- 締切済み
このような者ってどうしたらいいんでしょう
聞く方によってはただ単に自分に甘えてるだけのウジウジした者だと思うんだと思います。それを承知の上で問います。 まず問う内容を単刀直入に。 ●カウンセラーって本当に効果あるんでしょうか? ・かなり簡単に言います。 ・私が生まれてすぐに母が失踪。 ・数ヵ月後父が再婚。 ・義理の母の手前親族or知人の家を転々とする。 ・物心ついた時に実父が迎えに来る。 ・父・義理の母・その子供(義理の弟)と暮らし始める。 ・半年で実の母親の所に送られる(すでに父が探し出していた) ・母、恋人と同棲中、嫌われないようにと気を使いながらの生活。 ・子供ながらの身に覚えが無い事で母の怒りを買ったらしく父の元へまた送られる。 ・そこに居場所は無く一年ほど虐待生活続け、父の仕事仲間の元へ送られる。 ・仕事仲間の人の家でも子供が多く半年くらいで出される。 ・父、最期の手段で自分と一番近い親類(独身のおじさん)に預ける。 ・そのおじさんと数年過ごし、私は中学卒業後就職。一人で暮らし始める 自分の気持ちの持ちようだとは思いますが、この子供の頃の環境から 私は今、もう30代ですが女性が怖くてどうしょうもありません。 嫌われないようにとか思いすぎ、人の顔色を見ながらの生活で まったく感情を表さない子供らしくない可愛げのない子供だったのは 自分でも認識しています。でもどうしても自分から相手に心を開けない こんな私が一番苦手な感情が【喜】です。人前で大爆笑したり はしゃいだり、ハメをはずす行為が絶対にできません。 何より、今では女性のみならず対人恐怖症とでもいいましょうか 相手面と向かって対峙すると顔面や手足など汗が噴出してきます。 電話で人と話すだけでも汗かくくらいです。 こうして今キーを打っていても手の平はびっしょり汗かいてます。 俗のいう手掌多汗症ってやつでもあります。 ですが鬱とかではないです。仕事もちゃんとしてます。 こうしてこのような場でこんな内容を書き込む事もできますので 精神科とかにかかるようなものでもないと思います。 このようなケースってカウンセラーなんでしょうか? カウンセラー行ったところでどうにか自分を変えられるもんなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答