- ベストアンサー
ひどい回避性人格障害で治療しながらの育児を考えてます。
多分回避性人格障害です。口下手なので社会にでて働くと人を避けてしまい、仕事でも単純ミスを気をつけていても繰り返し仕事中もですが、とくに家に帰ると夜中眠っていても仕事や人間関係の事に朝まで心がとらわれてます。そんな状態でも生活のため、子供の保育所のため(週4回以上、実動5時間以上が原則です。)無理やり働いてましたが、とうとうつらくなって先日出社拒否してしまい、精神科へ初めて行きました。自分でもそとで働いてると心が不安定になり、育児も集中できなくなります。だから、いますこし、下の子(2歳)を退所させて家で育児し、内職、育児、通院と掛け持ちしようかとまでおもってます。自分の収入がないのは覚悟しました。とにかく心を治し社会で働き続けれるようにならなきゃ子供を将来大学に行かせるお金はできないですから。でも今の仕事に無理やり続けていくべきか、やめるべきか、私もはんだんできません。先生や心理士さん?などとも相談しなきゃどうしていいかわからないです。小さい子をつれて精神科へいっても子供は変な影響をうけないでしょうか?わたしは誰もみてくれないので、じぶんと連れて行く気でいますが、どんなものでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はもうすぐ3歳の女の子を連れて毎回、精神科の診察に行っています。 私の通院している病院は総合病院の精神科で最近病院が新しくなり 診察室も番号表示で精神科とも他の人からはわからないような病院です。 患者さんもあまり重症な人は見かけずごく一般的と思います。 病院にもよるかと思いますが 昔ながらの暗くて患者さんもちょっと重症そうな病院ではお子さんにも多少 影響があるかもしれませんが、クリニックや総合病院のようなところでは問題ないと思います。 ただ、科が科だけに子供がぐずらないようにや、大きな声を出さないように、はしゃぎまわらないようにはいつも言って利かせています。 おなかの中にいるときから、また産後まもなくから連れて行っているので 先生にも慣れて、診察中はいい子になっていますよ。 先生もあやしたりしてくれますし。 また、私の他にも子供を連れてくるお母さんもみかけますよ。 他の患者さんに迷惑をかけないようにすることが大切かとおもいますが、 本やおもちゃをもっていったり、何回か行くうちにお子さんも分かってくると思うので大丈夫かと思います。 最初は疲れると思いますが、頑張ってください^^
その他の回答 (1)
私は、病気の事は解りませんが、精神科の先生に相談して診断書を 書いてもらえば、保育園は辞めなくて大丈夫だと思います。 保育園の月謝が払えればの話ですけど。 精神的に辛い時に、育児・家事・病院通いはしんどいと思います。 先に、病気を安定させて社会復帰される事をおすすめします。
お礼
回答ありがとうございます。保育園の月謝は、私が仕事をやめたら、1人分を払うのがやっとかなあと思います。以前は上の子の分の月謝を払うためだけでも外にでて働かなきゃ、って思ってましたが、心がまいってしまって今、内職でもいいやって答えになりました。まだ病院に行き始めたばかりで、先生や心理士さんと十分な相談ができていません。診断書の相談もしてみたいと思います。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。私の行った病院も普通の病院と変わらない雰囲気で、子供もつれていけそうな感じがしました。ただ、息子はまだ2歳になったばかりなので、静かにしていられるかどうかはちょっと心配です。それにしても子供を連れながら一生懸命自分の心を治そうと通院してる方もいらっしゃることを聞いて、励みになりました。だって、大切な子供のためですもんね。私も、20年近く悩みを抱えてきて、子供のために(自分のためももちろんですが)初めて、時間がかかっても、治したいとおもいました。頑張ってみます。ただ、通院するにしてもだんなに理解してもらえるのかどうか、私としては、だんなにきちんと話したいところですが。お金もかかってきますしね。