• 締切済み

大学入学までの物理の勉強

4月から工学部の生命工学科に入学することになりました。 私は生物選択だったのですが、募集要項をみると授業は物理の履修が前提と書かれていました。 なので、入学前に物理の勉強をしたいので、おすすめの参考書、勉強方法を教えてください。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。理系のおっさんです。 合格おめでとうございます! >>>入学までに物理の勉強を少しでもしておきたいのですが 殊勝な心がけ! 大学で習う物理は、やや極端に言うと、 「高校の物理は忘れて、微積分を使ってやり直し」 というようなものです。 たとえば、力学に関しては、このQ&Aにある私の回答をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q5677330.html これが、初歩です。 >>>1.おすすめの参考書、勉強方法 カリキュラムは大学によって、先生によって違います。 参考書は、大学で2、3回講義を受けてから、大学生協の書店か大きい書店で授業に即したわかりやすいものを自分で選ぶと良いです。 >>>2.どこを重点的にやったらいいのか まず、ギリシャ文字を全部覚えた方がよいです。漢字の書き取りと一緒です。 英語のアルファベットより2個少ない24個です。 (小文字α~ω、大文字A~Ω) これは私の経験からです。 授業や教科書のあちこちに出てくるので、覚えておかないと頭と体が拒否反応を示します。 あと、記号(頭文字)ですね。 これは、私が質問投稿したQ&Aです。 http://okwave.jp/qa/q3333409.html http://okwave.jp/qa/q3406599.html また、数学の公式ですが、 e^(iθ) = cosθ + isinθ というのがあります。 「オイラーの公式」という、滅茶苦茶有名で、かつ、重要度の高い公式です。 「虚数乗」とは何ぞや?と思われるでしょうが、高校で習ったテイラー展開を使うと出てくる公式です。 高校数学で「一次変換」というのを習ったかもしれませんが、その考えも含まれています。 振動、波、電気などに関係があります。 もしも電磁気学も習うようですと、マクスウェル方程式と呼ばれる4つの微分方程式をなんとなく眺めてみるのもよいです。 高校までに習った古典電磁気学(量子電磁力学でない電磁気学)の法則は、全部この方程式で表すことができます。 まあ、理屈はともかく、見てみて驚いてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F 相対性理論の読み物(ブルーバックスなど)も読んでおくとよいですよ。