• 締切済み

創価学会の念珠(数珠)のサイズについて

学会の大人用念珠を子供用サイズに長さの変更をしたいのですが、珠の数など、なにか決まりはありますか? 自分でやって問題ないでしょうか? 詳しくのってるサイトはありますでしょうか? 宜しくお願いします! ※子供用念珠が売ってるのは知っておりますが、今持っている大人用数珠を自分で子供用サイズに変更したいので分かる方いらしたら是非宜しくお願いします!

みんなの回答

noname#218086
noname#218086
回答No.5

60代の学会員です。 皆さんの沢山のお答えがあるので 簡素にお答えします。 子供用の数珠は確か販売していたと思います。 母が孫に買い与えていました。 学会の売店ではありませんが、学会専門店です。 (会館の近くのあると思います。) 私はしきみ・その他の物も学会専門店の通販で購入しています。 ふりーダイヤルで相談にものってくれます。 http://www.kongodo.com/service/0301.html

参考URL:
http://www.kongodo.com/service/0301.html
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.4

追記します。 どうしても。と言われるなら・・・ 創価学会のホームページや、直接電話で、「自分で数珠を切って、サイズを変えること」に問題が無いかどうか、聞かれてはどうでしょう。 詳しいサイトは無いようです。 サイズ変更に問題が無いということであれば・・・ 「数珠の修理」滝田商店のホームページなどを、検索して「専門店」にやっていただいたほうが「安心で、綺麗に出来る」のではないでしょうか。 参考までに。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3

学会員です。 NO2の方の、ご意見のとおりです。 素晴らしいと思います。 だとすれば・・・ 「子供用サイズに変更したい」という、考え自体が違ってはいないでしょうか? 【物を大切にする】ことこそが、宗教家のあるべき姿のはず。 「使いやすさの追求」をするのではなく、「どうやって、大切に長く使うか」を考えるべきではないのかと思うのです。 使いづらいなら、無くてもいいし、「握っていたって」いいはずです。 私は、子供の時から「大人用」のものを、ずっと使い続けています。 創価学会の売店に「子供用数珠」が、あることが信じられません。 便利さを追求しすぎると、本来あるべき姿を忘れてしまいます。 人間は、「会話をし、笑い、泣き、他人の痛みをわかり、他人を助け、他人と協力し、創造してゆく。」という「本来の姿」を忘れて、「楽することばかり、考えてしまったようです。」 いま、「うつ病・自殺・誰でもよかった殺人・いじめ」など、「心の戦争」がおきているのも、そうしたことが原因なのでは?と思います。 「物を、大切に!」「そのままのサイズで、一生使ってください。」

noname#64557
noname#64557
回答No.2

厳密に言うと、形状やサイズは全く関係有りません。 形式上の問題です。 数珠の意義を書いた御文はあるようですが、必然性については「数珠をもたないのは、身のほうぼう・・・」とあるようですが、当時の一般農民信者のすべてが数珠をもっていたか否かも明らかに証明する文献は見当たりません。「叶う叶わざるは、御信心によるべし」です。「所詮妙法蓮華経の当体とは法華経を信ずる日蓮が弟子檀那等の父母所生の肉身是なり」(当体義抄)にあるように、本尊にかんしても法華経を信じるあなた自身である・・・とあります。さらに、「此の御本尊全く外に求める事なかれ・只我衆生の法華経を持ちて難妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり・・・・」(日女殿前御返事)・・・すなわち、形式ではなく貴方の「心」の問題となるといえます。私の先祖が武士として入信したのは約700年前です。徳川家の末裔として信仰が先祖代々受け継がれた事実が古文書からわかり、関心を持ち不謹慎ですが趣味として「宗教学者」の博士号を習得しました。約15年ほど「日蓮大聖人と鎌倉時代の文化」について研究していました。大聖人実筆の御書を幾度か拝見しましたが、非常にユニークで自由奔放な人柄であったと察します。日興聖人は逆に、「日興遺誡置文」を読めばわかりますが、非常に厳格な振る舞いを余儀なくされた方だと察しております。私は、創価学会員でも日蓮正宗の会員ではありません。あくまでも、研究者としての意見としてお役立て下さい。御書をしっかりと勉強されている方に御質門されても、理解されているなら同じ意見をアドバイスされると思います。御信仰にしっかりとお励みになり、素晴らしい地域社会に貢献されることをねがっております。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.1

創価学会員ではありませんが、数珠というのはどの宗派でも同じかと思います。  ので、数珠の正式な玉の数は除夜の鐘の数の108個。つまり煩悩の数です。しかしそんな長い数珠は持ち歩くのも難儀ですから、普通はその半分54個、さらにその半分の27個。一般の数珠はこの27個かと思いますが。貴方の持っている数珠をいくつになっていますか。必ず1個多く付いているかとは思いますが。

関連するQ&A