- 締切済み
木を貫通
電気ドリルを使って木板を一方から貫通したら貫通した側の穴付近がぼろぼろの汚い穴になって修復不可能なくらい割れ目がはいってしまいました。こういうことを避けるために木は双方から貫通させるのが基本なんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
そうですね。 両面空けを覚えておけばプラスチックやアクリルのDIYでもすんなり行きます。 折れやすいベークライトでも加工出来ますので、 プロが、「これ、どうやったんですか?」 と聞いてくるぐらいのDIYプロもいます。 後、あて板も技術のひとつです。 安全に固定して穴を開けたい場合や、薄くて切れない場合にはさんで切るなど、知っていても損は無いと思います。 でも、DIYプロならもう少し 工具を揃える。工法を考えるのも良いと思います。 (木工用ドリルです。) http://vicdiy.com/assy_knowhow/018/018.html 私は鉄鋼ドリルをこう言う形(センター付き一文字) に変えてしまうんです。^^; こりは1ミリの鉄板でも切れます。 では、頑張ってください。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
既に回答が出ているんですが 両側から開けることをオススメします。 下に要らなくなった板を当てて... とありますが、安易なやり方でやると、質問者様の経験通り割れてしまいます。 (端がねなどで挟んで空間を完全に無くしてしまうとまぁまぁ綺麗に貫通させられますが) 大工さんも両面綺麗に仕上げる時は、両側から開けています。 ※(両側とも)穴を開け始める時は最初から強くドリルを押すとバリが出るかもしれないので、最初の方は軽く押さえるのがコツです。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
いや、裏から何か当ててても、割れるときは割れます。 基本は、双方向。 木専用のショートビット(小林式)などは、センターと外径が2段になっています。まずセンターが貫通しますので、裏からその穴に向けてビットを立てます。 普通の鉄鋼キリなどは、先端がわずかにこんにちわした段階で、裏に回ります。双方向に位置出ししても、ずれることが多いので、そういうやり方のほうが現実的です。ただ、水平が出るかどうかは別ですが。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
裏地に不要な木片などを当てて密着させて固定して2枚を貫通するように1枚を穴あけすれば、反対側がボロボロになることはありません。 また、両方から同様に穴あけをする、穴とは別に化粧開けをするなどの方法もあります。
木板を貫通させる時には、下に台木を敷き、台木まで貫通させるときれいに仕上がります。コツとしてはあまり無理な力で電気ドリルで穴をあけずに回転を加減し、押し当てる事です。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
ホルソーを使用する場合、まず片側からあなをあけ、真ん中(軸)のドリルが貫通した所で止め、あとは反対側からあけると良いでしょう。ドリルのみの場合は、細いドリルで軸をとっておき、両側からあけると良いでしょう。
裏側に他の要らない木を当ててドリルで穴を開けます。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
裏側にもう一枚木を重ねれば少しはマシになるかもしれませんよ。木の種類にもよるでしょうけど。
補足
立てかけている木なんですがどうやって合板を固定すればいいですか?