- ベストアンサー
隠し切れない…隠した方がいいの?
私の「教えて!(OSHIETE)」を開いていただきありがとうございます。 このカテゴリーで適当なのかが不安なのですが、早速内容にいきます。 時々、ニュースなどで、「不安を隠し切れない」とか「驚きを隠し切れない」 など「隠し切れない」という言葉が使われています。 例えば、「***の犯人が捕まっていないため住民は不安を隠し切れない様子でした」など。 しかし私が思うに、不安なんだったら別に不安を隠さなくてもいいと思うんです。 しかも、「切らなく」ても…。驚きの場合も。 やっぱり、みんなの前では、不安などの感情は隠し切った方がいいのでしょうか? (といいつつ、言い回しであることは承知しています。) なぜ「隠し切れない」というのでしょう? 日本語が不得手なので「教えて!(OSHIETE)」ください。 お願いします。 ヘンな「教えて!」を最後まで読んでいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問を最後まで読んだので楽しんで蛇足まで。 「時々、ニュースなどでなど「隠し切れない」という言葉が使われています。」 そうですよね。この言葉、客観的な本当のような「うそ」のような場面で 良く使われますね。不安を煽る煽動言葉みたいですね。 「不安を隠し」であれば客観的にはわからないということで、ニュース言葉 にはならないですね。「切れない」と続ければ「あたかも不安なように」 聞こえますね。でも良く観るとレポータは、本当はまわりの人々に意見を聞いていないのですね。聞けば「不安です。」といいますよね。 「だからうそのような言葉ですね。」 でもみんな納得する。そのような不思議な言い回しですね。 何か日本人の深層心理に訴えるものがあるということかなあ。 蛇足でずれて皆さんごめん。
その他の回答 (5)
こんにちは。 結構自信ありますわ。隠し切れない程の不安(驚き)。つまり、文節を逆にもってくることにより、強調したいわけですわ。
お礼
ありがとうございます。 仰るとおりと思います。強調ですね。
- chisakint
- ベストアンサー率33% (12/36)
笑いました!(^0^)/ギャハハ いいなあ、そういう疑問を持つ感覚。 だいすきです。 ちょっと、私なりに、考えてみました。 「…不安を隠しきれない様子」 の中に、省略されているものを。 言い回しであることは承知していると言うことですよね。 つまり、どういう状態を伝えるために、そういう言い回しを使うかっていうことで。 ものすごーく、「不安」ってこと、 ぞうさんより大きくて、宇宙より広くて、マリアナ海溝より深い、 そういう、「すごい不安」、それを、表現したいんですよ。ね。 「浜辺の砂の数ほどもの不安を感じている様子です。」とか、でもいいんです。 でもなんかそれよりも、「否定の言い回し」が入った方が、 インパクトが強くなりますよね。 私の個人的な感覚かもしれませんが。 で、その不安の大きさたるや、例えば仮にどんなもので隠してしまおうと思っても、どうしても、はみ出ちゃうほど大きいのよ、すごい大きさでしょ?って、 いいたいのかも。 だから、不安を隠しきろうとしているのは、当事者達ではなく、 端から見ている人が、その不安を表している当事者達を見て、 「ああ、こりゃ、どんなものでも隠せないくらい大きい不安なんだなあ」って、 周りの人がみんな思うほど、大きい不安。ってこと。 「もし、何か大きいもので隠そうと思ったとしても、何を使っても隠せないほど、隠しきれない不安を抱えている様子です。」って感じ? ああ、なんか、こじつけ。 でも、おもしろかった。 自分で楽しんじゃいました。 確かに、おもしろい表現で、つっこみ、入れたくなりますね。
お礼
ありがとうございます。 なるほど。隠そうとしても隠せるような小さなものではないという解釈ですね。 楽しんでいただけて幸いです。
- ZhakTin
- ベストアンサー率30% (48/155)
『不安を隠さない』→堂々と不安がっている様子。 『不安を隠せない』→思い切り不安がっている様子。 『不安を隠しきれない』→平静を装っているが不安さが見え隠れしている中途半端な様子。 「きる」という言葉は完了を表わすので、「隠しきれない」とは「隠し終わらない」というニュアンスになります。 あと、不安に思うということは自分の弱さですから、外部の人に対して隠すのはある程度当たり前のことだと思います。生物的に、弱みを見せるという行為は、降伏、服従を意味します。
お礼
ありがとうございます。 なるほどと思いました。
補足
回答いただきありがとうございます。 そうなんです、「隠し切れない様子です」では隠そうと平静を装おうとしている訳なんです。しかし平静の中から感情がチラリと見えているということなんですよね。 不安は弱さだから隠そうとする…なるほど。「不安だよ!早く犯人を検挙してください。おいらは不安で安心して外を歩けないよ」では堂々と負けですね。 でも大体はtakntさんのいうとおり、不安や驚きの感情は見えてない(もしかしたら隠し切れてた??)ことが多いような気もします。 でも、「***の犯人が***だったことに周辺の住人は驚きを隠し切れない様子でした」のような場合の「驚き」の感情はどうなるのでしょうか? 多くの方が「不安」の場合で考えられているので「驚き」の場合も想定して考えてみていただけないでしょうかということで補足してみました。 結局は言い回しなのですが…。 =御覧頂いた皆様へ= 「おまえバカか」 と言われるんじゃないかとおもいましたが少し安心しました。 しばらく「回答 受付中」にしておきます。みなさまの考えを「教えて!」 補足まで読んでいただきありがとうございます。
- oponnpo
- ベストアンサー率32% (155/481)
30ン年日本語を使っている者です。 単に私の印象ですが。。。 隠し切れない≒自然に出てしまう という使い方だと思います。 意識して隠そうとしていなくてもよくて、傍から見て “普通にしようとしているが自然に○○の様子が見て取れる” ってカンジかしら。 No#1さんのおっしゃるように、昔の日本人は、あからさまに感情を出す事は控えていた様ですので そのなごりでは。。。?
お礼
ありがとうございます。 そういう解釈をするとなるほどとも思います。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
ま、多分 日本人の性格からきてる言葉だろうなと推測します。 つまり、ポーカーフェィスって わけですね。 平静を装うとしてるんだけど それが できてないってことを言いたいんじゃなのかな? しかし、不安を隠しきれないというわりには、意外と不安なそぶりが 見えなかったりするわけで・・・(笑)
お礼
ありがとうございます。 >意外と不安なそぶりが 見えなかったりするわけで 隠し切れていたのかもしれませんね(謎)
お礼
蛇足でも全然かまいません。ありがとうございます。 そうですね。本当に不安や驚きなどがあったかどうかの確認もしてはいないように思われます。なぜかニュースで言われているとおり、その状況では不安や驚きがあることは当然のことのようで納得しそうですし…。 古くなった質問に書き込みいただきありがとうございました。