• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後の実母との衝突、どの程度までならOKですか?)

産後の実母との衝突、どの程度までならOKですか?

このQ&Aのポイント
  • 産後の実母との衝突について、どの程度までが許容範囲なのかについて知りたい。
  • 産後の手伝いを期待しないで実母を泊める予定だが、実母との衝突に不安がある。
  • 友人の体験談では里帰りの際に実母との衝突が多発し、許容範囲がわからないという状況があった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157996
noname#157996
回答No.1

一緒に寝泊りすると 必ず衝突しますよ これだけは 確実にいえることです 母親を よく思っていないのに 手伝いを期待するのは やはり あなたの娘としての甘えでもあります 本当に嫌ならば 一定時期だけヘルパーを雇うとか お手伝いの方を頼んでお金で解決するほうがいいでしょう 私の母も 自分の考えを押し付ける 怒鳴りつける 自分の理想の母親像を押し付け そのようになるようにいう 私を無能扱いするなどありましたし 攻撃的な言葉ももちろんありますが そういう人って 自分は攻撃的な言葉を言っていないって思っていたり そもそも 娘は自分より目下ですから したがって 当たり前なのに なぜといらだっていたりします  くやしいけれど どういう風にしていたら けんかになるか長い間娘をしてたらわかるので けんかをしない方法です 昔のうらみ つらみ こうだったよね って話をして いまさらどうにもならないことを掘り起こさない お母さんは いつも こうだけど 私は などと あまり意見を直接ぶつけない 罵声をあびせられそうなら 顔が見えないよう 隣の部屋に移動する 赤ちゃんの世話は 自分がしていないときは 自分とやり方が違っても あまり細かく指示しない お母さんには 買い物をするときに子どもを預かってもらうとか 掃除をしてるとき 見てもらうなどして 自分と一緒に面倒をみることが無いように なるべく 別々に面倒を見るようにする っていうのがいいと思います だんなさんもおられるんですよね お母さんが悪いからって あんまりいがみ合うとだめですよ 義父母はおられますか?義父母が赤ちゃんを見に来たり 手伝いに来ているというなら お母さんは 家に帰ると思います

momoxyz
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですよね。電話だけでもいがみ合いになるのに、寝泊まりなんてどうなるんだか。。。ヘルパーさんをお願いしようと考えています。ただ、周囲がそれはそれでうるさく、又実母本人も、その後親戚中に私を悪者にしてぎゃあぎゃあと泣き叫ぶのが分かってるので厄介なのです。形だけでもほんの短期間でも、産後に実母の手伝いがあったことにしておきたいだけなんです。本当は病院に見舞いに来られるのもイヤなんですから。。。 >ケンカをしない方法 なかなかこおいったアドバイスがなかったので参考になりました。役割を完全に分担して、顔が見えないように別々にするのがよさそうですね。食事も顔が見えないようにして食べます。(食べ方が生理的に受けつけないので) 素晴しい義母はおりますよ。実母の言動で倒れたことがあります。 実家の弱点をさらけ出すようでイヤだったのですが(頼るところがないと思われる)、適当に理由をつけて義母に来てもらえるようにします。

その他の回答 (2)

回答No.3

実母との衝突。←これには性格がつきものです。 私は三姉妹の末っ子です。 10代のころ(独身)は私は3人の中でも一番あれていてそれは母とそれこそ毎日のように喧嘩してました。 姉2人は時に喧嘩することはあっても基本仲良くよく私のことについて母と姉2人は3人で話してたそうです(笑) ですが現在長女(結婚している)次女(独身)私(結婚している)です 長女→母と同じ用な性格なのでぶつかる事はないですが基本母の言うことは聞いているふりをしている。 次女→良く母とぶつかる 私→嫌な事は聞き入れないが基本は母の言い分に同意しています。 でもそれって母親と本人の性格の問題ですよ。内の母は質問者様の母のように罵声を浴びせることがないので嫌な事は聞くふりして聞かない用にしてやり過ごせば喧嘩にはなりません。 私は結婚して何よりの楽しみが娘と2人で実家に帰るのが何よりの楽しみで毎週末泊で実家に行くのですがそれは楽しみです。旅行にいく気持ちぐらい楽しみです。 今更20歳後半にして母と喧嘩するほどの元気はないです。 ですがこれは↑母親の性格にもよりますけど ちなみに私の性格は言いたいこと言わないと気が済まずどちらかといえば短気でわがままです。 なので罵声を浴びせられたら罵声を浴びせかえすような性格をしてますので質問者様のお母様が母であれば取っ組みあいの喧嘩になってると思います。 私が質問者の立場であれば出産後期待のであれば(今後孫の顔が見たいのであれば)今後一切私に向かって罵声を浴びたり文句をいわないできれっといいます。罵声や文句をいったら孫には合わせないといいきりますね。

momoxyz
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。衝突や喧嘩を放棄してしまえばいいわけですね。akkun_onlyさんの対応が大人で上手いのだと思いました。十代の頃に喧嘩された分、かえって分かり得た関係になれたのかもしれませんね。いいですね。 >母と喧嘩するほどの元気はない 本当、本来はそんな感じなんですよ。そんな暇ないって感じです。「さっきまで吐いてた」と言ってる娘に、何の気遣いもなく電話でぎゃあぎゃあと一方的にわめかれると腹が立って来るんですよね。聞き入れてやるだけの余裕もないし。 >孫には合わせない 私も、コレすごく考えてました。母体にストレスがかかれば胎児にも良くない。切迫にもなりかねない。産まれてからも実母のわめきを耳にするようであれば、いくら新生児とはいえよくないと思います。自分の子供の発育の為に、場合によっては「孫には合わせない」という忠告したいと思います。親戚中に私を悪者にして泣き叫ぶと思いますが、子供の為なら仕方ないですものね。

  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.2

はじめまして。5歳の双子の母です。 双子の育児は正直大変です。 私も、産後3ヶ月間実家でお世話になりましたが、その生活は赤ちゃん2人に大人3人(私・母・父)がふりまわされている状態でした。 土日には主人も来てくれましたが、それでも楽になることはなく、逆に主人が手伝いに来たことを母は「家事の他に孫の面倒まで見てただでさえ大変なのに、なんで(私の)ダンナの食事の用意までしなきゃならないの」と怒りくるっておりました。 そんな母も最初は初孫の誕生を心待ちにして、ヤル気まんまんだったんですけどね。 もともと私と母の関係は良いほうではなかったと思います。母の何でも思ったことを口にする性格とか気分屋だとか、細かいところで合わず、小さい頃から母ではなく父にベッタリでした。 結婚して家を出たことで、母に対して感謝の念がわき、優しく接することができるようになったのでした。 そんな私が実家でお世話になったのは、出産が予定より早く緊急帝王切開での出産となり、私の産後の体調も優れず、子ども達も1ヶ月間NICUに入院していたために、心配した母の言葉に甘えたのでした。 ところが…実際に赤ちゃんが退院して1日で母の小言がはじまりました。(内容はささいな事です) 私は睡眠もままならない状態の中で、母の小言に耐えていましたが、母の小言は私だけでなくついに主人にまでも直接言い始め、その時点で私が爆発! でも、悲しい事にこの状態でも自宅へ帰るのは難しく(当時は実家から近い病院への子ども達の通院もあり、季節が冬で寒かった)「俺は何を言われても気にしないから、辛くても我慢しろ」と主人や私の妹にも説得され、3ヶ月間我慢したのでした。 産後うつとか育児ノイローゼに、母が原因でなりそうでした。 正直私は懲り懲りです。あの頃のことを思い出すと、育児の大変さも忘れませんが、本当によく耐えたなぁと一番最初に思い出します。 アドバイスになるかわかりませんが、私は大変でもお母様には頼らない方がいいと思います。 体力的にキツイのは、手のかかる赤ちゃんがいる人なら双子がいるママと同じくらい苦労しているママもいます。 逆に双子でも、手のかからない子もいるんです。友人の双子ママは里帰りなしで、楽しんでやってましたよ。(まあママの体力もあったんでしょうけど…) 体力的にキツイことよりも精神的にキツイことの方が、より大変に感じます。 双子は一気に育ちます。5歳になった今はホントよかった。と思えますが、それはそれは壮絶でした。 3歳くらいまでは常に大変。4歳でちょっと楽になったかな。5歳でずいぶん楽になった!という感じです(これも個人差がありますけど) 以前小児科の先生に「面と向かって赤ちゃんと1対1でいるよりも、2対1のが大変かもしれないけど、ず~と楽なのよ」と言われたことがあります。 それは「赤ちゃんと面と向かっていたら、自然に一生懸命になり思いつめちゃう。でもね、2人も赤ちゃんがいたら、出来なくてもしょうがない!って思えるでしょ」っと。 確かにそうでした。2人に同時に泣かれたら、出来る限りのことはします。でも、出来ない時はかわいそうだけど、しょうがない…。最初はそれがイヤで仕方なかったのですが、でも、本当に仕方ないことだと思えてきます。そして赤ちゃんも自然とそのように理解していきます。 だから、大変なことは間違いないけど、ダンナさまと2人で頑張った方が、気持ち的に楽だと思います。もし私に次があるなら、絶対そうします。仮に次が双子だったとしても、母には絶対に頼みません。 双子の出産、子育て、本当に大変ですが、でも必ず懐かしいと思える日がきます。 ですから、貴重な経験を楽しんでくださいね。 無事に産まれます様にお祈りしています。頑張ってくださいね。

momoxyz
質問者

お礼

ありがとうございます。 体験談をありがとうございます。色々と大変な思いをされたのだろうなと思いました。産後うつ、育児ノイローゼ、こおいったことになるのは本人の性格だけでなく、周囲の環境や人間関係が大きく影響しているだろうなと思いました。 思ったことをぎゃあぎゃあとわめいて口に出さないと気がすまない人なので、かえってノイローゼになりそうです。なんの向上心もなく無知で感だけで生きているので子供より手がかかりそうです。 産褥シッターさんでもお願いして乗り切ろうと考えていますが、一番気にかかる事は「不安」ですね。経験者が身近で見てくれれば、実母の必要性はまったくないのです。 体験談、大変参考になりました。