- ベストアンサー
どうしても実家に帰れない
30代主婦で、男性不妊で子供は居ません。 辛い不妊治療の日々が続いています。 今までは、頻繁に自分の実家に帰って、両親に癒されて治療の愚痴なんかを話したりしていました。 ですが去年から、弟夫婦が実家で同居することになり、頻繁には帰れなくなりました。 ※私は3人姉弟の次女で、全員結婚して弟には2人の子供が居ます。 弟はまだ20代だし両親もまだ60歳。祖母も同居してます。弟夫婦の同居なんてまだ必要ないのに、弟は経済的に助かるからと、同居を決めたのです。 私が帰れなくなったのは、両親が孫(弟の子供2人)を可愛がったり孫自慢をしてくるのが辛いからです。 いつ行っても孫を見せ付けられて、私の話なんか上の空。居間から出てトイレで泣いたこともあります。 姉にも弟にも子供が恵まれて、両親は次女の私なんか居なくってもいいって感じです。 心配はもちろんしてくれますが、実家に帰ると辛いんです! そんなこんなである日私は些細な出来事で両親や弟を責めてしまい、以来私は実家へ帰っていません。 その些細な出来事は一応解決はしたものの、少し私と家族の間に溝を残してしまっているような気がします。 先日、両親から「連休ぐらい帰ってきたら?おばあちゃんも会いたがってるよ。5日以外にね。」とメールがありました。 正直乗り気しません。おばあちゃんには本当に会いたいです。でも・・・・・ なんだかおばあちゃんを人質に取られてる気分です。それに、「5日以外」って子供の日だから孫達と何かパーティでもするからじゃないでしょうか・・・。 みんな年老いていくし会いたい気持ちはあるのですが、やはりどうしても帰る気になれなくて複雑な気持ちなんです。 夫との間に子供が出来ないのは仕方のないことなんですが、どうしても同居して孫の居る実家に帰ると、ちょっとのことで泣いてしまいそうです。両親や弟たちはちっとも悪くないのに、私ってわがままですかね・・・。 やっぱり私おかしいでしょうか。ここでご意見いただいて、おかしいという意見があったら、こらえて実家に顔を出そうと思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>弟夫婦の同居なんてまだ必要ないのに、弟は経済的に助かるからと、同居を決めたのです。 必要はないかもしれませんが 女性二人と男性一人の姉弟なら 弟さんが進んで同居をしてくれて良かったと安堵する場面じゃないでしょうか? 両親がその気持ちに気付いていないのならそれとなく伝えることくらいはできるでしょう? わがままかどうかではなくて そういう気持ちでいることは伝えたほうがいいです。理解してもらえない、わがままだと言われたなら『頭が冷えるまで・気持ちが整理できるまで・出産が不可能な年齢になるまで~』こちらから連絡を取らないくらいでよいかもしれません。 私は…不妊とかそういう問題じゃないですが、実家にはもう行かないと決めました。
その他の回答 (8)
- square1521
- ベストアンサー率17% (23/132)
変じゃないですよ。 ご両親も不妊治療で悩んでいる事を知っているなら、例え弟さんの孫が かわいくても、質問者様がいる時ぐらいは気を使うべきだと思います。 質問者様の回答をみるとだいぶ悩まれているようですが大丈夫ですか? あまりそういう気持ちが続くようでしたら心療内科に行かれてはどうでしょう? 行くまでに抵抗があると思いますが、行ってみると少し楽になりますよ。 あまり無理はなさらず、頑張って下さいね。
お礼
ご回答有難うございます。 ここまで悩むことじゃないとわかっていながらも、抜け出せなくなってしまいました。 今も母にメールさえ打てず、先に引き伸ばしてしまっています。 でも必ず連絡はしないといけないと思っています。 心療内科は初めてです。行って楽になるなら・・ 考えてみます。 お言葉有難うございました。
- 45-48
- ベストアンサー率11% (27/245)
子供がいてもいなくても別に問題はないと思いますが・・・ ほしいのは分かりますが、しかし、子供がいる人生もあれば、いない人生もあります。 よっぽとの地位でなければ(例えば、皇太子たちとか)全然気にすることはありませんよ。いなかったらいない分で夫婦でできることもありますし。実家に帰ったら、甥、姪たちを可愛がってあげればそれだけで楽しいことですし、考えによって人生は随分変わってきますから、自分なりの幸せを認識できれば、世も美しく見えてくると思います。
お礼
アドバイス有難うございます。 子供が居ないことで、実家の家族に対しても社会に対しても、劣等感がありまして・・・ そういう考えがずっとある限り、人に対して素直になれないですよね。 むなしいですね。 何年かかるかわかりませんが、45-48さんの仰る前向きな考え方に早くなりたいなって思います。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
>やっぱり私おかしいでしょうか。ここでご意見いただいて、おかしいという意見があったら、こらえて実家に顔を出そうと思います。 いや、逆にそういう考え方で実家に帰るのだけは、やめたほうがいいです。私なりの・・・ですが、一応あなたのためを思ってのことです。 人が言ったからこうする、という行動は、その場はよくても、必ず恨みつらみが発生してリバウンドします。「誰に」というわけでもないですけどね。行った先で、もしあなたの予想外のショックがあったら、きっと自分のショックを軽減するために、その場の誰かのせいにして攻撃して、株を下げてしまいます。あるいは直接攻撃はしなくても「私ってなんでこんな目に遭うの?!」と被害者的発言をして、結果的に周りを加害者扱いするという攻撃の形をとってしまうかもしれません。 「5日以外にね」というのは、私の勝手な第一印象では、あなたのご両親が既に気づいていて、弟夫婦さんを5日に呼んで、それ以外の日をあなたのために空けておくという配慮じゃないかなと思うんです。違うかもしれませんけどね。 素直に、また感情的にならずに、NO.3さんの提案されたような短い文をメールで返信してみるといいと思います。 また、不妊ということとも絡んではいますが、質問者さんは、不妊とは別に、ご両親にまだ甘えたい気持ちが多い段階なんだろうなというのが強い印象でした。甘いぞ!という指摘ではなくて、なんか懐かしいんですよね^^。自分もそういう時代がありましたので。今のあなたには、「不妊のつらさ」が大きいから、そこには気づけないのだと思います。 私も当時は、ぜんぜん別のことが原因だと本気で思い込んで大騒ぎしていました。でも今、数年して振り返ると、最後の(?)親へのダダこねの時期だったのかもなー、カワイイなーと自分で思いますよ(笑)。 ほかの方も書いてますが、もうちょっとすると自然に、ご両親にそんなに執着しなくなります。親を頼ったりすることは無くならないけど、もっと多様性をもって、いろんなはけ口やら、解消法を身につけるので、親の態度に一喜一憂はしなくなります。そして親も年をとってきて、あなたも発想のポイントが「なぜ私のほうを向いてくれないの?」じゃなくて、逆に「大きく見守ってあげよう」という部分が増えてきます。
お礼
アドバイス有難うございます。 最後の?親へのダダこねの時期・・・ そう考えると納得できるかもしれません。 30歳を超えてもなんで私ってこんな子供みたいな性格なんだろうって思ってました。 自分に辛いことがあるからって親や家族に対して辛くあたってしまいそうでした。 もう少し頭を冷やして、素直になって気持ちよく帰れるまで、実家とは距離を置くことにします。 いつになるか今の時点ではわからないので、今日母にメールでそう伝えたいと思います。 皆様のアドバイスを読んで、自分の気持ちが不安定なうちは無理に帰らなくてよかったなって思います。 ただ、母にどんな文章でメールを送るかじっくり考えてから送るので、ちょっと時間がかかると思いますが・・。頑張ります。 有難うございました。
- tamago1203
- ベストアンサー率25% (3/12)
こんにちわ 不妊治療をしている者です。 私も全く同じ状況なので、辛いお気持ちよくわかります。 私も最初は実家に頻繁に帰って、一緒に温泉に行ったり、母と話をしたりしていました。 でも、姉が実家に入ってからは、いつも甥っ子中心で、話も子供の話ばかり。。。両親も甥っ子の取り合い状態。。。知り合いや親戚が遊びに来る時も、小さい子がたくさん来て、胸がしめつけられる思いです。 辛かったので、しばらく帰りませんでした。 しかし、法事のため実家に帰った時、姉のお腹が少し大きくなってる事に気付きました。 でも、何も聞けませんでした。 何ヶ月かして、母から、ずっと言いずらかったんだけど、お姉ちゃん今年、赤ちゃん生まれるから。。。なかなか言うタイミングがつかめなくて。。。ごめんね。。。って言われました。 なんか、悔しくて、情けなくて、涙があふれました。 姉がもうすぐ生まれる頃になって、私は5回目の顕微授精にて、初めて妊娠しました。 母も姉もとても喜んでくれて、姉が出産した後も、来るのは、体調がよくなってからでいいから、無理しないでね。って言ってくれました。 毎日、体を大事に過ごしてたのですが、7週で繋留流産してしまい、手術をしました。 1週間泣き続けました。 姉の赤ちゃんの誕生で幸せいっぱいの実家に、流産したと電話をしました。母は、痛い思いばかりさせて申し訳ないと泣いてくれました。 まだ、手術から1週間しかたっていないので、気持ちの整理がなかなかつかずにいます。 私もいつになったら、実家に帰る気持ちになれるか分かりません。 でも、今は自分の為に、無理に帰らずに心穏やかに過ごそうと思います。 冷静に考えると、実家を継ぐと言う事は、今は両親が元気だから楽しそうだしうらやましく見えるけど、将来は介護も必要になってくると思うので、苦労はあると思います。 人間は、自分が叶わない事を、一番身近で叶えてる人に対して、嫉妬してしまうようです。 隣の芝生は青いですよね。 質問者さまは、全然おかしくないですよ! 赤ちゃんがやってくる日まで、お互いがんばりましょうね!
お礼
読んで涙とまりません・・・ きっと今も辛い気持ちで書いてくださったのだろうと思います。 それに、同じ状況。 やっぱり実家に帰れなくなってしまっているのですね。 私も、自分の為に今は無理に帰らず、自分の心を穏やかにしようと思うことにします。 電話も・・・・無理にはせずに、母に長文メールで気持ちを伝えて、しばらくは帰れないことをわかってもらえれば、あとは自分の心を穏やかにして過ごせばいつかは帰れる日がくるかもしれませんね。 tamago1203さんも頑張っているんですよね。私も頑張りたいと思います。 tamago1203さんに授かりますように!
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
なんとなくわかります。 私も夫の実家ですが、義妹が離婚して子供をつれて帰ってきているので、正直、行きづらいものがあります。 行ってもやっぱり義妹の子供中心ですし、はっきり言って私の息子はないがしろにされています。 というか、息子である夫もなんですよ。 それでもこれから将来のことはわからないのです。 夫から見ると妹だから。 あなたの弟さんのように「全てを見てくれる」ってわけではありません。 もちろん同じ子供ですから介護とかは面倒みますよ? でも、「私は妹だし、母子家庭だから面倒見られないわ」って逃げられるかもしれないんです。 一緒に住んで、さんざ世話になったにもかかわらず、です。 そういうことも考えてしまって、どうしても足が遠のいてしまうんですよね…。 前は私一人だけとかでも行っていたんですけどね。 今はちょっと距離を置く時期じゃないんですか? 反対に家に招いても良いし、それこそ親子なんだからちょっと遠出をしたり、色んな交流の仕方があると思います。 もう少し経つと良い関係が復活できると思いますよ。
お礼
アドバイス有難うございます。 marimarimariruさんのご事情も色々おありで、義実家から遠のいてしまうのですね。 なんだかもし私がmarimarimariruさんの立場だったら・・と想像してしまいました。。 なるほど、距離を置く時期、と考えればいいかもしれないですね。 それに、家ではなく遠出もいい考えかもしれませんね。 私が気持ちよく実家に帰れる日まで、両親には待ってもらえるよう、何かそう伝えてみたいと思います。 とにかく、勇気を出してまず電話でそう伝えようかと思います・・。 >もう少し経つと良い関係が復活できると思いますよ。 前向きなお言葉ありがとうございます!
僕が貴女の親なら、なんとくだらない、そのように育てたつもりは無いと言いながら別の部屋で泣くでしょう><実は僕ら夫婦も子供がさずからない、もはやあきらめの窮地にいます。 同じような立場の人がいて、救われました。男の僕だけ親族の仲で浮いている状態だす。妻は割と気にもせず。うまく付き合っています。これが救いになって辛いけど楽しい家庭生活を送っています。 無理な言い方をすると貴女方夫婦が健康でいるのなら、何よりの幸せと思って、なるようにしかならないと乗り切ってほしい^-^
お礼
アドバイス有難うございます。 奥様が気にせずうまく付き合っておられてtaisetuさんはそれが救いになっているのですね・・・。 辛いけど楽しい家庭生活・・・ 私、一つ悩みがあると他のすべての生活も暗くなってしまうんです。性格ですね。 そういう性格を変えていきたいと思います。 >乗り切ってほしい この言葉が胸にぐっときました。 不妊のことも、家族のことも、前向きに乗り切りたいです。頑張ります。有難うございます。
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
お気持ちお察しいたします。 質問者様が変だとは思いません。 正当なことを言っているとはいえませんが、 そういう精神状況になってしまって当然だろうと納得できます。 私はまだ未婚ですが、不妊治療の精神的負担は、 経験者にしか分からない、相当なものと聞いております。 病院で赤ちゃんの声や妊婦さんに会うだけで憎悪と自己嫌悪の感情にさいなまれるなどと聞きますので、 先にお子さんに恵まれた兄弟や孫を可愛がる両親へ嫉妬と嫌悪の感情を持ってしまうことはいたしかたないことかと思います。 正直弟さんは別に悪くないのですが。 旦那の実家に同居するにあたって、お嫁さんもだいぶ精神的負担を抱えていると思います。(他の人にはわからないでしょうが、相手の実家に同居するというのは、どんなに義両親がいい人でも、相当つらいものだと多くの人が口をそろえて言います。) 同居している方が今後介護の負担もしていくため、同居は「経済的にラク」ということだけで踏み切ったとは思えません。かなりの覚悟もあってのことだと思います。 たぶん、弟さんにお子さんがいなければ質問者様ももっと気楽に帰れたのでしょう。こんなに抵抗を感じなかったでしょう。 今はつらいですよね、身近な人が子供と幸せそうにしているのが目に付くと同時に、唯一のはけ口を失っているためだと思います。 弟さんやお母さんに非はないですし、人を変えることはできないので、 何か問題を解決したい場合、自分のやり方を変えるしかありません。 不妊治療の愚痴や鬱憤のはけ口を実家に頼るのはもうやめておきましょう。 何でも気軽に話せる、愚痴も厭わず聞いてくれるような友達がいませんか? お寺や教会に行くのもひとつの手だと思います。 庶民の心のなやみに答えるプロが常駐しています。しかも無料。 私の場合は、友達に愚痴を言うのが嫌なのですべてノート(日記帳)に 吐き出します。 行き詰っているとき、悲憤慷慨しているとき、五里霧中で苦しんでいるとき、文章にするという作業はいつも私を助けてくれます。 ありのままを出し尽くすといつの間にかもやもやが晴れ、 前向きな答えさえ見つかります。 もう親御さんは卒業して、気持ちのはけ口を別に作りましょう。 そして、「子供の姿を見るとどうしてもつらくなるからしばらく行かないね。」 と伝え、しばらく気持ちがつらいうちは距離をとられたら良いと思います。
お礼
ご回答有難うございます。 あぁ、そうなのですね。弟夫婦は「経済的に楽」という理由だけで同居に踏み切ったのではなくかなりの覚悟があってのことかもしれません・・。 弟夫婦の覚悟を軽く考えてしまっていました。 本当は感謝するべきことなのに・・。 私って自分の苦労ばかり考えて家族の気持ちも見えないぐらい視野が狭くなってたんですね。 自分の心が狭いのか、苦しみの中でそういう精神状態になってしまったのか・・・ わかりませんが、まだ吹っ切れていないのは確かです。 とにかくやはり、私が抱えるこの問題はいつかはちゃんと解決しないといけませんね。 治療の苦しみを聞いてくれる友達が一人居ますが家族の悩みまで話せていません。 お寺・・・行ってみたいです。 私も自分の気持ちを文章に吐き出してみようと思います。 気持ちの整理がつくまでは、やはり実家に帰らなくてもいいですよね。今帰ると皆の前で泣いてしまったりしてしまうかもしれません・・。 でも両親には何かしら伝えなければいけませんね。
- bluesky2000
- ベストアンサー率17% (131/728)
不妊治療、精神的にも肉体的にもおつらいでしょうね。お察しします。 質問者の気持ちはわかるんですが・・・、孫を可愛がるのは、ある意味「しかたない」ことだと私は思います。 子供というのは、ものすごく、手もかかるし目の離せないものです。 一緒に住んでいる大人全員の生活が「子供中心」になってしまいます。 おそらく、ご両親は決して、孫を可愛がる様子を見せつける気もなければ、孫自慢をしたいわけでもないと思うんです。 でも、普段の生活が孫中心の生活ですから、はっきり言って「孫以外の話題が殆どない」「何を話しても何を考えても孫に関連した話になる」のが現実だと思うんです。 質問者を軽んじるつもりじゃなくても、大人の話は上の空になることも多くなります。だって大人同士の話に興じてうっかり目を離したら子供が危険なことをしている・・・ということは、全然珍しくありませんから。小さな子供と生活していれば、子供から目を離さない習慣が自然と身に付きます。 決して、ご両親は、質問者のことを「いなくていい」なんて考えていません。むしろ、きっと、普段からずっと気にかけて心配してくれていると思います。 うちは、私(♂、長男)が両親と同居しており、子供にも恵まれています。弟夫婦には子供ができません。ですので、私の立場は、質問者の弟さんと近い立場になります。 うちは、弟夫婦が遊びに来ると、できるだけ子供の話や妊娠の話はしないように気をつける(プレッシャーになってはいけないと思って)のですが、どうしても子供達が一緒に住んでいてまだ小さいものですから、やはり子供達の話抜きにはできない・・・どころか、どう気をつけても、子供(親からみれば孫)の話だらけになってしまいます。 しかし、普段から、両親共に、私のことなどそっちのけで、弟や義妹の心配をしています。子供が出来ないことそのものを心配しているのではなく、「子供ができないことを弟夫婦が気に病んでいること」をとても心配しています。 やはり弟夫婦は男性不妊、つまり弟が主な原因と言われているらしいので、両親からすると自分たちのせいだ、と考えてしまうらしく(別に誰が悪いわけでもない筈なのですがそうは思えないようです)、両親共に、弟に対しても義妹に対してもとても申し訳なく切ない気持ちになっているらしいです。 質問者のご両親やご兄弟も、それぞれ、いろんな思いを抱えて、いろいろと気遣いながら接しているのではないかな、と思います。 それでも質問者からみれば全然配慮が足りない、ということなのだと思います。 質問者の辛い気持ちはわかりますし、そんな実家に帰りたくないという気持ちもわかります。ですので、どうしても帰りたくないのなら、無理して帰ることはないでしょう。 ただ、私が思うのは、昔の人の言った言葉です。 「親孝行、したい時には親はなし」 その言葉を身にしみて余計に辛い思いをしながら生きていくようなことになりませんよう、気をつけて下さいね。ご自身のためにも。 あともう一つ。ひっかかったのが、「弟夫婦の同居なんてまだ必要ないのに」という質問者の考え方です。 質問者が同居が必要かどうかを決めるのは何故ですか? どうなれば同居が必要になるのですか? 一般に、寝たきりの介護とか絵に描いたような弱り切ったご老人にとってだけ同居が必要と考える人が、特にこのサイトには極端に多いですが、それは火を見るより明らかに間違った考え方です。 同居が必要かどうかは当事者同士でいろんな事情をよく考えて結論を出すもので、「まだ必要でないのに」と質問者が考えるのはおかしいですよ。
お礼
アドバイス有難うございます。 そうですね・・・・・・ 大人の話ばかりで子供から目を離してしまったら危ないですよね、小さい子供と生活していれば子供から目を離さない習慣が身についてる・・・・のですね。 未経験の私にはそれを考えることが出来ずにいました。駄目ですね・・。 「親孝行、したい時には親はなし」・・そうなんです。こういう事が気になって、実家に帰っておばあちゃんや両親と過ごさなきゃ、と思うのですが・・今日も電話さえもかけれませんでした。 自分でも何故ここまで?とわからなくなりました。 両親にとっては、長女に1人、長男に2人の子供(孫)が居るので次女の私に授からなくってももう満足なんじゃないか、と両親に対して後ろめたい?むなしい?劣等感?みたいな変な感情があって・・・・上手く言えませんが。 とにかく親孝行については後悔しないように、もう一度自分の考えを見つめなおして、気持ちよく実家に帰れるようにしたいと思います。 有難うございました。
お礼
アドバイス有難うございます。 そうですね・・。 弟夫婦が両親に同居を申し出たとき、母は「義母が居て私はまだ嫁の立場でもあるから、義母と嫁に挟まれたくないワ。」と断りましたし、姉も「○子(私)がいつか子供授かったとき里帰り出産できなかくてかわいそう」と反対してくれました。ですが弟の強い押しと、弟のお嫁さんの「2人の子供で育児ストレスが激しいからぜひ同居して孫の面倒を見てもらいたい」との希望で同居になりました。 でも今では両親は孫がそばに居て幸せそうです。 いつか両親が老いた時のことを考えたら、やはり私は弟夫婦には感謝するべきでしたね・・・。 今日、携帯電話片手に、実家に電話しようかずっと悩みましたが結局かけれませんでした。 電話で話すことも出来ないなんて、私どうしちゃったのかわかりません(泣)