• ベストアンサー

お葬式って必要だと思いますか?

タイトルのとおりです。 お葬式って必要だと思いますか? 必要なら必要である理由、不要なら不要である理由も合わせて教えて頂きたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.7

 厄年、しかも大厄を脱却したばかりの者です。前厄から後厄まで数年のわずかの間に、親、仲がよかった身内、とんでもなく世話になったヒト、一緒に遊んだ先輩、自分の弟子とも言える後輩、兄弟の様だった親友等を立て続けに亡くしました。(まさしく大厄でした。)  目まぐるしい数年をすごし、一つ判った事があります。  厄年になる前は、自分が全くの無神論者だということもあり『葬式なんかムダなだけ』と思っていましたが、そう思っていたのは『死んだことが受け入れられないほど』自分にとって大切なヒトを亡くしたことがなかったからだ、という事です。  死んだヒトのことをクヨクヨ考えたり、それによって自分の人生にも穴が空いた、などと悲観していてはいけません。いずれ必ず現実に戻り、死人はもう何も語らないことを認識しなければなりません。(それが『悲しみから立ち直る』という事だとしたら、多分そぅなんでしょう。)  どの葬式も普通の規模でしたが、幸か不幸か概ね『主催者側』の立場にあり、段取りと運営でテンテコマイでした。更に自分が喪主の場合、これは人生に於いて結婚披露宴に匹敵するほどの大事業かもしれません。  全てが終わり、夜ウチに帰って一人になると、フッと思い出されます。『あ、そうか、アイツはもぅ死んだんだな』・・・葬式前は『冗談だろう』とさえ思っていた大切なヒトの死は、こうやって受け入れるのか、と一人納得しました。  ムダとも思える葬式が、宗教に無頓着な国民性の日本に於いてさえ定着しているのは、実は故人が亡くなったことを認識し、悲しみを忘れる為に存在しているからなのかもしれません。

その他の回答 (12)

  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.13

>お葬式って必要だと思いますか? =自営業や仕事で顧客を持つ方には必要かと思います。 私個人「葬儀」は不要と考えています。身内でお別れをすればいい事と思っています。 近年葬儀は省略傾向にあるようです。 いわゆる家族葬。静かに故人を見送るのが増えているそうです。 先月家族が亡くなり近所にも報告せず、しめやかに家族葬を行いました。 親戚にも報告しませんでした。義父の命令でもあって「周りに気を使わせたくない」というのが 最大の理由です。 私も賛成です。私は死んだらただの生モノ。 然るべき処理をしてもらえればそれでOKと考えています。 亡くなった故人を偲んで来月「偲ぶ会」をします。身内的には考えてなかったのですが 周りが半ば強引に話しを持ってきたので承諾するしかなかった訳です。 個人的には周りがナゼ強引に話しを持ってくるのかが理解し難い。

noname#59472
noname#59472
回答No.12

やり方や規模は色々な意見があるでしょう。 個人を偲ぶという葬式自体は必要だと思います。 人が死んだ。これはもう人じゃなくかつて人だった物体だ・・・と考える事の出来る人はそうそういないと思います。 そうである以上、偲ぶ場というのは必要だと思います。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.11

必要です。遺族が遺族たる理由が葬式だからです。 ある日突然いなくなったわけでもなく、見取られて死んだのなら葬儀をすることで自分にケジメがつけられるからです。それ(葬儀)をもって世間に死を認知されるのでしょうね。(ここで言う葬儀とは儀式のことであり、豪華さの度合いや方法を問うているのではないことを言っておきます) 死んだ方はもうなにも言えないです。 ただ、私ならはっきりと死ぬ前にどちらか(必要かそうでないかを)宣言するでしょう。

noname#222959
noname#222959
回答No.10

 葬式は残された家族のために家族葬か偲ぶ会程度では、やったほうが良いと思います。看取った親族にはお疲れ様でした、どうもありがとうと言う良い機会だと思います。  私の親族は日本全国に離れて暮らしているため、なかなかみんなそろうことはありません。祖父の葬式では久しぶりに大勢集まって話すことが出来ました。祖父が宴会好き、子供好きだったので、きっと祖父も喜ぶだろうと思ってお通夜では明け方までどんちゃん騒ぎをしました。(一周忌も盛況でした。)  本当は生きているうちにもっと頻繁に集まれば良かったのですが、まあ仕方ありません。みんな一斉に休みを取れるのって冠婚葬祭のときしかないですよね。  また、いろいろな人が参列して若いころの祖父の思い出を話してくれ、知らない一面を知ることができました。  私個人に関してはお墓はいらないし、お経もあげてもらわなくていいですけれど、私をネタにみんなが集まるチャンスになるのであれば葬式という名目で宴会でもなんでもやって欲しいです。その分ぐらいの貯金は残しておこうと思います。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.9

なんとなく、お通夜だけでいいかな、と思った事はあります。 なんとなくなので、理由はありません。

noname#70523
noname#70523
回答No.8

必要だと思います。 結婚式と違ってそれで本当に一人の人生が終わってしまった訳ですから最後のお別れをみんなでして遺族などとも挨拶をかわす締めくくりが必要だと思います。 三回忌ぐらいまでやるとしてもまずは最初にお葬式をしておかないといきなり挨拶なしに宴会が始まったようなもので礼儀を重んじる日本人としてはしっくりこないと思いますから

noname#64929
noname#64929
回答No.6

文章でいう句読点のようなもの。 一人の人生が終わったというピリオド代わりとして。 ただ社交辞令的な列席は故人を偲ぶ意味をなさないので、そういう慣習(悪習)は必要ないと思う。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.5

私自身は不要派で、自分が他界した折には密葬(orお別れ会)に留める旨、家族や親族等に厳命していますが、葬式を実施した時としなかった時の、唯一にして不可避な共通点は絶命した人間が生き返らぬ点なのは自明です。 この点に着目する限り、"費用対効果"面では無駄とも少なくとも私には映るのですが、「後は(NO2さんが指摘されておられる)心理面での区切りを明確に付けたいか?否か?」だけでしょうね。 更に私はそうは思いませんが、なさって、葬儀社や寺(教会)等を潤したい向きは当然いるでしょうし、いる点が悪だとは一切考えませんけどね。

noname#61576
noname#61576
回答No.4

個人的にですが「必要ない」です。 昔からそう思ってきましたが、イナカに嫁に来てみて 故人をどうこう言う前に「酒が飲める、タダで飲み食いできる」から行きたい!という人ばかり多いので、余計にやる必要はないと思いました。 手伝いで呼ばれる嫁世代の女衆は~故人の家族だけならボランティアで手伝ってあげたいと思えるのですが、食事の用意の9割以上は(時間も量も) タダで飲み食いしたい人の為なんですよね で、パートを休んで、子守の為にダンナも仕事を休ませて~お葬式の意味が判りませんね。 故人を皆で送りたいという気持ちは 食事以外で表現してもらいたい。 私自身、病気で~近々(間違っても10年は無理)自分の葬式を出さないといけないみたいなので、近所の知らない人の為に食事を準備するような~ そのために近所のご婦人たちに集まってもらうようなことは絶対にしてもらいたくないです。 親・子供・兄弟以外には来て欲しいとも思いません。 そういうわけで、、家族にとっても「葬式なし」の方がメリットがあると考えています。(ここの土地での 我家の場合は)

noname#251407
noname#251407
回答No.3

両親共自宅葬を行いました。 自分の葬儀は直葬でも良いと思いますが「家族葬」程度で と思います。  故人と直接関わった人達だけで、偲び・供養は良いことだと思います。  形式だけの葬儀は必要無いと思います。   社葬等は別のもので(本来の葬儀では無い)会社の宣伝に使われる場合が多く見かけます。