- ベストアンサー
葬式に必要なもの
友達の彼氏が先日息を引き取り、明日葬式に行くことになりました。先月高校を卒業したので(私もその人も)、まだ葬式に行くという経験がありません。親にも相談しようと思うのですが、この年代では、お香典の有無など、お年を召された方などと少し違うのではと思います。そこで質問ですが、制服がなくなった今当たり前ですが、喪服でしょうか?また、そのほか必要なものなどありましたら教えてください。また、会場に行ったとき、どういう順序・やり方なども教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 冠婚葬祭を多く経験した人間としてのアドバイスです。葬儀の経緯、宗派、地方で作法が違う場合もありますので、自信なしですよ。 まず、質問者さんの場合、#2さんのおっしゃられている、服装、作法は十分だと思います。 故人のご遺族がおっしゃられたとおり、お香典などのお金は不必要であれば、自分から率先して持参する必要は無いと思います。これは大人の建前ではないと思います。 ※ご遺族の気持ちをさっして、ご遺族の意向に沿う事も必要です。 ※故人を偲ぶためには、お金よりも「心」とか「気持ち」のほうが遥かに大切です。 どうしてもと言うときは、花束(切花で数本程度)の方がずっとふさわしいと思います。花は白か淡い色の花束を持参したほうが良いでしょう。(値段などは親類の様に気張らず、若者らしい質素な物にします) 葬儀、告別式(葬式と告別式を兼ね一本化している場合もあります)の当日に、ご遺族がスケジュールに押され忙しそうな場合は、御通夜のお参りでご遺族に事情を話してお花をお供えするか、後日落ち着いてから個人的にお墓や仏前にお供えするのが得策です。(スケジュールを調べて、身近な大人の方に相談してみましょう) 通夜は、ご遺族、親類、近親者、親しい知人が中心になります。(縁遠い方も通夜と告別式両方に参加するしても構いと言う場合は、通夜の席では、近親者さんたちの気持ちを察して、近親者さんたちより控えめに行動をします・・・早い時刻にお参りし、長居しない、出きるだけ静粛にする等) 通夜では、ご遺族の方々が、未だに故人の死に精神的に動揺しているので、縁遠い方(血縁が薄い、交友関係が少ない)は、出きるだけ告別式にだけ参加する場合もあります。 ですが、後日の告別式に出られない方(仕事、急用など)の場合は、通夜の席で事情をご遺族に伝えたうえでお参りします。 これから社会にでると、まだまだ複雑な作法や厳しいしきたりに縛られる場合も出てきます。若いうちの作法の誤りはある程度は許されますので、誤りを恐れずに参加する事が大事です。 しかし、基本となるのは故人だけでなく、ご遺族の気持ちを察した行動を取れるようになる事が一番大事ですよ。人間として成長してきて下さい。
その他の回答 (2)
- EmuWalking
- ベストアンサー率30% (281/921)
こんにちは。 本当は喪服ですが…年齢が年齢だけに、持っていない場合、急に喪服を買いに行くまではしなくていいと思いますよ。 思い切って制服で行っちゃうのも手ですが、手持ちの服の中から喪服っぽいのを組み合わせて着て行っても構いません。 ポイントは ・無地である事 ・派手な形でなく、地味で大人しめの形である事 ・光沢のない黒、なければ光沢のない濃紺、それもなければ光沢のない濃いグレーまでギリギリ可 ・パンツでもスカート(制服以外は膝上不可)でもいいですが、靴下にも気をつけましょう。基本は模様のない黒か紺です。 ・靴、鞄も光沢がなく光る飾りのついていない黒(サンダル、ブーツ不可)が一番いいが、なければ地味目で暗い色で派手でなければなんとかOK。 ・アクセサリーは基本的に全て外す(ピアスも)。セーフなのはカマボコの結婚指輪と真珠の一連ネックレスのみ。 ・化粧はしない、又は薄め地味めで。パールやラメの入ったものは不可。ネイルも同じく落としていく。 持っていくものは ・香典(袋の上書きは仏式なら「ご霊前」、よくわからなければ「志」を選ぶ。また、もらった人の事を考え、袋の前面の下の部分に可能なら薄墨の筆ペンで自分の名前を記入。未成年なので黒ボールペンでも可だがシャーペンは不可。また、裏面か中袋の金額欄に入れた金額を漢字で記入) ・白無地のハンカチ(なければなるべく地味なもの) ・仏式なら数珠を持っていっても可 香典の金額は…地方にもよるでしょうが、18才?ということで3.000-5.000円でいいと思いますよ。 ご友人はさぞ悲しんでいらっしゃるでしょうから、慰めてあげて下さい。ご家族に面識がなければ焼香の際に何と声をかけるか迷われるでしょうが、頭を下げて口の中で「この度は誠に…(ご愁傷様です)」と言う位で十分です。
補足
友達の彼氏といいましたが、面識はあまりありません。友達とも、関係が浅いためただなくなったとだけ言われました。以前故人とはクラスが一緒でしたので、同級生ということで、クラス委員がみんなに電話をしているようです。その人の父親から、お香典は必要ないといわれましたし、同級生の間でも、もって行かないそうです。それでも、もって行くべきでしょうか?社会的には、建前でそういっているだけで、実際は持っていくでしょうが、今回は入らないような気がしますがどうでしょうか。また、お通夜・お葬式のどちらにも出るべきでしょうか?お通夜だけ出ようと思っているのですがどうでしょうか。お願いします。
- noriyasu
- ベストアンサー率17% (57/325)
制服でも一応喪服として認められます。僕も学生のとき身内の葬儀や結婚式に出た時は制服で行きましたし、同じ年頃の人でも制服で来ていましたよ。 会場に行ったときの順序ですが、まず受付でお香典を渡します。そしたら受付の方からお返しの品が渡されます。 渡されたら式場に入ってイスに座わるという順序です。 香典の相場としたら友達ということで5千円から1万円くらいがいいでしょう。
お礼
みなさんありがとうございました。おかげさまでうまくいったように思います。ただ、うまくもなにも、変なことに気を取られず、気持ちをこめられたのでよかったです。僕のしてること間違ってるんじゃないのかとか思ってると失礼ですしね。