• 締切済み

産後の事で悩みそうです

妊娠4ヶ月の者です、2年半前に再婚(前夫とは死別)、私達夫婦は夫実家・私実家から遠くない所に2人で住んでいます。義実家は義母・義兄家族で住んでいます。夫と話し合って、出産後自宅に実母・義母が来て1週間交代で1ヶ月お世話になろうかと思っており、実母に2週間前に話した所、OKとの事で、あとは義母に聞くだけと思っていました。所が今朝実母と電話で話した所、「親戚達も1ヶ月実家でお世話した方が言いと言っているから帰っておいで」と言われました。1週間前実母は親戚達と会っているので、恐らく考えが覆されてくるだろうと思っていましたが、案の定覆されていました。実家に帰るのではなく、自宅に来てもらおうと思ったのは、義母の性格も考慮しての事でした。義母は昔の考えで、実家より婚家を優先という考えです。同居している義姉両親と義母の仲はあまり良くなく、義姉から子供の七五三で「義姉両親が来るなら私は行かない」と言われたり、「実家に行くのは盆・正月・お彼岸くらいで」と言われたそうです。幸い私の両親と義母の関係は今の所悪くないです。5ヶ月になったら腹帯を貰いに義母と行く予定ですが、「本当は嫁の親と行くものだ」と今朝実母から言われました(そうなのでしょうか?)。夫にはメールで「産後について明日両親が来て相談したいと言っているんだけどどうしよう?」と打ち、まだ返事が返ってきません。仮に夫が1ヶ月(私は21日でいい)里帰りOKだと言っても、義母がどう出てくるか…。ちなみに義姉は里帰り出産をしようと思ったそうですが、お母様が体調が悪かった為帰らなかったそうです。今後私はどう言動していけばいいでしょうか?兎に角私側の親戚・義母が口出す環境に置かれています。

みんなの回答

noname#188222
noname#188222
回答No.6

昔の風習だと腹帯は実母が用意するものね。そこから分かるように義母は昔の考えなんかじゃなくて単に我侭なの。義母のご機嫌を伺っているとこの先もっと苦労するわよ。 貴女の本心はどうなの?3週間、実家でお世話になったほうが気が楽じゃない?義姉は里帰りを許してもらったのよね?じゃあ堂々と実家に帰れば良いのに。そうしたら義母に嫌味を言われそうなの? だいたい今時ね、嫁が実家に帰るのは盆・正月・彼岸だけって、横暴な姑ね~ 幸い貴女は別居なんだから、義母とは出来るだけ距離をおいたほうが良いわね。

1243abcd
質問者

お礼

コメント有難うございます、私の本心は産後自宅で過ごすことです。なので再度両親に、近々義母に「お願い」という形で話してみようと思います。腹帯については、義母に言われるまで腹帯という存在自体知りませんでした。結婚式の時も両家で色々意見が分かれ、何とかここまで来ているので頑張って乗り越えたいと思います。

回答No.5

しきたりって、家によって、地域によっていろいろと違うものなのですよ。  だからこそ、「他所は他所、家は家」なんて言い方で、すべてを納めてしまうものなのです。  私は長男の嫁で同居ということもあって、しきたりは嫁ぎ先に合わせるようにしています。  例えば、お宮参りの着物も嫁の実家から贈られるのがこのあたりでは普通のようで、里帰りしていた嫁が戻るときに宮参りの着物を実家で用意してもらいます。  でも、我が家には、主人のお宮参りの着物があったので、あえて新しいものは用意しませんでした。  結婚のときの結納だって、結納返しは、半返しでよいというところもあるし、倍返しのところもあります。それに、いくらしきたりでも経済的余裕がなければどうしようもないでしょ?    さて、どちらの家に合わせるか・・ということですが、義姉さまのご両親を嫌っていて、七五三には行かないと言ったりなど、義母さまは、感情を優先される方のようです。  まずは、義母さまに腹帯を貰いに行ったときに、「里帰りはどうしようか夫と相談しているのですが・・・」と話を振って見てはいかがですか?  「まだ、実家には相談していないのですが(先に義母様に相談しているということを意思表示)産後検診が終わって問題がなかったら戻ろうと思っているんですが」と話してみて反応を見てから決めるとか。  まだ4ヶ月ですし、そんなに急いで決めることでもないように思います。    今は産後21日の手伝いでも良いと考えていらっしゃるかもしれませんが、予定日より早く出産になったり、産後の体調も人により回復までに時間が掛かる人もいます。  それに私の場合は、産後よりも産前の手伝いのほうが嬉しかったように思います。  どちらにしても、私に言えるのは、迷ったら嫁ぎ先に合わせるぐらいに考えておけば良いと思いますよ。  ただし、譲れないところは、きっぱりとご主人に言っていただきましょうね。  義姉さまが「実家に帰るのは盆・正月・彼岸ぐらい」と言われたそうですが、そう言われてみると私もそれぐらいしか実家に帰っていないかもしれませんね~~~。  あとは、両親の誕生日かしら。  その他、法事などを考えると、帰るのは1~2ヶ月に1回ぐらいですかね・・・。(実家は近いのですが)  でも、メールや電話などで頻繁に連絡を取っていることもあるので、それで十分かなと(笑)  同居なので、その他に出かけたいときには、義父母に子供を預けていましたし、別に少ないとは思いませんでしたね・・。    普通は義母と実母の間に挟まれるだけでも大変なのに、親戚までいろいろ言うのは困ったものです。  親戚の耳に入らないように、詳細はぎりぎりまで(二人の間ではどうするか決めていても)言わないなどの工夫が必要かもしれません。  貴方の仕事は、今は両家のことを考えるよりも、体調管理をきちんとして、心穏やかにすごすことですよ。元気で明るいお母さんになってくださいね。

1243abcd
質問者

お礼

コメント有難うございます、結納金で倍返しという地域もあるんですね(例のドラマを思い出します)、驚きました。やはり自分自身が産後自宅で過ごしたいので、再度両親に、近々義母に「お願い」という形で話してみようと思います。義母の事で悪い話は実母には話さないようにしており、親戚は義母の性格をあまりよく知らないのでアドバイスとして実母に色々言ってくるのだと思いますが、義母と実母の性格を知っている私が提案しているので、親戚には温かく見守って欲しいです。

回答No.4

 「本当は嫁の親と行くものだ」と今朝実母から言われました(そうなのでしょうか?)。>  地域により色々みたいですよ。両方からもらう人もいますし。お母さん、ちょっと寂しくて、すねっちゃってるんですね。  ご自分の母親に折れてもらうスタンスが良いです。古い人の考えは、男は家に残る、女は結局よそに出す、だから、長男贔屓です。この考えが根底にあれば、母親がいちいちしゃしゃり出てきては、出された嫁が困るもんだとなります。自分の主人の母親を見ていても、主人の姉夫婦の旦那の両親には一切口出ししません(義姉の母親かなり難しい・面倒なタイプです)。それは、結局、娘が困る方向に転ぶとわかっているからです。婚家に嫁いだら、いかに偏屈な両親であれ、娘の失態を怒るフリをわざわざします。相手を立てるためです。両親に他界され、束縛もなく、幼子を持つわたしから見れば、古いなぁと思いますが、この流れや順序が大事なんだね、と見てます。  余談ですが、愚痴は私にはこぼします、悪口も。本音は面白くないんです。私に言われても…ですが、どこかガス抜きしないといられないんでしょう。  この先、いろんな行事が待ってます。1ヶ月目にお宮参り、3ヶ月くらいでお食い初め、面倒なことばかりです。質問者様のお母様が折れてくれれば楽です。実家に帰った時にグチグチ言われるかもしれませんが、娘と母、嫁と義母、良好な関係を築くのが難しいのは後者です。フリや演技で良いんです。お母さんには、本音を言ってわかってもらえる可能性が高いです。  義母の気持ちの良い流れや順序に焦点を置いて、実母の感情論は馬耳東風で愚痴を聞く感じでいることです。重きは、お義母様でありがたいかを、上手にフリ・演技していれば角は立ちません。その点を踏まえて、そんなもんだと気楽に構えてください。実母と義母行ったり来たりの感情だと疲れてしまいます。

1243abcd
質問者

お礼

コメント有難うございます、「義母の気持ちの良い流れや順序に焦点を置いて、実母の感情論は馬耳東風で愚痴を聞く感じでいることです。」私も今まで義母の方を優先していて、私側の親戚から「婚家を優先しすぎている」と言われてきましたが、それでいいんですよね。これから子供の行事が出てくる時、義母が私の両親を嫌うと両親を行事によべなくなると思い、義母優先でしてきました。でも今回の産後の件は、やはり自宅に来てもらいたいと思うので、言い方に気をつけて両方の親にお願いしようと思います。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.3

はじめまして。私は現在妊娠8ヶ月です。 実家と義実家、どちらを優先すべきかは悩むところですよね。 ですが基本的には、嫁入りしたのなら義実家を優先すべきかなと思います。 ちなみに私も嫁入りした身ですが、義実家を優先しないとと思ってますし、実両親もそうすべきと言ってくれてます。 5ヶ月の安産祈願の時は、両家共に遠方のため夫婦のみで行い、腹帯は義母が購入して送ってくれました。 出産後のお宮参りやお食い初め等はこれまた遠方のためどうするかは決めていません。 が、もし実家や義実家に帰って行うなら、義実家の意向に沿うつもりです。 普通、嫁入りしたならそういった行事ごとは義実家が執り行うべきです。 質問者さんのお母様の考えは一般的ではありませんよ 出産前後については、これまた本来であれば義実家を優先すべきですが、 この時大切なのは両家どちらに重きを置くかではなく、いかに産後の負担を和らげることができるかということですから 里帰り出産についてのみ、産後母親が最もリラックスできる実家にいることが多いです。 義実家の方がリラックスできるならそちらでもよし、どちらも気疲れするなら自宅で夫と二人三脚でもよし。 出産時に優先すべきは体裁ではなく母子の心身の健康ですからね。 ただ、だからといって実家を蔑ろにしろというわけでもありません。 そこの裁量をどうするかは質問者次第ですよ。 義実家を立てつつ実家も尊重したいなら、最初の案通り自宅に交代で来ていただくのが最適かと。 実家も義実家も当然「こちらを優先しなさい」と言ってくるでしょうから そこを上手くまとめるのが質問者さんの仕事ですよ。 一方の言いなりになってたら絶対もう一方から苦情や嫌味が噴出します。 双方ともにこちらから断固とした意志を伝えることで円満にいくものだと思いますよ。 実親の顔も伺いつつ義親のご機嫌も取りつつ・・・なんて八方美人みたいなことをしていると そのうちストレス溜まってどうしようもなくなりますよ。

1243abcd
質問者

お礼

コメント有難うございます、No.1様と同じ様なお考えで、私とも似ていらっしゃいますね。私も結婚前からいくら時代が変わったとはいえ、婚家優先という考えでした。やはり産後は自宅で、昼間はどちらかの親に来てもらって、夜は夫と子育てを頑張りたいと思いますので、再度両親に、義母には近々「お願い」という形で話してみようと思います。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

質問者さんが決めたら必ず角が立ちそうですね。 両家の御両親同士で話し合ってはいかがですか? 妊婦さんに負担をかけないためです。

1243abcd
質問者

お礼

コメント有難うございます、明日自宅に両親が来るか、私が実家に行くことになっています。自宅に両親が来た場合夫も居るので、やはり自宅に来てもらう事をお願いしようと思います。

回答No.1

30代既婚女性です。 何故そこまで親戚が口出しするのか分かりません。 また、投稿者さんも、どちらにも良い顔をし過ぎているように思います。 何か事情があるように思いますが、それでも新たに家族をもち、お子さまを授かったのですから、ご主人と話し合った通りに事を運ぶ方が良いと思います。 実母様が、親戚の言動で意見を変える方ならなおさら、投稿者さんとご主人の考えをしっかりさせておくべきだと思います。 お子さまが生まれれば、両家の顔を合わせる機会が増えます。 無責任な親戚の言い分は横において、投稿者さんが一番良いと思うやり方を通したら良いのではないですか。 因みに、私は婚家優先です。 特に義実家から言われた訳ではありませんが、結婚したからにはそういうものだと思うので。実母はたまに恨み言を言いますが、「結婚ってそういうものでしょ」と返してます。 出産後は義実家でお世話になりましたが、精神的にきつくなったので、来て頂くのは良い考えだと思います。 嫁となったからは、「婚家で仲良く」する事が最優先事項ですから、「実母様も親戚も協力して下さい」と返してみては如何でしょうか。

1243abcd
質問者

お礼

コメント有難うございます、私の考えと同じ様なお考えで、背中を押してもらえた様な気がします。先程再度母から電話があり、自宅に来てもらうメリットを説明しました。母は夜泣きで夫の仕事に支障が出るのを心配しているみたいです。また、産んでみないと母子の健康状態が分からないので、もしもの場合を考えたみたいです。私も実母・親戚から「婚家優先しすぎ」と恨み言を言われます。でも婚家を優先する、それが自分、更には両親を守る事だと思っています。