• 締切済み

愛猫の死によって60歳の母に異変が どうしたら良いのでしょう?

母についてです。よろしくお願いします 3日前に 15年両親と共にすごした猫が  加老のため死んでしまいました 実家で両親がかってた猫で 私たち子どもが実家を離れ また両親が 住み慣れた土地を離れ 見知らぬ土地で出会った猫と いう事もあり それはそれは 母が特に可愛がっていました それが原因と思うのですが 夜中になると母が突然起き出し 「猫がいない・・」と言い 裸足で外に出て探したり 室内を探し回ったりするようになりました 一緒に住んでる父が 猫は死んだんだよ と言うと そんは訳ない!と言い張り おさまりません また 加老死なのに 自分を 責めているようなのです 猫の遺体は両親が 霊園で火葬供養し お骨を拾い今は自宅で お線香をし供養しているので 母は頭では死について わかっていると思うのですが・・・ 朝になると 夜中の事は覚えていない様子で いつもと変わりません 支えだった事もありショックなのはわかりますが 一連の行動を見ると 病気の前兆かと心配です 今後私たちは どうしたらいいのでしょう? 病院で見たもらった方が良いのか? アドバイスをいただけないでしょうか?   

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.5

こんばんは 私の母と同じ症状ですね うちの子は9年一緒に居ましたが 口から出る言葉が「あの子の元に行きたい」でした 医者に行くことも考えました、予約を入れるから一緒に行こうね。と話したりしました ただ、本人ががんとして行かないと言うものですから うちの子は今虹の橋の袂で元気よく遊んでいるから心配しなくていいよ。という話をしたり 散歩に一緒に行くのですが そのときに星を見上げて、あの色はうちの猫と同じ色だから あそこに居るのかもね。と言うと うんうん、きっとうちの子だよ!と いつもその星を探すようになりました バカバカしいかもしれませんけど こういったちょっとしたことで元気になってくれると思うと こちらも嬉しくなりますので あとはペットショップにも足しげく通うようになりました 見ているだけなら負担になりませんし 本人がもともと猫好きなので楽しんでみていますよ それでも最初の時は「この子達もいずれ死ぬのね」なんて言っていました 「かわいいけど離れる時が来ると思うと、飼えないね。」とも よくなってきたな、と思うのは 半年ぐらいたって、納骨してある霊園のお祭り(法要)があったときですね ご住職のお話を聞いて 「猫や犬も供養するために、法要などをしたほうがいい。」などと聞いて 自分は十分やってきたのかも。と思ってきたみたいです 因みに、その法要までは1ヶ月に1回お参りに行っていました まだまだ完治と言う感じではないですが 本人の口から「うちに猫来たら飼って上げるのに。」とか 「かわいい猫がいたんだよ。」 私「拾っていらっしゃいw」 「でも逃げるんだよね」なんて会話が出来るようになりました あと最後になりますが 出来るだけ話をしてあげる、話を聞いてあげることも大事だと思います 年齢的にぐっすり眠れないことも多いと思いますので 内科などで相談して睡眠導入剤などを処方してもらうとか お互い大変ですけど 頑張りましょうね

sa-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます 貴重な経験談をありがとうございます 今は 猫の話をしたがりません 話題をふると 黙ってしまうか 話題を変えてきます 認めたくないのでしょう いつの日か 良き思い出話として 話せる日が来るといいのですが・・ >出来るだけ話をしてあげる、話を聞いてあげることも大事だと思います そのようですね  顔を見て話せる距離がいとしいです > お互い大変ですけど 頑張りましょうね ありがとうございます

  • mikudon
  • ベストアンサー率62% (23/37)
回答No.4

ペットロスの症状だと思います。ペットといっても15年も暮らせば立派な家族です。お子さん達も独立し、孤独感を猫ちゃんに癒してもらっていたのだと思います。痴呆や認知症とは異なり、一過性の症状だと思いますが、お母様の為には他に愛情を注げる何かを与えてあげる方が良いかと思いますが、今しばらくは傷心なので急には受け入れられないと思います。1ヶ月程優しく見守ってあげてから、猫がお好きなら子猫が良いと思います。

sa-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます >痴呆や認知症とは異なり、一過性の症状だと思いますが 強く信じたいのですが・・・ >孤独感を猫ちゃんに癒してもらっていたのだと思います 確かにそうですね

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.3

ショックな出来事があってアルツハイマーが起こるのかどうかは解りませんが。一昨年亡くなった祖母がアルツハイマーでその行動は初期の症状に似ています。 祖母の場合、初期の頃で症状がちらほら出てきたときには自分に覚えが無い行動を取っている時があるかもしれないとアルツハイマーである事を自分でも疑って母に話しをしていた事もあったようですがその発言自体忘れてしまったのか普段の祖母には自覚がなかったように思います。 ですのでまず最初診察をうけにいく病院へ先に相談しにいき先生と打ち合わせした上で診察に連れていかれるのが良いかと思います。

sa-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私自身 感じたくない思いを 感じまいとしていますが・・・・

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

猫ちゃんを亡くされたお母様の悲しみお察しいたします。とても残念で悔しい思いをされていると思います。今はご自分でも気持ちの整理が付けられない状態だと思われます。少しの間でも見守ってあげて様子をみて差し上げてみては如何でしょうか。ただ文面からお母様は認知症の疑いがある様ですので、いきなり病院へと言うのは抵抗がありますので、サイトで調べ、事前に病院などに相談されると宜しいです。私の義母、伯母が認知症です。してはいけない事はお母様の言う事を決して否定してはいけません。お母様にとっては正しい事なのですから。一緒に問題解決をしましょうとの意思表示をした方が良いです。また近い将来について計画するとか、趣味を見付けると、少しは落ちつきます。

sa-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一過性のものならと 信じ 寄り添っていきたいのですが >ただ文面からお母様は認知症の疑いがある様ですので 気持ちのどこかに感じています・・

回答No.1

ボケの症状が出ていますねかなりショックだったのでしょうボケまで行ってなくてもこのまま行くとボケの症状が出てくる心配が有りますそこで早い内によく似た猫(出来れば子猫)を探してきてあげたらいかがですか勿論ボケの初期でしたら薬で治るとまでは行かなくてもボケを遅らしたり症状を和らげたり出来ますので早めに病院で診察してもらってください

sa-10
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ボケの症状が出ていますねかなり 本人はなおさら 私もまだあって欲しくないと思っていますが 気持ちの片隅には あるようです

関連するQ&A