- ベストアンサー
医療事務・医療秘書・医療福祉いずれかの職業の方!
今、不景気で転職しようか迷っています。 残業をいくらしても、どれだけがんばっても11万ほどしかもらえません。 まだ、若いので今からでも間に合うかなと思って将来の事を考えています。 そこで医療関係にいこうかと思って、資格取得を考えています。 でも、今の仕事が医療事務などの仕事関係ではなかったので全然の初心者です。 みなさんの意見がぜひ聞きたいです。 1.資格取得しましたか? 2.どんな資格を取得しましたか? 3.取得期間はどのぐらいかかりましたか? 4.勉強の仕方はどのようなことをしましたか?(例、どんな教材を使った、短期授業などを受けたなど) 5.今、どんな仕事をしていますか? 6.給料はどのぐらいですか? 7.賞給はありますか? 8.休みはどのようになっていますか? 9.今の仕事に満足していますか? 10.仕事はどのようにしてみつけましたか?すぐみつかりましたか? 11.勤務時間はどのようになっていますか? 本当に何でもいいので是非教えてほしいです。 勤め先によって違いはいろいろあると思います。 どんなことでもいいのでたくさんの方の意見がほしいです。 どうかご協力ください!!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yuki-tanさんへ 昨年まで7年間医療事務をやっていたものです。 1 医療秘書の専門に2年いって、医療秘書、秘書検定、ペン字、etc ・・あまり役にたたないものをとりました。 資格について 医療事務の資格は国家資格じゃないんで、資格自体に価値はないとおもっています。なにもないよりかはいいでしょうけど・・・。通信や通学やらいろいろありますが、通学をおすすめします。3か月ぐらいでとれるみたいですね。授業にさえ出ていれば資格はとれますよ(簡単です) もしあなたが、雇用保険に5年以上間加入していれば、医事務の授業料8割後で戻ってくる制度があります(いろいろ条件があるのでハローワークにお問い合わせください) 5 仕事は、受付や会計計算、レセプト請求などやりました。 仕事について 病棟がある病院だと、病棟クラーク(病棟事務)になることもあります。私的にはこの部署がおすすめ。 6 給料は、基本給21万プラス残業代。ボーナスは4か月でした。 給料について 私のいたところは良いほうですね。個人医院だと14万以下はザラです。ニチイの派遣社員とかもそんなもん(それ以下) 8 休みは4週5休でしたね。でも有給は好きなように取れました。 休みについて 個人医院だと人が少ないからあまり融通はきかないかも。大体、日祭日と木曜が休みのところが多いです。夏休みはお盆1週間限定ですね。病院だとシフト制になるので多少は融通がきくと思います。ご存知とは思いますが月初め10日は保険請求で休めません。準備で月末や日曜出勤もあることも。GWはないと思ってください。 9 仕事は・・・保険請求の拘束にたえれれば・・・私は耐えらなかったけど。保険請求実務自体は面白いと思います。 いろいろな患者さんがいます。はげまされることもありましたがそれ以上に嫌なことも経験しました。勤めていた地域性なんでしょうが、かなりへこみました。いろんな人がいるという、いい勉強になりましたけど。 10 就職は医療事務の専門学校からだと、当時100パーセントでした。私はトラバーユでみつけました。その後新聞折込で見つけたところに転職しました。 就職について 資格があっても未経験は厳しいですね。パートで半年でもいいから経験つんでると全然違いますよ。でも最近じゃ未経験じゃパートにもなれないのが現実・・・ 給料安くてもとにかく働きたーいというのなら、ニチイで資格とって、そのまま仕事紹介してもらうのが一番! でも私はお勧めはしません。給料や待遇のひどさはNo.1。医療事務仲間ではこれ常識ぐらい、有名です。アデコキャリアスタッフのほうが待遇は良いみたい。 ただ、私の知り合いの未経験のニチイ出身の子が3か月契約パートしたことで経験とみなされて、自分で探した医院に社員にで採用されて、働いているという例もあります。 11 私は9時17時でした 拘束時間について 医院だと9時から19時ぐらいまで拘束されてます。お昼休みが2-3時間あるので、実労働7時間と求人にかいてあるけど、昼休みいらないから、早く帰してくれって感じですね。早番遅番制のところもありますので、よくチェックした方がいいです。あと混んでると何時間も終わりませんから、その辺もチェックですね 心得 ●医療の現場は女が多いので大変なことも・・・ ●個人医院は家族経営して場合が多い。奥さんや院長とうまくいかないとアウト。(逆にうまくいくと最高)開業医の一家は変な人多い・・・ケチだし。 ●社保完備か確認しよう(個人だと無いところあり) ●面接の前は病院を見に行こう(外から覗くだけでもいいです) ●のんびりやりたいなら、皮膚科の医院がおすすめ ●助手もやりたいなら耳鼻科、眼科 歯科 ちなみにNo.3さんの診療情報管理士ですが、通信で山のようなレポート出して、年何回かのスクーリングに参加し、途中試験があり2年かかります。しかもこれ通信教育じゃ続かないよ!と思う内容なので、素人にはお勧めしません。でも今は需要が少ないですが、将来役に立つ資格です。医療事務に慣れてきたらチャレンジするのもよいかと思います。 長々とすいません。あくまでも一般的なことをお話しました。私が最初に働いたのが結構有名な病院でしたが、いやぁ人間関係が酷かったですよ(忙しくて給料や待遇ももヒドイ)挙句、君うちのカラーに合わないねと解雇されました・・・。次に仕事も人ものんびりした所に再就職が出来て(仕事も身につきました)よかったですけど。実際病院ごとに全然保険請求の時間も違う(2-3日)で終わる所もあるし、当たり外れは勤めないとわからないですね。 他にも看護助手(資格不要)、歯科助手(資格不要)などもありますから、いろいろ検討して見てください。 ガンバッテ!
その他の回答 (4)
- noriyo
- ベストアンサー率35% (16/45)
つい最近まで、医療事務をしていたものです。 今は就職活動中なのですが、勤務していたのが10ヶ月と少ないため、 経験不足を痛感しています。 まだ始まったばかりなのですが、道は険しいですね。 1.学校には通いましたが、資格取得はしていません。 講座を終了してすぐに就職したので、仕事に慣れる方に必死で 試験勉強する時間を作れませんでした。 ただ、実際に働いて得る知識もあります。 教科書には載っていないことがたくさんありました。 知識として知っていた方がいいこともあるので、 資格取得は自分のためになると思いますよ。 2.取得していません。 3.もし勉強していたと仮定すると、2~3ヶ月くらいではないでしょうか? 1ヶ月コースの学校に行っていたのですが、ちょっと短すぎるかと。 覚えることも多いので、長くて半年くらいかなと思います。 4.学校での授業を受け、毎回のレポート提出です。 70点以上取れなければ、再提出がありました。 試験前には模擬テストがあったり、先生に質問したりしてました。 5.今は無職。(苦笑) この次も医療事務がしたいです。 レセプト請求は神経を使いますが、患者さんとの交流が楽しかったです。 前の病院は本当に話しやすいいい人ばかりだったので。 あと、病気で不安になられている患者さんの気持ちも 受付の対応ひとつでやわらぐと思いますから。 笑顔を見せてもらえたとき、この仕事のやりがいを感じますね。 6.手取りで12万5千円です。 7.7月、12月と給料1ヶ月分でした。 8.日曜診療してましたから(ちなみに休日出勤手当てはなし)、 変わりに平日が休診日で、 その他の平日で午後休診の日が2日あっての週休2日制でした。 9.仕事には、7割くらい満足していたかな。 仕事内容は受付、会計、お薬の受け渡し、電話応対、 診察中に聞けなかった患者さんの医師への質問を代わりに聞きに行ったり、 多岐にわたっていて、やりがいを感じていました。 ただ、開業医で従業員5人(奥さんを含む)の少人数だと、 人間関係のイザコザが浮き彫りになってしまうんですね。 それが、面倒くさかった。 「誰それがああ言ってた、こう言ってた。 先生が、奥さんがこう言ったから、こう言い返した。」とか。 とにかく、毎日毎日らちの明かないグチばかりで疲れました。 初めのうちは話に乗ってましたけど、だんだん疲れてきてしまい、 辞める前にはその手の話には聞く耳を持ちませんでした。 従業員同士の悪口も言っていたので、人間として信じられなくなりましたよ。 そりゃ、働いてれば頭にくることもありますけど、 内容が内容なだけにウンザリしたのが本音ですね。 あと、医師のエコヒイキ。 これが一番イヤで辞めました。 もう1人の事務の子が非常に優秀で、好みということもあって、 彼女にだけ仕事のやり方を教えたりしてたんですね。 私はカヤの外。 彼女も彼女で、教えてもらったのなら伝達してほしいのに何もなし。 自分さえよければいいタイプの子で、これにも参りました。 挙句の果てには、周りを固めて自分の正しさを主張してたし、 も~居場所がなりましたよ。 私なりに頑張りましたけど、ノイローゼっぽくなって辞めました。 失業して思うのは甘かったのかなと。 誰かのせいにして辞めると悔しいので、今度はうまく世の中を渡りたいです。 ただ、開業医は特殊な世界だということは紛れもない事実で、 yusako4649さんが書かれていたように、院長一家に気に入られれば天国です。 人数が少ないところで、信頼できる人が誰一人いないのはツライこと。 特に、唯一同じ職種である事務の子が味方ではないのはやりにくいです。 仕事はオススメしますが、人間関係には要注意です。 昔は、奥さんに子守の世話までさせられてた人もいるようですから。 10.前の職場は、家に往診きてもらっていた先生が開業するので 来てもらえませんか?という話で就職しました。 すぐ見つかりましたけど、コネなので・・・。 自分で就職活動している今、道は厳しいですね。 11・8時過ぎに出勤して、20分から掃除。 12時半で午前終了。 それから3時まで休憩。 3時から掃除をして、30分から18時30分まで診療。 ぴったり帰れるときもあれば、受付終了間際に来る患者さんもいますから。 レセプト中は遅いですけど、時間外が出なかったのでなるべく 診療時間内ですませてました。 以上、とても長くなりましたけど、私の経験をお話しました。 あまりいい内容ではありませんけど、参考になれば幸いです。 お互い前向きにがんばりましょうね!
- pyo123
- ベストアンサー率10% (1/10)
はじめまして。 私は医療事務はあきらめたクチです。理由は極めて個人的なもので参考にはならないです。でも、けして嫌になったとかではありませんのでドウゾご心配なく!! ところで、医療関連特に病院、それも比較的大きい病院だったら「診療情報管理士」っていうのがありますよ。(たしか、以前は診療録管理士って言ってました)敷居は高いかもしれませんがこれからの医療激変時代、医療情報化時代(しっています?電子カルテって)にはねらい目かも・・・通信教育とかもありますし、まだ認定資格ってところが唯一不安材料ですけれど。(その辺、福祉関係は国家資格があるからね~)管理士に残念ながら知り合いはいないのですがWebで検索(キーワードは診療録管理士、診療情報管理士)しますと皆さん活躍されているようで、私もチャレンジしてみたくなります。 実は、 私は年齢的に無理(30オーバー)だったのであきらめたんですね。(T_T)
- 参考URL:
- http://jmrima.gr.jp/
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
それらは資格と言っても国家資格じゃないんじゃない? 資格あってもなくても変わらないような気がしますが? まだ若いのでしたら手に職を持つのもいいとおもいますよ。 国家資格でね。
- ryone
- ベストアンサー率0% (0/5)
医療事務系の仕事です。 2つしました。医療事務と医療のレセプトソフトのインストラクター&カスタマーサポートです。 質問にお答えします。 1.資格取得しました。 2.医療事務と医療秘書持ってます 3.取得期間3ヶ月~1年半くらい 4.勉強の仕方は…口座を受講したのと通信講座です 5.今、上にあげたカスタマーサポートです 6.給料は11万より多いです。 7.賞給はがんばり次第です 8.休みは不定休です 9.今の仕事にかなり満足しています 10.仕事は職安で3ヶ月くらいかかって見つけました 11.勤務時間は8:35~エンドレス とこんな感じです。 ちなみに医療事務の時の場合は、町の診療所で働いていて 6.給料は基本給14万+諸手当+残業代 7.ボーナス年に3回ありました 8.隔週週休2日でした(月2回土・日・祝・月2回土午後) (一般的に日・祝・木が休みのところが多いみたい) 11.勤務時間は8:00~18:30で間に2時間くらい休憩がありました。(他にも早番があったり、遅番があったりで17:00に終わることもあったし、いろいろでした)それから、月末月初は残業が必ずありました。これは医療費の請求をするためです。 医療事務に関してはそんな感じです。 資格の件ですが、医療事務の内容は実務の中で覚えました。(実際、医療事務をしている人で資格のある人は少なかったりするのでは??) その後、他のところで就職をしたいために資格をがんばって取ったのですが、あまり、意味がなかったように思います。(これは人それぞれ) 医療事務は働くところによって勤務体系やお給料がかなり違うと思います。普通の町の診療所などはお給料に関してはあまり良くないかもしれないですね。 眼科や耳鼻科など患者さんの多いところではとても忙しそうですが、ヒマそうなところもかなりあるようです。でも、初心者から入ってくる人はかなりいますし、私もその中の一人でした。全く知らないところから入っていき、日々の実務の中でいろいろなことを覚えていき、教科書で覚えるよりはそっちのほうがずっと覚えられたと思います。 今の仕事は、医療秘書の仕事と悩んで決めました。今はよかったと思っています。仕事内容はかなりハードですが、やればやるだけのことがちゃんと自分に返ってくるし、かなりやりがいのある仕事です。医療事務の知識も必要なので過去働いた仕事の内容が今でも役立っています。それに、医療事務の知識だけではなく、パソコンの知識も必要になってきますので、その知識も増えるわけです。 医療事務とは違う世界ですが、医療事務をしていたときに出入りをしていた業者さんの立場に今はあるわけです。 両方の世界を知っていますが、これは、たぶん、人によってあうあわないがあるんでしょうね。同僚は辞めて医療事務を始めましたし…私はもう医療事務はしないと思うし… いろいろと書いていますが、医療系の仕事はたくさんあります。患者さんとコミュニケーションをとるのは、実際大変だったりしますが、逆にそれが励ましにもなったりします。その場合は、医療機関で働くことになると思うのですが、私の場合は医療機関で働く人とコミュニケーションをとっています。それぞれの仕事内容は大きく違ってくるとは思いますが、医療事務は年をとっても続けられる仕事なので、勉強をしても損はしないかもしれないですね。(但し、勉強は続けなければ、保険の内容は常に変わっています。2年くらいブランクがあると、ちょっと最初は大変かもしれないですね。)それに、医療福祉系の仕事だと、他に、介護福祉士だとか、ヘルパーだとかもありますよね。これも年とっても出来る仕事と思います。 これから、いろんなことを覚えたりするのは大変だと思いますが、私の回答が少しでも役に立てばと思います。 がんばってください。
お礼
返事をするのが遅くなって本当にもうしわけありません。 すごく良い勉強になりました。 経験者だから聞ける内容だと思います。 ありがとうございました!