• 締切済み

大学院入試にあたり。

わたしは外部の某大学院の入学を希望しています。そこで、わたしが希望している研究室のホームページに関する事ですが、研究内容など詳細なことが全く記載されていません。また、昨年の募集要項を見てると、その先生(准教授)だけ、名前、研究テーマ、授業項目名などが一切記載されていません。 これらにはどのようか意図があるのでしょうか?わたしが希望している研究室だけに不安を覚えています。

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

去年の募集時にはまだ決まっていなかっただけでは? 大学のホームページについては事務局の担当部署が作る場合、情報関係の学部や学科が作る場合、教官本人に内容や制作まで任されているケースなど色々です。単に作る能力や暇がないからできていないだけ、というのも当然ありえます。 失礼ながらもう22歳ぐらいなわけでしょう? 不安を覚える前に直接問い合わせた方が確実だと思いますよ。もちろん実際に行ってみて、直接話も聞かれた方がいいでしょう。

noname#114482
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

研究内容がしりたいなら その先生の名前で検索する 学会での発表状況がわかります。 ちなみに 大学院で授業項目って関係あるのかな?

noname#114482
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

単にHPを作成するのがめんどくさいとかじゃないですか? 最近は大学の事務とかが催促するので作りますが、偉く昔の内容だったり全く詳しくなかったりするHPは細かく見ると結構あります。

noname#114482
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

回答No.3

深い意味があるとは思えないんですが・・。 詳しく知りたいなら問い合わせればいいんじゃないですか?

noname#114482
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.2

そんなもの、事情はさまざまだ。それに貴方が進学するにあたってたいした問題ではない。 大学院受験をするのであれば、 「貴方本人が直接教官にアポを取り」 「訪問して教官と面会し」 「入学可能かどうか、受験しても良いかどうかの確認をする」 この一連の作業を一刻も早くすることだ。大学院入試は大学入試とは違うのだ。受験前に教官と面談するのは必ず必要だ。こうした事情の前では、ホームページがドーノコーノなど些細なことにか過ぎない。 どうしてもこんな些細なことが気にかかるのならば、その研究室の受験をやめればいい。

noname#114482
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

noname#60222
noname#60222
回答No.1

かつて日本の大学院を6校受け、全て蹴落とされました。 法科大学院とか大学院大學とかなければ、大抵自大學の出身者を優先優遇しますので、他大学からの出身者は、滅多に採用されませんね。 あなたの研究したい事項が明確ならば、外国の大学院に行くのも一つの手ではないでしょうか? 私は、オーストラリアの大学院に進学しました。

noname#114482
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A