- ベストアンサー
育児中の活動や人付き合い(経験談聞かせてください)
3ヶ月の子供がいます。 妊娠してから仕事をやめて現在専業主婦です。 出産後は慣れない育児で心身ともに余裕ありませんでしたが、 最近少し精神的な余裕が出てきました。 この3ヶ月は、平日はほとんど外出できず、土日の主人がいる時に買い物に行くなどしていました。 ふと、さみしさ?を感じています。 もちろん、育児は大切ですし、子供はかわいいです。 妊娠するまで、長い間働いてこともあり、 育児中も何らかで人との接点を持ちたい、何か活動ししたいという気持ちになります。(仕事はいずれ子供が大きくなったらしたいのですが、それまでの間) 定期的な何か・・子供を通してのものでもよいし。 たとえば、サークル活動や、内職・・ 育児中心の生活の中で、何か自分が活動できる場を持っていた方、 何でもよいので、子供が何歳くらいの時にこれをしていましたという経験談をよかったら聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供が2,3歳くらいになれば色々な催しもあって 出かける機会も多いのですが、まだ1歳前の 赤ちゃんだと、連れ歩くのも制限が大きいですよね。 私も、子供が1歳になるまではけっこう寂しかった です(^^; うちの近所の児童館には「0歳児クラス」というのが あったのでそれに行ってました。あとはベビー スイミングとか・・子供が小さいとどうしても子供 中心のしか選べなかったです。友達は、育休を 利用して、留学生のホストファミリーになって ベビーシッターをやってもらいながら英語を勉強 してました。これもすごいですよね。 今は子供が3歳ですが、ボランティアで英語を 教えたり、エアロビクスをしたりしています。 煮つまりがちな育児生活ですが、地域のおたより など利用して、色々な企画に参加されてみては・・ 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- shihoy
- ベストアンサー率25% (7/27)
私もfujimariさんと同じように妊娠をして専業主婦になり2ヶ月になる娘がいます。 やっとペースがつかめたかなぁ???って少し思えるようになってきました。 なかなか思うように外出が出来ないではいますが、私の場合低体重児での出産となったため、地域の保険センターから保健士さんの訪問がありました(育児や赤ちゃんの成長具合はどうですか?といった)。 その時に保健センターで月に1度の赤ちゃん広場(生後1年までの赤ちゃんをつれてのお母さんの交流会)をやってると教えてもらい、先日早速出かけてきました。 同じような月例の赤ちゃんもちらほらいましたし、先輩ママさんや子供さんたちもたくさん来られていて、色々と皆さんの経験や疑問点などが聞けたり楽しかったです。 現在妊娠中のママさんとの交流もあったりして。 保健センターなのでオムツ換えやミルクを作るときのお湯の準備なども保健士さんたちが準備してくれていたので出かけやすかったと言うのも心強かったです。 もちろん無料だし。 それと、センター内の掲示板にサークル活動されているグループのちらしなども貼ってあって参考になりましたよ。 一度、もよりの保健センターなどに聞いてみてはいががでしょうか?
お礼
保険センターなどのイベントでは託児所もあると聞いているので、具体的にどのようなイベントがあるか早速調べてみることにします。
- gon-go-gon
- ベストアンサー率18% (56/296)
1歳8ヶ月の男の子のママです。出産を期に会社を退職しました。 月齢が3~4ヵ月の頃って育児も慣れてきて生活リズムもできてきて ママとしては一息つける時期だと思います(全ての人がそうとは限らないですが) だから何か始めたい...と思う時期でもあると思います。 でもその時期を過ぎると離乳食が始まったりお昼寝が少なくなって家事に手間取ったり 外に連れて行かないと機嫌が悪くなったり、と子供に振り回される生活になりました。 3~4ヶ月の頃が一番自分の時間が持てたな~と今では思ってます。 自治体で行っているイベントでは1歳未満の子が対象のものもあります。 私は月1回の赤ちゃん会(3ヶ月~1歳未満対象)に参加してました。 1歳過ぎてからは月2回のリトミック教室に参加してます。 利用したことはありませんが大人向けの講座でも託児OKのものもありました。 自治体情報誌や役所にあるチラシ、街中の掲示板もよく見るといろいろな情報が載ってます。 子供中心ですが定期的に通うものでは スイミングに通っているお友達もいましたし(うちは行ってませんが) 1歳を過ぎればサークルや幼児教室なども一気に増えます。 働きはじめる人もでてきます。 でも定期的ななにか、を探す前に まずは平日でも天気と体調がよければ外出することをオススメします。 私の場合、3日間も外出しなかったらイライラがたまって大変だったので 1ヶ月健診を過ぎたら天気と体調がよければ毎日外出してました。 お散歩程度でもママにとっていい気分転換になると思いますよ。
お礼
自治体の広報をもっとよく読んでみることにします。 離乳食が始まったらまた忙しくなるんですね。なるほど・・・ いろいろアドバイスありがとうございます
- nijiko31
- ベストアンサー率42% (8/19)
私も7年前、妊娠して仕事を辞め時間を持て余していたので地域の公民館講座の英会話教室へ行きました。 産後1ヶ月お休みをしてその後また1年ほど通いました。週に1回1時間の講座でしたが幅広い年代の方と一緒に勉強してとても気分転換になり楽しかったですよ。 その間子供は近くに住む実家の母に預けるか、母が忙しい時は、民間託児所の一時預かりへお願いしました。 公民館講座だと会費もとても安いですしその分を託児所代に回しても良いのではないでしょうか。 ちなみに私の地域では公民館講座は年間¥1500程度、託児所は1時間¥1000位で預かってもらったと思います。(送迎時間まで合わせて2時間預かってもらいました) 地域によって違いはあると思いますが公民館講座もいろいろなものがあって良いですよ!!
お礼
託児所は近くにないのですが、 市立幼稚園で、一時預かりをしてくれているようです。 そういうのを利用するのもいいですよね。
お礼
ホストファミリーの話はすごいですね。 でも、それくらい活動力があれば育児中でもいろいろなことが出来そうですね。見習います。 ベビースイミングは私も考えていました。 またいろいろ調べてみたいと思います。