- ベストアンサー
姉妹一家の家の掃除について
今度の休みの日に、万年うつで体調の悪い姉の家に母と一緒に掃除に行こうかと思います。(初めて) 姉は 体調が悪く掃除が出来ない→汚くなる→家事等が大変になる→落ち込む→体調悪化 という悪循環を何年も続けています。 体調の良い時期があっても短く、標準以上に家を綺麗に出来た事は無いようです。 ゴミ屋敷とまではいかないのですが、家の広さに対して物が多く、 結婚して10何年、2DKの家全体が常に散らかっている状態です。 旦那さんは病気には理解があるのですが、 どちらかというと物が捨てられないタイプで、これまた掃除好きではありません。 汚くても全然平気で、多分物に囲まれていたいタイプだと思います。 今まで口でアドバイスしたり本をすすめたりしても改善にはつながりませんでしたので、 今回綺麗な家で暮らす喜びを一時でもいいので姉一家に体験してもらいたいと考えています。 水周りなどの一部は業者に頼み、他全体を姉、母、自分の3人で行うつもりです。 姉の旦那は正直役に立たなそうなので掃除の間は外に出ていてもらおうと思うのですが、 5歳と12歳の子供も一緒に出てってもらってた方がいいでしょうか? 多分子供も掃除のやり方を知らない(もしかしたら掃除の概念もない)ので、 一緒にやらせるor邪魔にならない程度に近くに置いておき、掃除を見せる方が良いか、 それともやっぱり作業効率を考え出ていてもらおうか悩み中です。 後者の場合は当日までにある程度本人に片付けさせ、 使う物と使わない物を分別しておいてもらい、 ゴミの様に散乱させている物があったら容赦なく捨てる旨を伝え、 実際にそういう状態の場合は捨てるつもりです。 このやり方には問題がありますでしょうか? みなさんの意見をお聞かせ頂けたらと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 たとえ効率が悪くても是非お子さんも一緒にお掃除するべきだと思います。 母親が仕事で帰りが遅い家庭の子は、夕飯の支度をしたりお風呂掃除をしたりといろいろお手伝いしている子もいるかと思います。 お姉さんのご家庭も事情でお掃除出来ないのですから、今回一緒に掃除をする事によってお子さん(特に上のお子さん)が今後汚いと気になった時に掃除するようになるかもしれません。 作業効率を考えると大人だけでさっさとやってしまいたい気持ちになりますが、今回きれいになってもこのような状態ではまた汚れてくると思います。その時に子供達でも掃除出来るように、子供達に教えるように掃除するとよいかもしれませんね。(「こうやって拭くんだよ」とか掃除機の使い方など) 我が家では(思い出の品以外は)迷ったら捨てる、3~5年使っていない物は捨てる、という考えのもとに掃除していますので意外とスッキリしています。物が少ないと本当にスッキリして見えますのでいかに捨てるかがポイントだと思います。 1つ気になるのは、私も他人の部屋を掃除した事があるのですが、自分のものではないので欲しい物といらない物の判断が自分では出来ない、という点です。 明らかにごみなら捨てられますが、自分にとってはいらない物でもその人にとっては欲しい物かもしれません。そうなるとお姉さんにいちいち「これは欲しい?」と確認する事になり、お姉さんの負担にならないか気になります。その点がうまくクリア出来てお部屋がきれいになるといいですね。頑張って下さい。
その他の回答 (2)
旦那も交えて、みんなでやりましょう。 掃除は楽しいんだということを知って貰いましょう。 私は好きです。 そうして、お昼は豪華おにぎりを用意すると楽しさが増しますよ。 もし、旦那がいなかったら、あとで、「これどこへ片付けた?」「あれ、どうしたの」と電話が掛かってきますよ。
- kappacyan
- ベストアンサー率20% (1/5)
皆で掃除しましょうよ。大きなダンボールを何個か用意して、1、いる物 2、いらない物 3、考え中に分け 部屋の外に出し 掃除がすんだら、使う場所に置く。1,2,3、の箱を掃除後も置いてご家族で 継続的に お姉さんも負担に思わずできると良いですね。ご病気の軽快を祈ります。