• ベストアンサー

産後の協力者がいません。産後の過ごし方について心配。

産後の里帰りを実家に断られてしまいました。 自宅に手伝いにきてくれる親戚もいません。 夫は比較的協力的な人なのですが、仕事で遅くなる日が週に2~3回あります。 やはり、一般に 「産後に動いてはいけない・重いものをもってはいけない」 等、 極端な例になると 「水を触ってはいけない」等の説があると聞きます。 ちなみに、自宅はマンションの4階で、 エレベーター無しです。 産後、夫婦だけでやっていけるかとても心配です。 そういう体験をされた方、便利なサービスの情報や、 気をつけることなど、 アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seanFBAK
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.7

ninico2005さん、はじめましてseanFBAKです。私と全く同じ状況だな、と投稿させていただきました。 結論から言いますと、何とかなります!とは言っても私も現在6ヶ月の女児を持ち夜泣きが始まりオロオロしていますが(笑)。 私の場合は、夫の実家は遠方で義父母は既に他界、私の実家は車で2時間ほどの場所ですが頼りの綱の私の母も他界しており、近隣に親戚や親しい人もいません。また、住居も4階建の3階部分に住んでいてエレベーターもありません。夫は私の産後7日間は休暇をとったのですが、それ以降は実質的に私一人で育児をしています。子供が3ヶ月になる頃までは夫も比較的早く帰宅して子供の入浴を手伝ったりしてくれていたのですが、仕事が忙しく年明けからは夫の育児援助は週末のみ、になりました。ninico2005さんの場合、ご主人の協力が我が家よりも得られるようなのでお産後は思い切り甘えた方がいいですよ(育児というよりご主人に家事をやってもらう事をお勧めします)。 確かにお産後は水に触れるな、とか重いものを持つなとか言われていますよね。私も出来るならそうしたかった...でも、水に触れても重いものを持っても何も起きませんでした。ただし、helpしてくれる人が少ない場合は絶対に動き過ぎないこと、これは経験者の私からのアドバイスです。赤ちゃんが眠っている時は自分も体を休めて下さいね。そうでないと本当に参ってしまいます。 それから、私の住む市では「子育てサロン」なるものがあり、赤ちゃんと親が遊ぶスペースがあります。子供が4ヶ月くらいになった頃から気晴らしに出かけては色々な情報を得ています。自治体によって育児支援のサービスが色々違うのでお産前に確認しておくといいですよ。 あと、食品などに関してですが、産前・産後は生協の宅配やイトーヨーカー堂のネットスーパーなどを活用しています。おむつやミルクなどかさばるものもネットで購入すれば、場合によっては安価だったりするし宅配してくれるので楽ですよ! 育児協力者が少ないとお産前からあれこれと不安になりますよね。でも、あまり心配なさらずに穏やかなマタニティーライフをお過ごし下さい!陰ながらninico2005さんのお産後の生活を応援しています!!! お互い頑張りましょうね。

ninico2005
質問者

お礼

同じ経験者のseanFBAKさんの意見で大変勇気づけられましたので 良回答とさせていただきました。 アドバイスありがとうございました。 お互いがんばりましょう!

その他の回答 (6)

  • rinhiro
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.6

みなさんおっしゃってますが、全然大丈夫です。 私は1人目のとき27時間の難産でしたが、退院した日から一人で沐浴も授乳もオムツも一人でやりました。(実家にはいたのですが・・・。) 水仕事も普通にやってましたよ。(真冬だったのでお湯を使ってました。) よく育児書などには床上げ1ヶ月なんて書いてますが、私は2人の出産でどちらも退院した日から普通に動いてました。 里帰りしなくても出産している人はたくさんいます。 ご主人の帰りが遅い人もたくさんいます。 あまり心配なさらなくても、何とかなるものです。 母は強いですよ。 掃除や洗濯は手抜きをして、しばらくは赤ちゃんのお世話を重点的にやられてはいかがですか? 食べ物だって今はスーパーに何でも売ってるし、ご主人に買ってきてもらって。 不安な気持ちはわかりますが、ご夫婦で協力して頑張ってください。

ninico2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 育児書に書いてあることがまちまちなので、 何を参考にしたらよいか分からなかったときなので、 経験者の方の意見で勇気付けられました。 皆さんに本当は良回答を出したいくらいです。 アドバイスありがとうございました。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.5

はじめまして。一児の母です。 里帰りもせず、手伝いもなく 引っ越してきて3ヶ月の土地で出産し 退院後すぐ自宅に帰って育児をスタートさせました。 当時、主人の帰宅は22時前後だったと思います。 マンションは1階ですが。 産後は誰かの助力が必要だと思い込んでいる人もいますが、 本当は夫婦だけでもちゃんとやれるものなのですよ。 私は、お産はとても上手くいきましたが、 それとは無関係の要因で腸まで破けて縫合しました。 それでも退院(産後11日目)後は毎日一人で沐浴もしたし、 家事もこなしました。水も湯もさわりまくりましたよ。 何ともなったです。 (主治医の腕や入院期間が長かったのも良かったのですが) 買い物に出られないことだけは不便ですが、 それさえクリアする方法を確保しておけば (うちは主人に頼みましたが、宅配やネットもありますね) あとは心配ないと思います。 夫婦だけでもちゃんとやれますよ。 気をつけることは 赤ちゃんが泣いていてもトイレは我慢しないこと、 辛い、きついと感じたら休むこと、でしょうか。 あと病棟の助産師さんに言われたのが 「美味しいものを食べたり、好きなテレビを見たり音楽を聴いたりして  お母さんがストレスを溜めないようにすること」です。 ストレスを溜めないことやイライラしないことは難しいですが、 そういう経験を乗り越えながら 母親として成長していくのだと思います。 大丈夫、やれますよ。頑張って!

ninico2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ストレスを溜めないこと、ですね。参考になりました。 買い物の心配は今、宅配を調べています。 皆さんに本当は良回答を出したいくらいです。 アドバイスほんとうにありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

大丈夫ですよ。 うちは夫は毎日0時前の帰宅、休みもまちまちでしたがなるようになります。 1~3人目はかろうじて実家のお世話になりましたが、 4人目産後は、退院してすぐに自宅にもどり、沐浴は私が毎日しましたし、水仕事もしました。子供の世話も。 確かに産後は疲れやすいですから、最低限の家事だけしたら 後は赤ちゃんと一緒に寝転んでいました。 買い物は夫が休みの日に一緒に(赤ちゃんも一緒に)でかけて買いだめ。 朝食は簡単なもの、夜は疲れた日には夫がお弁当を買ってきてくれたりしました。 自宅に手伝いにきてもらうなんて考えたことありませんでした。 だって、人の目を気になって(親でも親戚でも)家事の手が抜けないし昼寝もできませんから(汗) 「水を触ってはいけない」ということはないです。 まあ冷やさないにこしたことはないのですが 昔から聞かれるのは「水仕事をしてはいけない」という説ですが これは昔の生活環境のなごりです。 昔の家事は重労働でした。 掃除、洗濯、料理をするのには井戸から水を汲むところからはじまり 掃除は腰を曲げたぞうきんがけ、洗濯も外で手洗いです。 料理も半分は外とつながった寒い土間。火をおこすのも薪を運んでですからね。 産後の働きもののお嫁さんを気遣って「水仕事はしてはいけない」と 一ヶ月は寝かせたままだったそうですよ(^^) でも現在はそこまで重労働ではないですし、手を抜けばどこまでも楽できますしね。 極力ご主人に協力してもらいましょうね~

ninico2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 4人もお子さんを育てられたnene42さんのアドバイス 大変、心強かったです。 出産にまつわることは昔からの言い伝えが多くて なにが正しいのかわかりませんでしたが、 昔の生活環境のなごりで言われているということもあるのですね。 勉強になりました。 皆さんに本当は良回答を出したいくらいです。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 私も同じような状況でしたよ。 当時18歳で出来ちゃった結婚だったのですが、それまで当然家事なんかした事もなく、旦那様は事情があってその頃一緒に住んでいなかったですし、旦那の家族と同居はしていましたが手伝ってもらえる状況ではありませんでした。 住んでいた所もエレベーターなしの5階です。 実質、1人で子供の世話をしました。 それに加えて、旦那の家族の洗濯やらお弁当、食事を作ったり。 当時を思い返せばよくがんばったものだなぁと思いますが、やればできてしまうものですよ(*^^*) 特にサービスなど利用する事もありませんでした。 買い物も産後1週間から子供と一緒に外出していました。 水仕事は産後3日から。 水を触ってはいけないという話は聞いていたのでゴム手袋を着用。 産後1週間は子供に振り回され食事も満足に取れず1日2食取れればいいほうでしたよ。 食欲より眠気の方が優っていました・・・ 何が不安なのでしょうか? 全部ひっくるめて不安、心配だと思っていらっしゃいませんか? 私の場合は自分1人でやらなければいけない状況だったので「やるしかない」という気持ち一心で乗り切ってきました。 不安に思っていること、何が不安なのか何が心配なのかひとつずつ書き出してその解決策を考えてみるといいですよ。 里帰り出産するのはほんの数割でほとんどの方がご夫婦力を併せて乗り越えています。 昔は里帰り出産なんて流行っていなかったようですし。 とりあえず頭を冷静にし、ひとつずつ不安要素、心配要素を書き出していきましょう。 例) ●買い物に行けない  ↓ 出産前に日持ちするものを買い溜めしておき、出産後はご主人の仕事帰りに頼む ●1人で日中お世話できるか不安  ↓ 事前に勉強しておき知識をつけておく。 あとは実践あるのみで慣れ。 みなさん、同じ不安を持って日々過ごしているはずですのでこれは誰にでもある悩み。 この心強いサイトもありますし大丈夫。 大方心配に思っているのが1人で日中子供の面倒を見れるか。 そして家事と両立できるか。 だと思います。 家事なんて1日2日やらなくても良いんです。 最初から完璧を目指さなくて良い。 適度に手を抜く事を覚えていきましょう! 食事も産後1週間、冷食だって店屋物だっていいじゃないですか(^^) いかに自分がゆったりと焦らずお子様と向き合えるかが大事だと思いますよ。 だからそのための多少の手抜きはOKです。

ninico2005
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました。 gogokenta26さんも大変な苦労をされたのですね。 勇気が出てきました。 皆さんに本当は良回答を出したいくらいです。 アドバイスありがとうございました。

noname#104874
noname#104874
回答No.2

一人目のお子さんなら大変ですが、なんとかなるとは思います。 が、産後は本当に人それぞれ。 出血が酷かったり難産だったりするとながく臥せったりもあります。 たいてい普通のお産なら無理せず手抜きしてしのいでください。 水は、結構寒気がしたり体を冷やすとてきめん震えや悪寒がきたりと よくないので、お湯を使いましょう。 重いものを持つと、骨盤や骨盤底が緩んだままなので そこに負担がかかったりして悪影響があります。 沐浴用にはきちんとベビーバスを用意してシンクで使うとか (たらいなどで代用すると、お湯をこぼすときや運ぶときに重たいです) 道具はケチらないほうがいいと思います。 困るのが買い物なので、宅配(コープやパルシステム)などに加入しておきましょう。 他にも地域に寄ってはスーパーの宅配があるところも。(西友など) 確認しておきましょう。 自治体によっては産後のサポート体制があるところもありますので 自治体の母子相談か保健センターみたいなところに問い合わせてください。 産褥シッターなどがあるかもしれません。 また、シルバー人材センターなんかに家事の一部とかを頼めるかもしれません。 朝食はパンなどにして、夕食は半調理品などを上手く利用してください。 時間のあるとき、旦那さんがいるときに炊き込みご飯をつくり冷凍して 自分の昼食にあてると便利ですよ。 日用品や衛生用品は旦那様にも買い物を頼みやすいように 産前から一緒にお店を回って売り場などを教えておきましょう。 下着やナプキンなどは頼みにくいですから 多めに用意しておくといいです。 エレベーターなしとのことですが、実際外出するのは1ヶ月くらいからになると思いますし 生まれたての赤ちゃんは3~4キロくらいだから産後はそれほど大変じゃないと思います。 むしろ大変なのはもっと月齢がすすんでからでしょうか。 買い物はなるべく重たいものや、常備野菜的なものは宅配を使いましょう。 産後体調も悪く、自治体にもサポートがないとなると 便利屋さんでしょうか。 最近は女性スタッフがいて、買い物や家事などをお願いできるところも増えています。 とりあえず産前に調べられるだけ調べておいて いざというときに困らないようにしておくといいと思います。

ninico2005
質問者

お礼

詳細なアドバイス大変ありがとうございました。 色々なサービスをいま調べています。 残念なことに在住の区はシッターの制度が無かったので、 民間で調べています。 皆さんに本当は良回答を出したいくらいです。 アドバイスありがとうございました。

  • wakuwaku3
  • ベストアンサー率19% (18/92)
回答No.1

こんにちは。 私も一人目の子のときは手伝いにきてもらえませんでした。 産後は体調の戻り方もひとによって違いがありますから無理はしないつかれたら体を休めるってことがだいじだとおもいます。 わたしは意外と産後回復もはやかったので家のことも少しずつやってましたがそうじや食事は手抜きしてました。子供の寝てるときは一緒に昼寝もしてましたよ。 お買い物もたいへんだとおもいますがご主人が休みのときにまとめ買いするとか宅配サービスを利用するとか方法はあるとおもいます。 市の育児相談窓口もあるとおもいますので1度聞いてみられてもいいかもしれませんよ。 うちも4階建ての4階にすんでいてエレベーターなしでした。 片手に子供片手にベビーカーかついで階段のぼってました。

ninico2005
質問者

お礼

4階建ての4階までかついでのぼっていたという経験がある方 の意見が聞けて大変、心強かったです。 宅配サービスも徐々に始めることにしました。 皆さんに本当は良回答を出したいくらいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A