- ベストアンサー
不安ばかりです
とりとめもなく、書くと思いますが、お許しください。 結婚を控え、彼と同居を始め、数週間が経ちます。 新生活にかかる費用はすべて私が出しています。 家電製品、雑貨購入、食費等々・・・。いただいた結納金を当てていましたが、なくなりました。 貯蓄はあるので、お金に困っているわけではありません。 彼は今はお金がないからと言っていますが、家賃はこれから彼の給料から支払うことになります。 現在、夕食は私が作っています。夕食作りは慣れてないせいもあり、嫌いです。 後片付けも、洗濯も私がします。 長男である彼の親とはいずれ住むことになります。 長男だからかも知れませんが、いつまでも子供のようにあれやこれや干渉を してくる、親にうんざりしています。 彼は、「子供の初めての結婚式だし、初めての結婚だからうれしいんだよ」と言います。 そのくらいわかっていますが、私の性分とは合いません。 (「合いません」と言い切ることがよくないこと、よくない考えだとわかってはいるのですが。) お金の面でも生活の面でも、「自分ばかり」という気がしてなりません。 親との同居はしないといけないのかと彼に話したところ、「長男だから仕方がない」と言って、話が終わりました。 同居をしたとしても、きっと彼は私を守ってくれないと思います。 「自分は長男だから。家を、親を守る」という気持ちが強いような人です。 私は、「守ってほしい」というタイプの人間ではないので、「守って守って」と 言いたいわけではありません。 同居に関しては、いつするのかわかりませんが、日々の生活は始まっています。 彼に、言うべきことがあるのだと思うのですが、何を言ったらいいのか。 何を考えても、涙が出ます。 私の両親の家は近いですが、離れてすみ始めた寂しさもこみ上げてきます。 決して依存した生活をしていたつもりはありませんが…。 昨晩は「長風呂だったね。」と言われましたが、涙が止まらず、長風呂になってしまっただけです。 今朝は、目がぱんぱんに腫れてしまいました。 来月には結婚式の招待状を出さないといけませんが、気持ちがストップして、準備をする気になりません。 結婚式を先延ばしにしたいと思っていても、きっと言えません。 長文になってしまいました。何が言いたいのかわかりにくい文章を最後まで読んでくださってありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは(^。^) 何が「不安」なのか、あげてみましょうよ。 「お金」の面、「生活」の面、「親戚(実家)つきあい」の面、どういうところが不安なのかをあげてみましょう。 それで話し合ってみてはどうですか? 生活費の金額・分担はどうするか 妊娠出産等で働けなくなったときの生活費はどうするか どちらが家計のやりくりをするか (共働きの場合)家事の分担はどうするか 同居はいつごろか、また避けられないのか、逆にどういう条件があれば同居できるのか 彼のどういうところが「守ってくれない」と感じるのか などありますよね? たとえば専業主婦であれば家事の分担は難しいでしょう。でもたとえば脱いだものは脱衣籠に入れるとか、使った食器はキッチンまで運ぶとか、それをしてもらうだけでも違うと思います。そういうちょっとしたお願いとかも話したらいいんですよ。これから夫婦になろうとするのに相手に何もいえないなんて先が思いやられますし、結婚生活が続きませんよ。 何かしらの不利な点(というか辛抱すべき点)があり、それを受け入れるのも結婚生活というもの。例えば彼が長男で将来親と同居するのは変えられない状況ならどうすればあなたが受け入れられるのか今のうちによくよく話し合って腹をくくればいいのではないでしょうか? 何事も最初が肝心です。 幸せになれるように、強くなってくださいね。
その他の回答 (3)
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
動揺するお気持ち、お察しいたします。 ですが、文章を拝読する限り、質問者様はまだちゃんと彼にぶつかっていないようです。 不安なこと、言いたいことはきちんとぶつけないと、いくらここで質問をしてもなにも解決は得られません。 だって、結婚は当事者同士の問題だからです。 質問者様が彼にぶつかってみて、そのリアクションについて対処に悩むところがあれば、こちらで質問するのも良いかと思います。 このサイトでは不満を列挙してぶちまけるのではなく、 その不満をどういう方向へ解決したいのかをまず自分で考え、そのための具体的な道すじを訊ねるのが有効だと思います。 結婚は単発のイベントではなく、長い間ずっと続いていくもの。 こんな初期段階でぶつかれないようではこの先続きません。思ったことや不満は結婚の前にきちんと解説しましょう。 せっかく同棲と言うお試し期間を設けたのに、そこから見えてきた問題をなおざりにしたまま結婚というのはもったいないです! 私も長男との結婚で悩んでいるところです。 いろいろ話しあって同居はいなくていいという確約を貰いました。 まだまだ解決する問題は一杯ありますが、いつでも腹を割って、親ではなく「当の二人が幸せになること」を最優先の解決法を模索しています。 親を満足させるために結婚するのではないのだから、親の希望を私に押し付けるくらいなら条件に合う人を他に探せば?と言ってあります。 私も闘ってます。 質問者様もがんばってくださいね! 当事者同士がオープンに本音でぶつからないことには解決はありえません。
お礼
このサイトに関する論理的な使用方法を見て、彼でない誰かに今の気持ちをぶつけただけだったと、反省しました。 頭ではそうでないとわかっていたつもりですが、結婚を単発イベントと思っていたのかもしれません。 tajmahal22さんのように、婚約をする前に、解決が可能な問題は解決すべきだったと後悔しています。 >いつでも腹を割って、親ではなく「当の二人が幸せになること」を最優先の解決法を模索しています。 そうですよね。「二人の人生の幸せを勝ち取るため」、私も闘います。 ですが、彼との闘いはドローになるようにがんばろうと思います。
- mikki_pu_
- ベストアンサー率22% (40/181)
自分が1年前に抱えていた不安を読んでいるようでした。 ウチも、彼は長男。私は一人っ子。 彼は跡継ぎのため近い将来同居。 自分の実家までは電車で1時間。彼の実家までは徒歩10分。 私自身、ずっと実家暮らしだったので家事の大変さを 結婚してから思い知った。。。 料理もてこずりながら、その上、転職したばかりだったので 毎日あたふたしていました。 結婚しても他人は他人。 やっぱり言わないとわかってくれないんですよね。 喧嘩したくない・・・って黙っていても、一人で泣いても解決できない。 とことんあいてと話し合わなければ、解決策はみつからないのでは? 私も結婚するまで何度も話し合いをしました。 お店で号泣することもあり・・・ ただ、自分ばかり意見するだけでなく、相手の意見も聞きながら 二人で解決策を見出してください。 余裕がないときは自分の意見をぶつけるだけになってしまい、 相手の考えが聞けなくなってしまいます。 お互いが納得するまで「話し合い」をして見てくださいね。 余談ですが、彼は一人暮らしを経験したことないのでしょうか・・・? 一度、質問者様はなにもせず、彼にご飯を作ってもらえば 食事の準備がどれだけ大変かわかってもらえて手伝ってくれるようになるかもしれませんよー。
お礼
mikki_pu_さんも同じようなご経験をされたんですね。 完全なる解決策が見つかったわけではありませんが、 自分の胸にしまわず、日々問題を吐き出していこうと思います。 アドバイスいただきありがとうございました。
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
今の気持ちのまま結婚に向かって進んでもよいことはないですね。 一度同棲を解消するとか、自分の気持ちを冷静に見つめる時間を作らないと。 その上で不安や不満を彼に話し、話し合えない仲ならば、結婚の相手ではないのかもしれませんよ。 まだ結婚していないんですから、これから彼と結婚するのはあなたの義務ではありません。 結婚してもよっぽどのことがあれば離婚という選択はありますけど、ものすごいエネルギーの要ることです。 結婚は、私が思うには、何かを相手に任せる(旦那さんが家のことを全部あなたに任せるとかね、)のではなく、できることをして、できないことは補い合って、お互いの気持ちをぶつけたり妥協したりしながらでも、支えあう対等性が基本だと思います。 あなた達には対等性が今のところ、あまり感じられません。 もっと対等になる関係を築くか、彼とは無理か、少し冷静に見極める時間が必要では? 焦ることはないと思いますよ。一生のことですから。
お礼
今思っていること、今まで思っていたことを彼に話しました。 「協力してがんばっていこう」と言われました。 できるなら彼に負担をかけまいとすることが、自分に負担をかけていました。 徐々に無理せず、やっていこうと思います。 アドバイスをいただきありがとうございます。
お礼
>何かしらの不利な点(というか辛抱すべき点)があり、それを受け入れるのも結婚生活というもの。 私の思いを話した時、「それは最初からわかっていたことでしょ」と言われました。 二人の生活なんですから、誰かがかわりにやってくれるわけではないということ。 私の腹のくくりは、些細なことに対してもできてはいなかったということだったと思います。 chapaneseさんの言われるように「不安」な面を話しました。 解決策はすぐには見つからないこともありますが、お互いが、相手のことを、また自分のことを考えながら 幸せになれるように、強くなっていこうと思います。 ありがとうございました。