- ベストアンサー
会社代表者としてどうするべきか?
自分(男)とわたしの妻、義理の妹の3人で会社を運営しています。 小さい製造業の会社です。 義理の妹は職人で、技術に関してはトップレベルなのですが、いかんせん人付き合いが苦手で、自分のお客さんと話すこともいやがります。また、お客さんへのメールの文章などを書くのも苦手で、苦手なことはすべてわたしの妻に丸投げします。わたしから見ると、都合のいいときだけ逃げている感じがします。わたしは最初のうちはいろいろと注意していたのですが、義理の妹はかならずムッとしてしまい、ひどいときは1日誰とも口をきかなくなるのです。そうなると3人だけの社内はとても仕事をするような雰囲気ではなくなってしまい、重い空気がずっと流れてしまいます。 私の妻も、そのことがかなりのストレスになってしまいます。 間違えは本人に言って聞かすべき、なのですが、言ってしまうと義理の妹は1日中機嫌が悪くなり、私も妻もとても嫌な気分になります。 今では、円滑に仕事ができるようになるべく義理の妹の機嫌を損ねないようにしているのですが、これもまたおかしな話だと思います。 「たとえ義理の妹が会社を辞めてしまっても構わないので、言うべきことはとことん言う!」と妻に話すと「それだけはやめて」と言われます。 たしかに、義理の妹の技術力がないとわたしたちがこまりますし、妻の妹なので今後の家族関係にも影響してきます。他人ならいいのですが、身内なので。。義理の妹の性格から、いまから転職は絶対に難しそうだし、妹自身、一人暮らしをしていて、生活ができなくなるので今の会社を辞めるなんてことは言わないと思います。 そこで、わたしは会社の代表として、 (1)義理の妹にはきちんと間違えを正すように言う (2)仕事が円滑にすすむよう、今のままでいく 今後どうすべきでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
- poolplayer
- ベストアンサー率28% (124/440)
お礼
ありがとうございます。 そうです杓子定規にやっても逃げ場所がないですからね全員。 うまくやっていかないといけないんですがね。