が良いのでは? 親として子供を受け入れたい気持ちはわかりますが、同居するメリットもあるのですから、どちらもというのは同じ家に住む者に対する配慮がないと思います。 そういう人は元々同居向きではないのですけどね。 同居ってみんなが気を使って気を使ってしないと絶対にできないことですから。
- siiina
- ベストアンサー率8% (1/12)
もしかしてtofuhazabiさんの義理両親は、一見良い人だけど見栄を張っている方だという覚えはありませんか? 誰かを泊まらせると自分達が不自然な形で眠らなくてはいけない家は、大抵なら泊まらせたりとかは出来ないと思うのです。それ以前に泊まる方達が配慮して、(義兄弟なんか自分の元住まいだった訳ですよね?)遠慮するのが普通では無いでしょうか。 ここは大人数が泊められるほど広い家では無い事を把握する事です。 その上で無理の無い配置で全員が畳みの上で寝るのがマナーじゃないでしょうか。旦那さんに聞いてみてはどうでしょうか? そもそも誰かがきたからお手伝いってtofuhazabiさんの存在って何なのでしょう?今まで好意でやってきたのが素晴らしいくらいです。 でもそこで近くに住んでいて長男の嫁だから、とtofuhazabiさん自身も良い顔をしているだけではきっと物事は解決しないでしょう。出来ない事は出来ないとはっきり、旦那さんを通して言って貰う方が良いです。 これからは旦那さんを上手く使って回避してはどうでしょうか? それが義理両親と不満を抱えず上手くいくコツでもあるわけです。
お礼
ありがとうございます。 義両親の気持は、「遠いところから来てくれてありがとう。貴重な休みに会いに来てくれて嬉しいです。ゆっくり休んで行ってください」という感じです。 来てもらってるというスタンスですから、自分たちの部屋を提供するのは当たり前なのです。同居してた時は主人と私の部屋は義弟家族の部屋になりました。 自分の部屋を自分が使えず、他人に提供するのがこんなに苦痛だと思いませんでした。部屋に何かを取りに行くにもいちいち義弟にお断りして、散らかってるから入ってもらいなくないと断られることもあったり・・・。 私も事を荒立てたくないので我慢してしまっています。主人は代替わりするまでは仕方ないと思っています。 私達の子達が結婚する頃には妹と弟も休みの度に帰省しないだろうと言います。 主人も長男だからといい顔をしたいのです。でも私が苦痛に思っていることをはっきり言って、ちゃんと理解してもらうべきですよね。
- takashi-99
- ベストアンサー率16% (44/263)
私の田舎では,泊まりに行った時には女性陣はその家の手伝いをしますし,帰るときにはこっそりとその家に2・3万を包んで渡すのが礼儀となっています。それが当然だと思いますよ,ただで飲み食いは親戚であろうが兄弟であろうがしてはいけないことですからね。貴女の土地の風習は判りませんが,人間としては当然のことだと思いますがね。
お礼
ありがとうございます。 この土地の風習は分かりません。私の実家は核家族でした。また親戚はみな市内に住んでいるので、泊まったり食事をして行ったりすることがありませんでした。 主人の実家の方針は、ホスト側がもてなすという感じです。 義妹や義弟の奥さんは手伝ってくれますが、あくまでちょっとお手伝いくらいです。 大抵子供の相手をしてます。お手伝いをお願いしても、ママが台所にいると子供が乱入して邪魔するので、義妹や義弟の奥さんが子供を叱る→子供が泣く→落ち着かせる為に部屋に連れて行く→その間にご飯ができてしまう、というパターンです。 私の子供は女の子ですが、義妹と義弟のところはみんな男の子でママ大好きっ子達なので、手が離せないのです。 ご飯が食べ終わったら、義妹や義弟の奥さんが子供達をお風呂に入れたり、寝かしつけたりします。義妹と義弟の奥さんはそのまま子供と寝入ってしまうことが多いです。その間に義母と私が後片付けをします。 私の子供は主人が面倒を見ていて、他の男性陣は居間でお酒を飲んでます。 滞在費をもらっているという話は聞いたことはありません。渡してるかもしれませんが、それが主人のところまで回ってきたことはありませんでした。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 帰省した時にお金を包むのは当たり前なようですね。兄弟がお金を包んでいるかは聞いたことがないので知りませんが、酒代、食費の一部は我が家が負担しています。外食すれば義両親と私達の折半です。甥の病院代、帰りのガソリン代なども折半です。義妹のお財布には数千円しか入ってなかったので、義両親にお金を渡していない可能性が高いと思います。 義両親にとっては子供や孫が遠くから長時間かけて会いに来てくれている、感謝しなければという感覚なのです。義妹や義弟の奥さんに数万円お小遣いをあげてます。私はもらったことないです(笑)。 家族が大好きな義両親なので、子供が独立して家庭を持っても、みんな家族という意識が抜けないのだと思います。 主人に私の気持をよく理解してもらって、帰省は構わないが部屋を明け渡すのは嫌だとはっきり言おうと思います。